
野外写生会
セピアの会の野外写生会は隣町にある「ふるさとの森公園」で古民家を描くことになった。今日はこの時期にしては気温が低いが晴天にめぐまれた。 ...
セピアの会の野外写生会は隣町にある「ふるさとの森公園」で古民家を描くことになった。今日はこの時期にしては気温が低いが晴天にめぐまれた。 ...
下野新聞の県北版に紹介されていたパステル画作家の高橋波留氏のギャラリーはのどかな田園風景の中の道路から長屋門が見えたので場所はすぐに分かった...
孫が帰った行った、孫があった。顔を合わせないでバイバイしていったが別れは悲しいものだ。また夏休みに来てね・・・と自分を慰めるような話しかけし...
平成最後の日は雨で寒い日になったので外出はせずに読書と水彩画を描いた。 水彩画の方は紫陽花が咲く時期になるので昨年にデッサンのみで未完...
早朝にメール連絡が来て今日のセピアの会は野外写生会をするという。場所は近くの那須野が原公園であった。 現地に着くとソメイヨシノ桜も終わ...
先日は天候悪化でセピアの会の屋外写生会が中止になり屋内で静物画を描いたがスケッチだけで彩色が出来なかった。 明日はセピアの会の予定日な...
那須地区と白河地区合同の「那須白河文化交流美術展」が近くの那須野が原ハーモニーホールで開催されたので出掛けて来た。 昨年はこの美術展は...
屋外で桜を描く予定であったが予報通りの悪天候で中止となり室内で静物を描くことになった。 各自が持ち寄った花や野菜などを描くことになった...
雑木林が若葉に変わる季節が来たら那須山を背景にした風景の写生に出掛けようと思っている。 水彩画を描いている先輩から那須山の麓に広がって...
今日は水彩画のセピアの会の総合批評会だった。指導の先生からは人物画の光の方向や手の描き方や色使いなどについてどの様に描くか指導を受けた。 ...
「水彩画の魅力 ~ターナーから清水登之まで~」と題した水彩画展が開けれている栃木県立美術館を訪問した。 ターナーはイギリスの画家、清水...
先日、趣味の「セピヤの会」で三原色による混色を勉強したり、実際に静物を描いたりして学んだ。 例題のページに混色で紅葉風景を描く内容が出てい...
趣味のセピアの会では前回の水彩画の三原色による混色の勉強に引き続き、実際に静物画を見て模写した後に 先生の指導を受けて混色しながら色相...
初めて描く人物画(F8)だが描いては直し、直しては描く繰り返しをしてきたがもう限界だなぁ。 これに色紙を二枚を来週のセピアの会に持って...
今日の水彩画の「セピアの会」は三原色による混色を勉強したが遠い昔の小学校の時に経験した覚えがある。 80歳の今に改めて持っている三原色...