
Web会議システム
Web会議システムとしたが、オンライン会議といわれたりテレ会議と呼ばれたりいろいろだが私達シニアはテレ茶会と呼んだりしている。 テレビ...
Web会議システムとしたが、オンライン会議といわれたりテレ会議と呼ばれたりいろいろだが私達シニアはテレ茶会と呼んだりしている。 テレビ...
新型コロナでTVのワイドショーでもコメンテーターが自宅からオンライン参加している画面毎日見ているとだんだん違和感が無くなって来た。 こ...
写真集のホームページを作ろうとネットにあるjavascriptを使った公開されている プログラムを利用した。 以前もこのプログラ...
今朝のウォーキング風景 ネットにあった桜を印刷して水彩画の(F6)三枚目を描いた。 光と影と雰囲気など解っちゃいるけどま...
今日の那須シニアネットの「ネットTV懇談会」には10名が参加した。参加者の中には90歳代の人が出席してくれた。まだ元気でパソコン操作も出来る...
コロナのニュースも毎日見ていると気が滅入る、がやっぱり気になって見た。 その後は、スマホとパソコンを開いてアップルサポーターに電話した...
製造業は物を作るためにどうしても工場で仕事をしなければ物が作れない。しかしテレワークは、早い話しが会社に出勤せずに自宅で仕事をすることのよう...
パソコンを使っているとソフトウエアーのバージョンアップの更新が時々あって自動的に更新するようになっていたり、ソフトによっては手動で更新する。...
iPhone11で撮影してiMoveで編集したものを「mp.4」動画に変換してからYouTubeへアップすることは経験しているので簡単に出来...
世界保健機関(WHO)が新型コロナウイルス(COVID-19)について「パンデミック(世界的流行)」と表明した。 日本ではPCR検査を...
iPhone11で撮影した動画を編集してYouTubeへアップすることは既に経験しているが表示の方法についてはいろいろ変えたい。 今日...
人生のピークが何時だったのか良く解らないが、だいたい50歳代だろうと思う。だからその後は下り坂を降りる訳だ。 朝の風景もこれから春に向...
韓国語教室での会話をICレコーダーで録音した音声ファイルを同期させスマホ(iPhone 11 Pro)に入れて朝のウォーキング時にワイヤレス...
韓国語教室の音声をICレコーダーからitunesにコピーしてからiphone11にコピーしようと思ったら「エラー -54」が表示され同期が出...
昨日は那須シニアネットの大田原支部に出席してマウスアート(Wordで絵描き)の勉強を「昔取った杵柄」ではないが数年前に懸命に勉強した描き方を...