ウォーキング

ウォーキング

ウォーキングで考えたこと

私の朝のウォーキングは決まったコースを歩くので時間にして1時間と少し、歩数で7,500歩ぐらいだが、以前に比べたらかなり少なくなった。今朝も5時から6時半まで歩いて来た。毎朝歩けることは健康維持の為に必要と思っているが・・最近は小雨が降って...
ウォーキング

やっと復活したiTunes

ウォーキング時に聴いていた音楽やハングル教室の会話など歩きながら聞いたのだが、今年の一月に突然iTunesソフトの不具合で新しい音声がiPhoneに移行出来なくなった。Appleサポートに連絡し指示通りiPhoneとパソコンを接続したが修復...
ウォーキング

ウォーキングは早朝に切り替えた

冬の間は医者のアドバイスもあり日中にウォーキングをしていたが5月からは朝の5時頃に切り替えた。これからは気温が上がり朝の方が気持ちが良くなる、今朝は久しぶりに会う人に出会えた。
ウォーキング

緑色が与えてくれるエネルギー

今日も暖かい日になった、「iPad」でデジタル水彩画を描いているが、どうしても塗りつぶしと部分のボカシが思ったようにならない。設定の何処かが間違ったか、機能が多すぎて習得してない機能があるのか、何とか思うように描きたかったのだが画面を長い時...
ウォーキング

忙しい一日が過ぎた

早朝の7時半から予約した市民集団健診日だった、会場に居た市の担当者と雑談したがその中の話しに現在の受診率はコロナの影響もあり40%である。これを60%まで引き上げ、病気の早期発見で医療費を少なくしたいので検討しているようだ。健診で発見され効...
ウォーキング

「ドネルケバブ」を食べてみたい

郊外から久し振りの街中歩きで気分転換した。大型店横を通りかかったら建屋の横に止まっていた移動販売店に大きな旗が立ってそよ風にはためいていた。その旗には「ドネルケバブ」と書いてある、小さな子供が注文して出来上がるのを待っている姿があった。「ド...
ウォーキング

銀杏の姿がスッキリ

市のシンボルのなっている銀杏の街路樹だが、秋の落葉時期には歩道が黄金色に染まって美しい。しかし、一般住宅近くの人は滑ったりするので眺めているだけでは済まない、市側で直ぐに掃除すればよい落葉の日時もバラバラになり、結局近くの家庭で掃除せざるを...
ウォーキング

今日の出会いは

激しすぎる三寒四温も、地球温暖化の影響なのか、世界のアチコチで起きている大規模火災、水害、日本で繰り返す地震も愚かな人間に対する地球からの警告かもしれない。那須山の山頂が昨日の降雪で白さが増えている。晴れた日になったが風は冷たい、最近はウォ...
ウォーキング

魚釣りとゴミの風景

今日は3月3日ひな祭、我が家は特に何もしない、娘の雛を飾ったことなどの思い出も遠くの彼方に行ってしまった。晴天だが北風は冷たいが歩くには丁度良い。風景は少しずつ変化している。郊外を流れる蛇尾川では川に入って釣りをしている人が遠望できた、近く...
ウォーキング

クリスマスローズが咲いていた

道端の椿の根元からクリスマスローズの花が顔を出していたので写真を撮った、ふと根元の隙間から先を覗くと庭にいっぱいのクリスマスローズが咲いているのが見えた。冬から早春の時期に花を咲かせるこのクリスマスローズを眺めていると春が来たなと思う、次の...
ウォーキング

ウォーキングの楽しみ

天気が良くなり気温も上がりウォーキング日和となったと思ったが外に出ると冷たい北風が強く吹いている。いつのもコースを歩いたが、少しずつ風景は変化している、驚いたのは県道の中央分離帯のゴミを集めて歩道脇に捨てているオジサンが居たいた。行政が関与...
ウォーキング

ハングル語の海で溺れている老人

温かい気温でウォーキング中は気分が良い、イヤホーンから流れるのは先日の韓国語教室の会話を録音をしたものだ。繰り返し聞いて覚えようとしているのだが忘れる方が多いので悩みだ。途中の蛇尾川に架かる橋の上から那須山を眺めながら思ったのは、ハングルの...
ウォーキング

銀杏のコブから垂れ下がったものは?

歩くコースの街路樹の銀杏がだんだん大きくなり大銀杏になってきた。樹齢は40~50年になっているはずだ、大銀杏に相応しい風格のような姿になってきているなぁ~と・・眺めていると銀杏の幹部にコブから突き出ている垂れる枝の一部のようなものが出ている...
ウォーキング

温かくなった日に歩き過ぎた

寒い雪の日が去ったと思ったら、今日は温かく那須の山が美しい。今日のウォーキングは道路の脇の残雪の道を独り歩いた。先日は姉の一周忌に出席、昨日は同年代の一人暮らしの知人が突然の入院の知らせがあった。日差しの中を歩いていても、心には冷たい静寂が...
ウォーキング

もうすぐ立春だ!

立春は冬至と春分の中間。太陽の位置によって決まるため変わるようだ。今年の立春は2月4日(日曜日)になる。3日の節分行事の「福は内鬼は外」はわが家では無くなったままだ。暖冬といわれているが、ウォーキング時の風景は那須の山から吹き下ろす風もや柔...