日記 家庭菜園 家庭菜園にもいろいろある、かなり本格的にやっている友人のは準プロ級でスイカ、カボチャ、トウモロコシなど立派に育っている。片隅には牛糞が堆肥としてあるから真似は出来ない。それに比べてわが家の猫の額の菜園ではミニトマト、キュウリ、ナス、シシトウ... 2022.07.04 日記
パソコン・スマホ くろばね「紫陽花まつり」 新型コロナウイルス感染拡大の影響で2020年・2021年は中止になり、「第28回くろばね紫陽花まつり」が3年ぶりの開催となった。午後からの雷雨も心配なので午前中に家内と一緒に行き見て来ました。連日の暑さの中だが色とりどりのあじさいが、気分を... 2022.06.28 パソコン・スマホ日記那須風景
ウォーキング いろいろ有って、そして梅雨明け! 連日の暑さは朝5時からのウォーキングでも同じように暑い。昨夜は良く寝られたので体の方は調子が良い、いつもコースから外れて一時間半近く歩いた、スマホの歩数計は9,500だった。今の調子なら那須・茶臼岳に登れそうだ、昨年からの右くるぶしの痛みも... 2022.06.27 ウォーキング日記那須風景
日記 カフェ・コトリが移転するって!! いつもお世話になっているので一昨日にこのブログに「居心地が良い場所」として書き込んだ「自家焙煎珈琲コトリ」が突然移転するとの情報が入って来た。翌日、真偽のほどを確かめに行ったらいつもこの場所で出会う仲間が集まった。移転の真相は地主の事情で、... 2022.06.26 日記
仕事 女性の活力に思う 今年の芥川賞の候補者が全て女性なのは初めてだそうだ。直木賞も男性は1人だけで、4名は女性作家だそうで女性の活躍ぶりがニュースになっている。そういえばシニアの趣味の会も女性が多い、シニアネットは6割が女性、コロナ禍で休止しているコーラスも水彩... 2022.06.24 仕事日記
日記 居心地が良い場所 私がいつも通っているカフェはコーヒー豆の購入もあるが居心地が良い場所であり美味しいコーヒーが飲めるからだ。その店は「自家焙煎珈琲コトリ」、座っていれば知り合いに会える、見知らぬ人が来れば新たな知り合いになれる。街のイベント情報なども知ること... 2022.06.23 日記
スマホ スマホ依存症? 朝目が覚めて、まだ歩くには時間がある時はスマホで最新の天気予報とニュースを見る。歩く時はスマホに保存した音楽かハングル語の会話を聞いている、途中で途中で風景や花など写真や動画を撮影しているから朝はスマホ利用が多い。日中はカフェでゆっくり仲間... 2022.06.20 スマホ日記
日記 ホタルを見る会 梅雨から夏にかけてみられるホタルの幻想的な光景が見られる時期になりました。「茶坊・春夏秋冬」に来たのは近隣の人や来場してくれる人に声掛けして「ホタルを見る会」を開催したいのでどんな風にすべきか意見を聞きたいと言うので訪問した。現役時代や韓国... 2022.06.19 日記
日記 生きているそれだけで良い 今のところは嫌なことがないから、毎日楽しく暮らしている、しかし趣味の水彩画では上手く行かないときがあり、少し暗い気持ちになってしまう。描き始めた絵が建物が大きく、芭蕉の像が小さい、いったい何を描きたかったのか今更考えても仕方ないが、行き詰ま... 2022.06.16 日記
日記 新聞を読まなくなった 我家は一年前から全国紙から地方紙に切り替えたが、再度全国紙に戻すことはまず無いような気がする。地方紙でも政治、経済、スポーツなどのニュースもある、しかしネットで知っていることが多いいので斜め読みになっている。なんとなく、必要かなと感じるのは... 2022.06.11 日記
日記 地域の花いっぱい運動 毎年公民館活動の一環で「花いっぱい運動」があり、地域の一角にある花壇に市から支給されるサルビア等の苗を自治会で植えて、草取りなどをしている。その後の水やりなどの管理は委託していたが、委託者が高齢になり管理が出来なくなった。確かに夏の暑い時は... 2022.06.09 日記
パソコン・スマホ キラッと生きたい 今朝のウォーキングで出会った人から挨拶を受けた、話していると歩道を歩いていたらつま先が街路樹の根に引っかかり転んで骨折、入院して一ヶ月前に退院してリハビリで歩き始めたという。同じような話を聞くことが多い、入院しても退院出来ず寝た切りになった... 2022.06.08 パソコン・スマホ山歩き日記水彩画
日記 Sご夫妻から学ぶ事が多い カフェでの話、知人の「サリ」さんからメモとハングル文字が書いてある小袋を預かったからとマスターが差し出した。メモには韓国のハングル文字がわからないから教えて欲しいとあった。韓国語を学んでいる身としては応えなければならないと思った。スパゲッテ... 2022.06.06 日記韓国関係
日記 スマイルハウスの悩み スマイルハウスに出掛けた、最近は自身のことをやることで手いっぱいであまり活動の手伝いが出来ていない。スマイルハウス(子供食堂)に来てみたら、責任者の藤田さんが一人でお金の処理をしていた。現在の一番の悩みについての話を伺った。自分がやれること... 2022.05.31 日記
日記 不思議な話しを聞いた 自治会の関係で初めて訪問した地区内の家のご主人から面白い話しを聞いた。その内容は「垂直仕立て栽培」という方法である。検索するといろいろな関連情報が出るので興味があれば参考にして欲しい。方法は簡単で葉を麻ひもで垂直方向に誘引するだけ、無肥料・... 2022.05.30 日記