国際交流

国際交流

還暦祝いの思い出

書棚を整理していたら韓国の中小企業の支援中にオーナーはじめ従業員から祝っていただいた「還暦祝い」のDVDが出て来た。1時間以上の動画をムービーメーカーを使って15分程度に圧縮編集してYouTubeにアップし公開した。ソウル観光に招待するから...
国際交流

ハイキングのHPを作成しアップした

11月12日の大田原国際交流会のハイキングしたときのスライド写真集を作成して「塩原渓谷ハイキング」としてホームページにアップしたので是非ご笑覧ください。紅葉狩りの観光客に対して野外での琴演奏や茶席が設けてあったので立寄ったことが同行したイン...
国際交流

日韓市民100人未来対話

あまりニュースには出なかったが・・いや出たのかもしれないがTVニュースでは見なかった。ネットからの情報によると11月9日から11日にかけて韓国の済州島で「日韓市民100人未来対話」という会議があり人的交流・文化協力、科学技術協力、 人口問題...
国際交流

塩原渓谷をハイキング

大田原国際交流会では日本語教室を毎週開いていて地域に住む外国人に日本語を教えている。学びに来ている外国人の日本語レベルは初級者から上級者さまざまだが、休憩時間にはお茶菓子を食べながらおしゃべりも楽しんでいる。今日は日本語教室で塩原渓谷をハイ...
国際交流

法名チョンハ氏から連絡が!

懐かしい人から電話があった。その人は韓国人の法名、チョンハ(俗名:林京子)だった。20年前に韓国の会社で女子社員だった時に出会ったがその後に尼になった人でもう40歳を超えているはずだ。ネットの無料電話だから出来たことだが私の健康を気遣ってく...
国際交流

留学生とのハイキング中止

市内にある国際医療福祉大学には多くの留学生が学んでいるので大学・国際部の主催で留学生のためのハイキングが毎年秋に実施されている。このハイキングには大田原国際交流会も招待されている、今年は私もエントリーして留学生と一緒に出掛け交流をする予定だ...
国際交流

国際交流フェスティバル

明日の10日は「那須国際交流フェスティバル・ジャマイカってどんな国?」と言うテーマで所属している大田原国際交流会が開催する。そのため今日はジャマイカを紹介するパワーポイントのスライドの準備や女性陣は来場者にジャマイカ料理を食べて貰うため、そ...
国際交流

会報の作成

所属する地元の国際交流会の会報を作ってホームページに載せた。このPDF資料をimageに変換する無料のソフトがあったので試してみた。スマホでどうかな、読めるか?
国際交流

FaceBookの作成

所属している大田原国際交流会には公式ホームページはあるが最近はFaceBookで情報発信が必要だから作成して欲しいという話が出ていた。特に地域に住んでいる外国人はパソコンよりスマホ利用が多いようだ、なるほどそうかも知れない。そこで作成したが...
国際交流

日韓の共同世論調査結果に思う

お隣同士の日本と韓国だが両国の国民は、実際のところお互いを最近はどう思っているのか。日本の言論NPOと韓国の「東アジア研究院」による各国で千人ずつ18歳以上から聞いた共同世論調査の結果が最近のネットで公表されていた。内容の要約を私なりに纏め...
国際交流

ホームページ作成の勉強

今日はホームページ作成の勉強会の日であったので私の経験を教えた。若い人はパソコンに慣れているので覚えるのも早い。原稿があれば直ぐに作成が出来そうだ。国際交流会のホームページの作成を若い人にドンドン作ってもらい更新を増やし関心を持つ人を増やし...
国際交流

韓国市民との交流

大田原国際交流会では以前から韓国の清州市市民との交流を続けているが今年は4月に4日間のホームステイの交流を行う事が決定した。最近の日韓関係が最悪であっても市民同士の交流が続けられているのはお互いの信頼関係があるからである。温泉が間近に沢山有...
国際交流

相互理解

東京板橋区の乗蓮寺が「ベビーカーご利用自粛のお願い」の看板を出したところ「何の落ち度もない単に小さい子供を連れたママさんが初詣に来て、これを見て嫌な気持ちになると想像できないだろうか」とツイッターでつぶやいたら、松葉杖の人も、車椅子の人も足...
国際交流

市の産業文化祭

毎年秋の一大イベント「与一の里大田原市産業文化祭」が11月5日・6日の2日間、市の栃木県県北体育館、美原公園を中心に開催された。 「大田原国際交流会」も毎年活動内容を展示したり花や海産物の販売したりして理解を深めてもらうと共に会員数を増やし...
国際交流

国際交流ハイキング

良い天気に恵まれた昨日は大田原国際交流会で一生懸命に日本語を習っている学生と一緒に福島県の低山でハイキング交流を楽しみました。先ずは「ひめさゆり」の群生地の周りを歩いて、近くの山に登って秋色の山頂で昼食し話合いをした。