日照りが続いた後の今日の雨の降り方はシトシトと一日中降っている、夕立のような激しく降る雨より作物には地面に染み込んで良い筈だ。
天気予報で線状降水帯とかいう言葉がよく聞くようになった、最近の集中豪雨はこれまでの常識を覆す降り方になっている。私達が環境破壊してしまったから、その報いを受けている。
毎年の旧盆の墓参りはせずに孫や娘家族を迎えて団欒の時間をすごしているのが習わしになっている。今日は盆迎えのため花とお供え品をスーパーで買って、古くなった風呂カバーを交換するたまホームセンターにも立ち寄った。
午後は風呂の掃除を担当した、床を磨き排水口の掃除などはだんだん体が弱ってきているのでいつまで出来るのか心配だ。
昨日(8月9日)は長崎原爆の日だった。広島の3日後の被爆でこの日から6日後に無条件降伏し日本は戦争に敗けたのだった。電機会社に勤務した時代にビジネスでロサンゼルスからマイアミまで飛行機で飛んだ時に、アメリカという国の大きさを実感したことがある。こんな大きななアメリカに宣戦布告した日本の軍部のバカな判断はどうだったのか知りたかった思い出がある。
被爆地の長崎は「長崎を最後の被爆地に」という願いを世界に発信し続けて絶対に次の被爆地を作らないを世界目標に平和になって欲しいものだ。戦中派の一人として切に願っている。
コメント