日記一覧

本箱の整理

今日は本箱を半日かけて整理した。古い写真や資料など 思い切ってゴミとして処理しよう。後半分あるが疲れた・・・ 全集などはもう持っ...

忘年会も様変わり

シニアのグループでは忘年会と称する食事会が主流になっている。 水彩画のセピアの会は静物を描いたり先日の紅葉風景の仕上げなど して...

笠石神社へ

那須の地にある笠石神社に出掛け今年も健康で過ごせたお礼と 新しいお札を授かりに行った。 那須国造碑(なすのくにのみやつこのひ)に...

法定12ヶ月点検

ディーラーから法定12ヶ月点検の案内ハガキが来た。 法定とあるから受けなければならない点検ではない。 受けなくても罰則はないのだ...

寒い朝のウオーキング

今朝は寒かったが昨夜からぐっすり寝たので歩くことにした。 いつも歩く道のサビ川から水蒸気が立ち上がっていて 美しい風景が広がって...

日馬富士の事件

日本に帰って来ても連日ニュースやワイドショーでこの事件を取りあげている。 モンゴル人同士の内輪もめなので、日馬富士と貴ノ岩の間では実際...

趣味

私は水彩画、コーラス、山歩き、韓国語などの趣味で忙しいが・・ 家内の趣味は「裂織り」という古い布を細かく裂き、それを織り込んで ...

花が咲いた!

夏期には外部で育てていたシンビジュームとスプレプトカーパスとノボタンを 寒くなって室内に取り込んだら先日から花を咲かせてくれた。 ...

マラソン大会

今日は30回目の大田原マラソン大会の日で朝方は雨が降り続いていたが 途中から晴れてきた。このマラソンは大田原市が主催する最大の ...

寒さが増してきた

寒さが増してきたことを一番感じるのは早朝ウオーキングの時間である。 寒さに負けないように防寒具で身を固めていつものように5時半には家を...

書道展

知人が那須ハーモニーホールで書道展に出品しているので見学に行った。 ダイナミックな筆の動き、荒々しさを感じる書、アートのような書、読め...

皇帝ダリアが咲き出した

ダリア界の王様とも呼ばれている「皇帝ダリヤ」が我家の庭に咲き出した。満開になれば秋空に高々と咲き周囲の植物を見下ろすように直立する花姿は威風...

コーヒーを楽しむ

最近になり、ジャマイカ産の焙煎コーヒー豆からブラジル産の中焙煎り豆に変えて、一人分は15g、200cc,3分、85℃のお湯でハンドドリップし...