ウォーキング 加齢と言う現実を乗り越えて 高齢になるといやでも歳を重ねることの現実は厳しい、体力は確実に下がってゆく、加齢によって体力はむろん、健康、記憶力、情熱・・などどんどん失われてゆく。最近感じたのは靴下を履こうと思ってつま先を靴下に入れたら爪が引っかかって座らないと履けなく... 2024.08.18 ウォーキング生き方
ウォーキング 特定医療費受給者証などの更新 朝のウォーキングは気持ちが良いが、最近は朝から厚いのでTシャツが汗ばむ。最近は7,500歩ぐらいなので丁度良い感じ。先月に送られて来た「特定医療費受給者証」の更新手続き書類の中で医療機関の臨床調査個人票が出来たと連絡があったので那須赤十字病... 2024.07.09 ウォーキング間質性肺炎
ウォーキング 歩けることに感謝する 毎朝歩けることは幸せである、昨日は暑かったが今日も暑くなりそうなな気配がある。アメ地蔵の前で出会ったおばさんに写真を撮ってもらった。趣味のセピアの会が主催する水彩画展示会が那須野が原公園の事務所で開かれてい。受付当番として明日から出掛けなけ... 2024.07.05 ウォーキング生き方
ウォーキング ゆっくり過ごせた日 西日本では豪雨で災害が出ている地方があったり、昨日は東京でも強い雨が降ったようである。しかし栃木北部は降っても僅かで気温の上がり下がりが急である。もっと雨が降って欲しい感じがする。今朝のウォーキングでは青い那須山が良く見え、気温も上がるよう... 2024.06.29 ウォーキング日記
ウォーキング 紫陽花の季節にプリンターの新規更新 アジサイが美しく咲く季節になった。今朝のウォーキングで紫陽花の花が美しく咲いている庭を眺めていたら、この家の奥さんが長靴姿で出てきた。庭に入って紫陽花を見てとの誘いに乗っていろいろな紫陽花の鑑賞が出来た。ここの奥さん、紫陽花の名前やいわれな... 2024.06.15 ウォーキングパソコン・スマホ日記
ウォーキング 趣味に生きる 趣味に生きるという題名のブログに書こうと思ったのは内閣内閣府のアンケート結果を読んだからだ。内容を要約すれば60歳以上の人で普段の楽しみを「テレビ・ラジオ」と回答した人が83.2%だったようだ。そして高齢者にとっての趣味は、楽しむだけでなく... 2024.06.14 ウォーキング水彩画生き方
ウォーキング 肩の力を抜いて淡々と努力 毎朝のウォーキングでは時間があっても歩きたくない時がある。こんな時は休む、今朝もそんな日だった。午後になったら気が変わり歩いて見ると暑かったがコース変更で10,000歩も歩いてしまった。朝日橋からの風景を眺めると明るい明暗のある緑が色濃くな... 2024.06.12 ウォーキング水彩画生き方
ウォーキング 行政の雑草対策に疑問を感じた 最近は毎朝のウォーキングが気持ちが良い、暑からず寒からずで日に日に木々の緑が濃くなている。街路樹も一斉に伸び出している、梅雨の時期になる前に道路沿いの雑草が刈り取られキレイになっていると思いながら交差点を越えると・・近日中に除草剤の散布の看... 2024.06.06 ウォーキング
ウォーキング 自然の美しさを味わう 今が一番日の出が早い時期になる、晴れているので自然の美しさを楽しめる朝の5時半ごろになる。今朝も散歩する人、犬の散歩する人 24時間スーパーから朝帰りご婦人などいつも出会う人達に会う。地蔵菩薩前で頭を下げて祈っているおばさんが居た、長い時間... 2024.06.05 ウォーキング
ウォーキング 歩くことを再認識した本 歩くことで万病から遠ざかるという医師である著者の想いがよく分かった本であった。70歳代までは山歩きのためがあったので毎朝5~6㎏のリックを背負って7~8㎞ぐらい歩いた。80歳代になるとだんだん体力が衰えリックの代わりにペットボトルの入ったシ... 2024.06.02 ウォーキング日記
ウォーキング 仏壇に向って祈る 今朝のウォーキングでいつものお地蔵さんに頭を下げて振り向いたらおばさんに出会って、しばらく地蔵菩薩の話をして別れた。いつもと違う戻りの道で田圃が美しく輝いている風景に出会った。家に戻って、お湯を沸かし、お茶を入れ、仏壇に水とお茶を奉げ燈明を... 2024.06.01 ウォーキング生き方
ウォーキング 今日もありがとう 今日もまた、いろんな事に感謝です。いつもブログをご覧のみなさまに感謝です。忙しかった一日が終わりました。朝のウォーキングは台風の影響なのか雨は降らないが風が強かった、ハングル会話を聞きながら歩いた。まだ意味不明の話しがあり復習をしなければと... 2024.05.29 ウォーキングパソコン・スマホ水彩画
ウォーキング 鮎の解禁 今朝のウォーキングで蛇尾川の様子を熱心に眺めている人がいた。良く出会う人でお互い顔見知りになっている。川の中の鮎の姿を追っていた。那珂川の上流になるこの蛇尾川にも鮎が遡上している、小ぶりの鮎の姿がキラリと見える。鮎釣り解禁は6月1日だからこ... 2024.05.27 ウォーキング那須風景
ウォーキング 水彩画を楽しみながら描く 今朝のウォーキングは寒くも無し暑くも無し風薫る5月の爽やかな風に吹かれて歩いた。帰宅後は朝食作り、今日は少し変えてパンにチーズと玉ねぎスープの素を使ってみた。日中は先日のスケッチ旅の仕上げとF10号にお峰城の風景を描いたが・・・楽しみながら... 2024.05.25 ウォーキング水彩画
ウォーキング 清水地蔵尊のお祭り 毎日歩くコースの途中に地区の人々が守り継いでいるお地蔵様がある。小さな扁額には「清水地蔵尊」と書いてあるが、入り口には手作り風の「アメ地蔵」の表示があり、言い伝えでは「いぼ地蔵」という呼び方もあるので一度詳しい人に聞いてみようと思っていた。... 2024.05.19 ウォーキング日記