
努力は無駄にはならない
茨城県の五浦海岸風景の水彩画を初冬の雰囲気を出したいと思って先ずは「iPadair」でデジタル修正してみたりしたが全てがイマイチで終わった。...
茨城県の五浦海岸風景の水彩画を初冬の雰囲気を出したいと思って先ずは「iPadair」でデジタル修正してみたりしたが全てがイマイチで終わった。...
茨城県の五浦海岸風景の私の水彩画を見た絵仲間の先生から初冬のススキのある風景が春の風景になっている・・・確かに言われてみればそうだなぁ~...
趣味のセピアの会では大きなサイズで描くことに挑戦しようという事になった。今までF10号以下しか描いたことが無いので私にとっては興味ある挑戦で...
茨城県の五浦海岸へスケッチ旅に片道2時間掛けて出掛けたのは昨年末だった。その時の現地の思い出と写真で私にとっては大きいサイズのF10号で描き...
五浦海岸へのスケッチ旅に出掛けた時の風景を描き始めたが・・・なかなか思ったように進まない。 完成のイメージが無いのに描き始めた...
午前中は水彩画の定例会であった、自宅で色紙を仕上げたのもを持って行き見てもらったら・・もっと影を薄くした方が良い、キュイがジャガイモになって...
近くのスパーで買った赤いパプリカ、レモン、キーウイを色紙に描いたが・・・先生や仲間の意見を聞いて修正を続けたが・・・何度も修正しようとすると...
今日は趣味の水彩画の会である。私はこれから描く絵の構図や途中の色紙の彩色などの課題を持って行き先輩の先生役から改めて構図や混色など教わった。...
遠くの野焼きの煙か、春霞か、あるいは火災の煙なのか定かではないが遠景が霞んでよく見えない。今日は冷たい風も無く静かな日である。 ...
年初の趣味のセピヤの会では色紙を描くことになっているので前日に題材を買いにスーパーに出掛けた。バナナ、リンゴ、パイナップルなど並んでいたがい...
先日、いつもと違う道を歩いた時に出会った特徴ある民家の写真をもとに約40~50分で描いたが構図と混色が相変わらず全く気にいらない。 ...
水彩画のセピアの会の今年最後の活動は那須野が原博物館で展示されている「那須塩原風景画譚」という特別展を見学した。 近現代の画家が地元の...
旅に出た時には感動した風景を描きたくなる。旅という非日常とは別に日常の暮らしの中にでもスケッチが出来れば思い出として残る。 い...
スケッチの旅に出ることを計画中だが思ったように描けないと挫折感を味わう。趣味でも自身に納得できるようなスケッチをしたいと思っている。 ...
今日は朝から一日中パソコンに向き合って「スケッチの旅」のホームページを作成して趣味の水彩画の項目に追加した。 内容は今までこのブログで...