国際交流 台湾の友人からの電話 本日、久しぶりに台湾の友人の劉さんとFaceTimeでビデオ会話した。彼が台湾人は日本が好きだよ、韓国は嫌いだよと言い、突然質問された。私の家で福島の魚を食べているかと?いう質問だった。日本人はもう福島産の魚も野菜もコメも気にしないで食べて... 2021.10.05 国際交流日記
国際交流 コロナ禍の台湾の友人へ 感染予防では台湾に学べと言われていたがここに来て感染が拡大しているので台北市に住んでいる古くからの友人にお見舞いを兼ねて電話した。本日次のような内容のメールが届いた。見舞いの電話ありがとうございます。台湾はCOVID-19の防疫の模範生から... 2021.06.20 国際交流日記
スマホ FaceTimeでビデオ通話が来た 本日、久しぶりに台湾の友人から電話があったので開いてみたら「FaceTime」というビデオ通話アプリだった。「FaceTime」というアプリはiPhoneに標準搭載されているアプリだが今までまったく使ったことがなかった。国内はLINEで十分... 2021.04.02 スマホ国際交流日記
ひとり旅 国際交流会を退会 市内のボランティア団体の「大田原国際交流会」を昨年末で退会しました。退会の理由は年齢的にも会に貢献できなくなったし、少し自身の活動範囲を少なくするためでした。入会して約30年になる、多くの皆様と交流し、新しい世界に接して多くのことを学ぶこと... 2021.01.12 ひとり旅国際交流日記
国際交流 書籍「日本と韓国の未来のために」を読んだ 宇都宮に住む弁護士の米田軍平氏が自主出版した「日本と韓国の未来のために」と題する本を無料で戴いたので正月に読んでみた。日韓の歴史問題を独自に調査・研究した内容で歴史認識を共有し共に未来を創ろうと呼び掛けている。歴史認識の共有は歴史の事実を両... 2021.01.04 国際交流日記韓国関係
国際交流 大田原国際交流会を退会した 一年前から今年の末で退会の意志を伝えていたが、その時期が来たので事務所に行って退会の挨拶と共にお礼の手紙に添えて次のような内容の思い出を話してきた。入会して約30年になるがこの間、多くの皆様と交流し、新しい世界に接して多くのことを学ぶことが... 2020.12.14 国際交流日記
ひとり旅 ネパールの旅の思い出 今日は、長年お世話になった大田原国際交流会を退会するにあたって会長にお礼の手紙を書いた。明日交流会事務所に行き直接お礼と感謝の気持ちを届けたいと思っている。心臓のバイパス手術をしたのが1994年の6月13日だった、当時は人工心肺装置を使って... 2020.11.24 ひとり旅国際交流日記
国際交流 最近の中国事情 国際交流会で知り合った中国から来日したショウナ氏とロケーションの良い那須野が原ファームでランチを共にした。彼女は日本人と結婚して現在子育て中で其大学の職員として度々中国に出掛けて中国人の留学生の募集などの窓口をやっているようだ。私の方は10... 2020.01.12 国際交流日記
国際交流 ボランティア団体事務所への訪問 大田原国際交流会を訪問するのは3か月振りだろうか、あまり訪問していないのは少し関心が薄れたためと他にやることが多くなったからである。申し訳ない気がしている。今日は事務局長さんとしばらく話し合いをした。私が出来ることは広報の手伝いぐらいだが、... 2019.09.25 国際交流日記
国際交流 国際交流会のページ 地元にある民間団体の大田原国際交流会は「世界に広げよう友達の輪」を願いとして交流を続けているし、地元に居る外国人のための日本語教室など地道な活動も続けている「市民ボランティア団体」である。活動内容を広めて若い人の入会を少しでも増やしたいと役... 2018.08.31 国際交流
国際交流 日韓親善交流サーカー大会 韓国の中小企業の顧問として毎月の半分を20年間訪韓し指導していたが2015年末で退任し自由な生活に戻っていたが再度の訪韓だった。この間も日本の主要取引先とのサッカー親善交流会は続いているようで、今年の韓国での開催にあたり韓国企業のオーナーか... 2018.05.28 国際交流韓国関係
国際交流 親韓派女優の善意は韓国に裏切られた 最近、「親韓派日本人女優の善意はこうして韓国に裏切られた」という話しがFBで話題になっている。理解して貰えるまで努力する黒田さんを応援したい。慰霊碑が保存されているお寺が私が20年間支援した会社のある龍仁市だったとは初めて知った。 2018.03.26 国際交流韓国関係
国際交流 韓国は3・1記念日で休日 3月1日は韓国では休日である、この日は日本の支配から独立した記念日であり歴代の大統領が国民に向けて演説する日でもある。韓国中小企業支援で在韓中、この日は観光や山登りなどしていた。この日のことで一番思い出に残るのは第16代の盧武鉉大統領(20... 2018.03.01 国際交流韓国関係
国際交流 韓国が少し変った オリンピックのような国際大会が韓国で開催されるのは2002年の日韓共催のサッカー・ワールドカップ(W杯)に次ぐ今回の平昌(ピョンチャン)冬季五輪であった。W杯の時は韓国に滞在中だったので応援のため仲間と一緒に会場にでかけた、あの時は韓国語の... 2018.02.26 国際交流韓国関係
国際交流 後を継ぐ人が居ない 国際交流会は市民のボレンティア団体だが活動内容はホームページで情報発信してきた。ホームページを作成し発信してきたのは私一人である。以前若い人に引継ごうと思って作成方法を指導していたが、その人達も退会してしまった。しかも最近は情報も集まらなく... 2018.01.20 国際交流