日記

仕事

5S指導日と品質会議

毎月、二、三回メッキ会社に出掛けて5S運動の巡回指導と終業後の幹部の品質会議に出席している。今回の巡回では現場の設備周りの継続的な整理、清掃について特に指摘したが、感心したのは前回の巡回での指摘が全て実行されていたので担当者と課長を褒めた。...
日記

セピヤの会の写生会の日

6月末に「セピヤの会水彩画展」が予定されている。作品を一人3,4点出展して欲しいと言われているがまだまだ未完成のものばかりである。今日は出品できるような作品を描きたいと意気込んだ。写生会の場所は芭蕉の奥の細道でも紹介された奥州街道の芦野宿の...
日記

韓国語の学びで思う(2)

イソップ物語の「太陽と風」の内容を韓国語教室の先生が読み上げた録音を繰り返し、繰り返し聞いた結果、内容の理解が進んだ。進んだんだが・・・先生から自分で書いたハングル文章を読んで欲しいと指名を受けた。読み上げたが・・・いたるところで、ひっかり...
日記

チンギス紀(10)星芒を読んだ

モンゴル帝国はメルキト族も帰順し、草原の民はひとつになり総動員兵数三十万、従来の騎馬隊に加えて歩兵部隊や工兵部隊を整備させた。チンギスが子供の頃虹の根元を見たいと思っていたと母から聞いたので強大になって来たモンゴル帝国が虹の根元を見るために...
日記

須藤貞信と岩獄丸伝承の講演を聞いた

今日は市の文化振興課の木村康夫氏の講演を那須与一伝承館に聞きに行った。木村氏とはコーヒー店で時々お会いして地元の歴史や文化について話を聞くことがある。講演内容は「須藤貞信と岩獄丸伝承」だが那須氏の祖とされる須藤貞信の人物像については昨日、展...
ウォーキング

心の持ち方で景色も変わる

台風19号のよる橋桁部が抉られた箇所の補修が終わり蛇尾川の流れが元のように戻っていた。今朝のウォーキングで見るこの景色も心の持ち方で変わる。物事を前向きに捉え夢や目標に向って二度とない今日の一日を少しでも成長出来るように元気で頑張ろう。今日...
シニアネット

ネット仲間の野外マスク定例会

コロナ禍では那須シニアネットの仲間とは毎週リモートで話し合っていた。今日は3ケ月ぶりで那須野が原公園の芝生の上で距離を取っての野外での定例会になった。気温も高めで晴れ間も少し出たりした天気で、芝生上では那須の5月の風が吹き抜け気持ちの良い雰...
パソコン・スマホ

マスキング液を使って描いた

透明水彩の技法の一つにマスキングを使う方法があることは知っていたが、今まで使ったことが無かった。色塗り前に一部をマスキングインク液を塗ってから彩色して、後から取りのぞき、下地の色を残すのだが・・・細かな部分を白く残す時に使うのかなと漠然と思...
日記

水彩画用の額縁の購入

セピアの会で、6月に作品展示会が那須野が原公園で開催することになった。各自3作品ぐらいは出展して欲しいとの要望がある。大きなサイズで描いた方が良いと言われので10号サイズで描いた。しかし絵を入れる額縁がない、ヘボ絵だから額縁で引き立てたい。...
ウォーキング

Phone11でマスク顔認証のロック解除

マスクをするのが当たり前の時代になりました。朝のウォーキング時にマスクをしたままでは顔認証でiphone11のロック解除が出来ないので’・・・その都度パスコードを入力して解除していたので不便だった。ところが最近になりiPhone11でiOS...
日記

庭の五つ葉クローバーが増えた

昨年知人から戴いたクローバーが五つ葉クローバーが鉢いっぱいの増えたので三つに分けて他の鉢に植え替えをした。「五つ葉クローバー物語」としてホームベージを作って公開したのが昨年の9月だった。冬が過ぎてもうすぐ夏が来る、コロナ、コロナの毎日は時間...
日記

趣味の透明水彩画

那須疏水公園での写生会では絵具を忘れて失敗した。当日はスケッチのみで自宅で写真を見ながら彩色した。明治時代に造られた取水口跡と昭和時代のダム堤防の朱色の橋のコントラストに興味があったので題材として風景を切り取った。草木々の葉などにマスキング...
日記

「那須の緒」(第13号)を味わった

「那須の緒」は栃木県北の詩人が詠んだ詩やエッセイなどが収められてる詩誌である。「那須の緒(第13号)」が発行され戴いたのでゆっくりと味わった。木村康雄氏は前号でも難しい四字熟語の詩を載せていたが・・今回も「雪炎散華」という題で投稿していた。...
日記

韓国語の学びに思う

朝のウォーキング時間の1時間は繰り返しハングルを聞くことにしたがイソップ物語の「太陽と風」の内容を韓国語教室の先生が読み上げた録音をもう何十回聞いただろうか?15回以上は聞いているが内容がまだ頭に入ってこない。文字を読み、意味が分かっている...
日記

コロナ禍に思うこと

いつもと同じに4時に目が覚めたが、雨が降っていたのでウォーキングは中止した。予報では今週はずっと雨天が続くようだ。梅雨入りも近い。栃木県でも感染者が減らない、住んでいる市内でもポツンポツンと感染者が出ている。毎日の東京都の新規感染者数を朝の...