水彩画

日記

趣味の水彩画の野外写生会

今日はセピアの会の野外写生会の日だが、今回も雨が降ってきそうな日になって天候を心配しながら那須の道の駅・明治の森に集合した。雨を避けて樹木の下から旧青木別邸を描くことにしたがもう少し後方の方が良かった。特徴ある建物で難しいそうだが、難しさは...
水彩画

F10号の大きさで水彩画を描いた

那須高原の渓流風景をF8号(45.5×38.0)サイズで描いた時にマスキングの失敗をしたので練習を兼ねてもう一度挑戦することにした。もう一度描くなら一回り大きなF10号(53.0×45.5)サイズを思い切って使って描こうとワトソン紙を買って...
ウォーキング

ウォーキング風景と水彩画

今朝も歩いたがシャツ一枚では涼しい感じでもう朝の気温は変化して確実に秋に向かっている。14日に芽が出たと思った蕎麦が5日間で急速に伸びている、秋には収穫し新そばになる筈だ。水彩画を仕上げようと頑張ったが渓流の谷川の水の流れや飛沫など相変わら...
ウォーキング

暑いが頑張っている

今朝もリックを背負って6km歩いた帰って来るとシャツもパンツも汗でグッショリだったサビ川の水量がかなり増えていた一昨日の夜間に豪雨があったようだが熟睡していて知らなかった。朝食後は水彩画を描き始めた、失敗したマスキングを再挑戦するつもり午後...
水彩画

透明水彩画を描く

最近、透明水彩画を描くことに何故か非常に熱が入ってきている。しかしどうしても先日に写生した大雄寺の境内の風景画の彩色がなかなか進まない。建物のバランスが悪いし、茅葺屋根の色も気に入らない。そこで先日描いた市内の大雄寺にもう一度一人で出掛けて...
パソコン・スマホ

水彩画とパソコン

セピアの会での野外写生会で描いた「那須フィッシュランド」風景と「那須高原の渓流」風景の水彩画二作品は自宅でスマホの写真を見ながら追加書き込みをした。本日開催のセピアの会に持ち込んで会の先輩会員の意見など聞いた上で追加書き込みした。修正内容と...
日記

今日の一日は

奥さんが怪我をして閉店している「Pinocafe&ミール」のオーナーからFacaeBookで本日、那須の広谷地でガレージセールに参加するという連絡があった。このお店は開店当初から影ながら気持ちの中で応援しているのは夢に向かって頑張っている姿...
水彩画

今日も水彩画を描く

朝のウォーキングでは久しぶりに青空が出た、何日ぶりだろうか。今日は何か良いことが起きそうな気がした。午前も午後も昨日描きかけの渓流風景を描いたり、消して修正したりまた描いたりした。食事をしたり、運動したり、眠ったり、人と話をしたりは、生きて...
水彩画

雨の日には

昨日も今日も雨である、雨の日には雨の中を、風の日には風の中を…という詩があったなと思い出したが結局は雨の日の早朝ウォーキングは中止にした。雨の日だから、今意欲が湧いている水彩画に挑戦し、若葉の中の渓流を描いた。しかし30%ぐらいの完成度の絵...
日記

水彩画に挑戦

昨日の栃木県北に在住作家の美術展を鑑賞して刺激を受けたのか急に水彩画を描きたくなった。セピアの会で「那須フィッシュランド」の野外写生会でスケッチしたままになっているものを取り出して彩色して仕上げた。描くことに集中は出来たが、マスキングや、水...
日記

美術展の鑑賞

那須野が原ハーモニーホールで開催されている栃木県北に在住作家の美術展である「原野展」を観に出掛けた。彫刻、版画、洋画、日本画、書、工芸など出展数は多くはなかったがじっくり鑑賞してした。プロ作家の絵画作品をじっと見ると隅々まで一筆に精神を込め...
水彩画

マスキングインクを使ってみる

渓流を描くため水が流れている部分をマスキングインクを使ってみようと画材店に出掛けたらビンに入ったもの、また筆の洗浄液、チューブ入りのものなどいろいろあった。とりあえず買ってみて、とりあえず使ってみて、とりあえずこんなものかと体験するために安...
水彩画

水彩画展のホームページをアップした

先日、開催した趣味の会の「水彩画展」の様子を作成しアップした。展示会で多く人々に見ていただき感想や意見を聞くのは次に生かせる貴重な機会である。また自分の絵を皆さんの作品と一緒に一堂に飾って眺めるとまだまだ修正箇所が多いい事に気が付く、来年の...
水彩画

水彩画のセピヤの会の野外写生会

雨が心配だったがどうやら雨も降らず日中は日差しも出てセピヤの会の野外写生会が「那須フィッシュランド」で開くことが出来た。ここは那珂川の上流にある渓流管理釣り場でイワナ・ヤマメを釣ったり、イワナ・ヤマメの塩焼きや、バーベキューなども楽しむこと...
水彩画

セピアの会水彩画展が終わった

6月27日から5日間、開催した「第13回・セピアの会水彩画展」が本日終了した。雨天の中にも関わらず多くの来場者があり感謝したい。昨年から二回目の展示会だったが、今年も額に入れて眺めて見ると見栄えは確かに良くなっているから額縁に投資した意味は...