
スケッチ旅に出たくなった
コロナ以前は九州、紀伊半島、東北を「一人旅」をして旅先での懐かしい思い出が残っている。この旅では時間が時間があればと思ってリックに小さなスケ...
コロナ以前は九州、紀伊半島、東北を「一人旅」をして旅先での懐かしい思い出が残っている。この旅では時間が時間があればと思ってリックに小さなスケ...
今日はアートの会で水彩画の勉強会であった。旅スケッチは手本を見て短時間で描いた。主題を決めたら他は思いきって省く、海は必ずしも全て塗らなくて...
水彩画仲間と一緒に行った五浦海岸のスケッチ旅で、印象に残った海岸風景を描いてみたが思ったより時間がかかり、出来栄えも「下手くそ」の絵になった...
旅に出ると心惹かれる風景や感動した風景があれば写真を撮って済ませてしまったが写真はスケッチの代わりにはならない。 五浦海岸での...
旅先で素早くスケッチ画を描く方法はコツコツと描いて練習する以外に無いと思っている。今日も旅先で撮った写真をみて描いてみたが下手な絵でも1~2...
昨日は水彩画仲間と茨城県の五浦海岸へスケッチ旅に出掛けた。車で片道2時間チョットの場所だが若いKさんが運転をしてくれて安全に旅が出来た。旅先...
下手な絵に自分自身がどこまで耐えられるか、絵を趣味として継続できるかどうかはまずここで決まるという話がネットに出ていた。確かに下手な絵は恥ず...
喜寿の手習いで始めた透明水彩画だが早いものでもう6年間も描いているが出来栄えはイマイチ、しかし描くことが楽しく生き甲斐になっている。 ...
「セピアの会の写生会」は市内の丘陵地帯にある「やすらぎの里」だった。 那須の山並みを背景に牧場が広がって気持ちの良い雰囲気の中...
今晩から気温が下がるようだ、朝のウォーキングは今月末まででその後は昼間歩くように計画している。 先輩先生から大銀杏の彩色が単調だと...
大イチョウのスケッチは風が出てきて完成まで出来ず途中で帰って来た。先輩先生から構図と影について話があったが実現できず、未完成では気持ちがスッ...
趣味の同好の仲間から南会津の古町に有名な大イチョウがあるので、スケッチに行かないかと誘いがあった。誘いに乗って同乗させてもらった。心配だった...
先日から鮮やかで透明感のある紅葉風景を描きたくなっている。先日の水彩画勉強会でも仲間の先生からいろいろ教えて貰った。 昨晩、先...
喜寿の手習いで始めた透明水彩画を楽しんでいるが、毎年この時期になると野外で紅葉を描く機会が増える。 地域の展示会などの作品を見ると、我が作...
地区の公民館祭りに出す水彩画は、県民の森にある渓谷の「創造の滝」を夏に描いたがこれを展示して貰おうと思っている。これから額装して表題をつける...