国際交流

国際交流

国際交流会が創立30周年

今日は「那須国際交流フェスティバル2016」として大田原国際交流会の創立30周年記念事業を開催した。その準備のためいろいろ関係者が努力した甲斐があって盛況に終わることが出来た。この日のために盲目の世界的ピアニストの梯 剛之氏のコンサートを開...
国際交流

ホームページ作成

今日は二人の若い会員と一緒に会食してから大田原国際交流会事務所でビルダーによるホームページ作成を指導した。文字入力や配置、画像の取り入れ、彩色など慣れて来たので次回からは二人で協力すれば作成が出来そうになった。本日実際に作成した内容は この...
国際交流

ホームページの作成指導

大田原国際交流会のホームページは活動の内容を纏める人材不足やせっかくページを作成しアップしても会員内でも見る人が少ない、そこに更新がないから関心も薄れてしまう。ある面では悪巡回になっているので活動している若い人にビルダーを使ったホームページ...
国際交流

Pino cafe&meal

那須街道沿いの赤松林には季節によりアジサイやヤマユリが街道を飾るが最近ではヤマユリが見頃を迎えているようだ。雨模様の日だったが大田原国際交流会の仲間と満開のヤマユリの群落を観賞してから近くの「Pino cafe&meal」でランチを食べなが...
国際交流

パソコンの指導

多くの人がパソコンを使うとどうしても資料の保存場所がバラバラになり後でファイル呼び出しで時間がかかっている。そこで今日は国際交流会事務所に行ってパソコンのホルダーとファイルの整理整頓について話しをして資料保存の原則を決めた。ところで・・何処...
国際交流

大田原国際交流会のパソコン

修復したパソコンが実際に使えているかどうか確認したかったので国際交流会事務所に出掛けた。どうやら問題なく使っていたので私の役目は終了した、、と思ったら交流会としてお礼の意味を込めて昼食でもというので近くの食堂に出掛けた。注文したのは冷やしラ...
国際交流

韓国人が日本の茶道を経験

ビジネスで来日した韓国人がTVでしか見てなかった日本の茶道を経験したいと希望していたので表千家茶道教授である友人にお願いして茶道を経験させていただいた。若いチョンさん、チェさん共に初めての経験で緊張しながらも日本の茶道に接し「日本人の心」を...
国際交流

サッカー試合の結果

親善サッカー大会は二対一で日本企業の勝ちだった。素人の判断では日本が少し小回りが良く効いて得点をあげた、韓国側のパワーが後半に発揮すると思ったが・・ミスが多くなり残念な結果になった。その後に日韓混成の紅白試合、綱引き、リレーなど多彩な交流試...
国際交流

日韓親善サッカー大会

日韓の民間会社同士の親善サッカー交流会は14年間も続いている。この交流会に招かれ韓国に来ている。日韓両社の品質改善発表、懇親会やサッカー試合で親睦を深めている。会場は中小、中堅企業従業員の人材育成の為の施設でホテル並みの宿泊と各種の学習、運...
国際交流

名刺の整理

ビジネスと名刺は切り離せない。昨年でビジネス関係とは縁が切れたので今日は過去1~3年の間に韓国で受け取った多くの名刺を整理したら全部で186枚もあった。名刺を見ても、ほとんどの人の顔が浮かんでこない、いったいいつもらったものなのか、どんな人...
国際交流

ムヒカ元大統領の言葉

ニュースで南米ウルグアイのムヒカ元大統領(80歳)が来日したことでいろいろニュースになっています。何で突然にムヒカ大統領なのか!ムヒカ元大統領は「世界で一番貧しい大統領」ということになっています。この人の生き方にすごく共感するところがありま...
国際交流

ホームページ作成の勉強会

写真を10枚使ったスライド写真ページを完成させてから、Wordで作ったページをpdfに変換して大田原国際交流会の公式ホームページにアップするまでを勉強して貰った。若い人はタイピングも覚えるのも、すごく早いように感じる。早く覚えてもらってWe...
国際交流

タンザニアから戻った尼僧

私が韓国の企業をボランテァで支援を始めた時に同じ会社で日本語を独学で勉強している20歳代の若い女性がいた。個人的に日本語を教えたこともあったが、一方でなぜか仏教に興味がありいつも日本語の教本と仏教本を読んでいた。彼女はその後会社を突然に辞め...
国際交流

ホームページを教える

国際交流会のホームページ作成の担当者が居ない。そこで若い会員にお願いしようと依頼したが・・まったく経験が無いがぜひ覚えたいという話になり・知っていることだけ教える羽目になってしまった。人様に教えるような知識は持ち合わせてないが・・・見よう見...