くるぶしの痛みは治める

日記
サポーター

昨年の秋に、高校生の時にラグビーで

捻挫した右のくるぶしが痛くなり歩け

なくなりそうだったので整形外科で

診てもらった。

 

レントゲン撮影した後の診断では

「くるぶし」が外側に曲がっている。

 

治すには手術しかないが年齢と手術の

リスクを考えると手術は無理となった。

 

紹介された装具屋さんに少しでも内側

になるように足の底に付ける

サポーターを作ってもらい、以降毎朝

装着して歩いている。

 

一時的には痛みはなくなり日常生活は

問題ないが那須山など登ると帰りには

痛みが出てくる。

朝のウォーキングも続けているが毎日

続けると傷みが出てくる時がある。

こんな時は休むことにしている。

 

休めば一日で回復するからこれからも

時々休み足を休ませることにして

いるが、今後に不安もある。

 

現在までもう精一杯生きたではないか、

右足のくるぶしの痛みぐらいは養生し

て「治める」のが良いと考えた。

 

痛みは「治す」のではなく「治める」

のだ。

 

サポーター

右足の変形状態