
水彩画の勉強
今日の水彩画の勉強の課題は「ビワ、とヒリペカム、 ゼラニュウム」であった。 ダイナミックに描こうと思っていたがいつのまに...
今日の水彩画の勉強の課題は「ビワ、とヒリペカム、 ゼラニュウム」であった。 ダイナミックに描こうと思っていたがいつのまに...
趣味で描いている「セピアの会」の水彩画展が 那須のが原公園の緑の相談所で開催されているという メールが仲間から来たので早速出掛け...
日光の戦場ヶ原ハイキングした時に赤沼付近の木道で スケッチをしている人に出会いいろいろ話が出来た。 全面に迫...
喜寿の手習いの水彩画は「みずえ会」という愛好会に入って 楽しみながら勉強しているが早くも二年目になった。 今回、那須野が原ハーモ...
水彩画教室の第一回の作品展が12日から開催する準備を した。作品の仕上げやポスターなどやっと完成した。
那須野が原ハーモニーホールで「シルバー大学校・北校OBの 絵画作品展」が開催されているから見に来て!・とパソコン 仲間か...
水彩画の教室では木蓮を写生した。彩色の途中までしか完成し なかったのでこの後は写真みて完成させようと思う。 来月には教室の生徒の...
秋の紅葉風景の水彩画に挑戦しているが どうも納得出来ない。 湖に映える紅葉の美しさが表現出来ない。
年末から美しい紅葉風景を描こうと思って描いて みると紅葉のいろいろな色の彩色や川面に映える 紅葉の彩色など考えたより難しいことが...
スケッチしてあった静物の彩色した。その後に 先日、郊外にスケッチしに行った那須山の風景を F8の大きさに描き始めたが・・・ ...
喜寿の手習いで始めた水彩だが欲が少し出てきて・・ もっと上手くなりたいと思うがこれ以上は無理かなぁ~、 最近のスケッチ画です。 ...
水彩画の仲間と初春の那須山の風景を写生に出掛けた。 少し風が冷たかったが天気が良かったので那須の山々が スッキリと見えて良い写生...
今日の水彩画の勉強会では「菜の花」を描いた。
朝は早くからいつものウォーキング1時間半。 日中は水彩画を描いたが・・・昨年にスケッチ した紅葉風景をF10号に拡大して描いた。...
昨晩に降ったのか雪が3cm程積もっていたので ウォーキングは中止して雪かきで少しの運動をした。 雲竜渓谷の旅の後遺症の足腰が...