日記

シニアネット

ネット仲間の野外マスク定例会

コロナ禍では那須シニアネットの仲間とは毎週リモートで話し合っていた。今日は3ケ月ぶりで那須野が原公園の芝生の上で距離を取っての野外での定例会になった。気温も高めで晴れ間も少し出たりした天気で、芝生上では那須の5月の風が吹き抜け気持ちの良い雰...
パソコン・スマホ

マスキング液を使って描いた

透明水彩の技法の一つにマスキングを使う方法があることは知っていたが、今まで使ったことが無かった。色塗り前に一部をマスキングインク液を塗ってから彩色して、後から取りのぞき、下地の色を残すのだが・・・細かな部分を白く残す時に使うのかなと漠然と思...
日記

水彩画用の額縁の購入

セピアの会で、6月に作品展示会が那須野が原公園で開催することになった。各自3作品ぐらいは出展して欲しいとの要望がある。大きなサイズで描いた方が良いと言われので10号サイズで描いた。しかし絵を入れる額縁がない、ヘボ絵だから額縁で引き立てたい。...
ウォーキング

Phone11でマスク顔認証のロック解除

マスクをするのが当たり前の時代になりました。朝のウォーキング時にマスクをしたままでは顔認証でiphone11のロック解除が出来ないので’・・・その都度パスコードを入力して解除していたので不便だった。ところが最近になりiPhone11でiOS...
日記

庭の五つ葉クローバーが増えた

昨年知人から戴いたクローバーが五つ葉クローバーが鉢いっぱいの増えたので三つに分けて他の鉢に植え替えをした。「五つ葉クローバー物語」としてホームベージを作って公開したのが昨年の9月だった。冬が過ぎてもうすぐ夏が来る、コロナ、コロナの毎日は時間...
日記

趣味の透明水彩画

那須疏水公園での写生会では絵具を忘れて失敗した。当日はスケッチのみで自宅で写真を見ながら彩色した。明治時代に造られた取水口跡と昭和時代のダム堤防の朱色の橋のコントラストに興味があったので題材として風景を切り取った。草木々の葉などにマスキング...
日記

「那須の緒」(第13号)を味わった

「那須の緒」は栃木県北の詩人が詠んだ詩やエッセイなどが収められてる詩誌である。「那須の緒(第13号)」が発行され戴いたのでゆっくりと味わった。木村康雄氏は前号でも難しい四字熟語の詩を載せていたが・・今回も「雪炎散華」という題で投稿していた。...
日記

韓国語の学びに思う

朝のウォーキング時間の1時間は繰り返しハングルを聞くことにしたがイソップ物語の「太陽と風」の内容を韓国語教室の先生が読み上げた録音をもう何十回聞いただろうか?15回以上は聞いているが内容がまだ頭に入ってこない。文字を読み、意味が分かっている...
日記

コロナ禍に思うこと

いつもと同じに4時に目が覚めたが、雨が降っていたのでウォーキングは中止した。予報では今週はずっと雨天が続くようだ。梅雨入りも近い。栃木県でも感染者が減らない、住んでいる市内でもポツンポツンと感染者が出ている。毎日の東京都の新規感染者数を朝の...
日記

単行本が送られて来た

先日、本が送られて来た、差出人は過って国際交流会でお世話になった橋本洋氏からだった。開封してみると氏が執筆し発行したもので「少年が見た戦中戦後」として纏めたものだ。栃木県北部での戦争直前の生活から戦後の食糧事情、学校制度、ヤミ屋・・・などい...
ウォーキング

竹の紅葉

竹が紅葉するのは今の時期(春)なんですね。今朝のウォーキングでは黄色になっている竹林がアチコチに見られました。親竹が前年から蓄えてきた養分を地下の筍の生育に注ぎ込むために葉が色褪せ黄ばんだ状態になるのだ。紅葉した葉は落葉して若葉に着替えて、...
日記

孤独を楽しむ

最近よく耳にする言葉にソロキャンプ、ソロ登山、というのがある。つまりひとりでキャンプ、ひとり登山だ。以前からひとりカラオケ、ひとり旅などは聞いていた、今の世の中は趣味や食事やイベントを一人で楽しむスタイルが流行っているようだ。「ひとり旅」は...
ウォーキング

階段登りに強くなろう!

先日の茶臼岳登山では登り始めの石段が続く山道で思うように足が上がらなくなり休み、休みで登ったのだった。2月の心臓カテーテル治療後の下半身が元に戻っていないのだと自覚した。次回の山歩きのためにも階段で足腰を鍛えようと思い今朝のウォーキングでは...
日記

朝採り野菜の苗を植えた

家庭菜園の専門店で野菜苗と用土など買って来たので庭に植えた。野菜作りは家内が担当で苗の選定や日頃の手入れ等など取り組んでいる。採れたての新鮮野菜はみずみずしく美味しい、食べる以上は手伝いをしなければと思って指示に従って手伝った。今年はキュウ...
日記

尾瀬ヶ原を描く

早くも5月のGWの終盤になった。壁のカレンダーが4月から5月の風景になっている。外した4月のカレンダーが尾瀬の水芭蕉と至仏山だった、先月は冬の尾瀬ヶ原を描いたので・・・この尾瀬風景を描きたくなった。尾瀬ヶ原の撮影ポイントであるのでこの風景に...