
原爆の日と変わらぬ日常
早朝は郊外まで往復90分ぐらい歩けた。歩きながら今日は原爆の日であり、15日に終戦になり2年後の1月にわが父が46歳で亡くなり、苦しい生活を...
早朝は郊外まで往復90分ぐらい歩けた。歩きながら今日は原爆の日であり、15日に終戦になり2年後の1月にわが父が46歳で亡くなり、苦しい生活を...
今月に入ったら左足の痛さが無くなってきた。今朝は気分も良いので蛇尾川の端まで歩いてみた。 左足の脛も強く押せば痛さはある、ゆっ...
九州地方では梅雨で線状降水帯とかいう、いやな現象が発生し大きな災害が出ている。洪水や土石流で被災された方々には心からお見舞い申しあげたい。 ...
朝一番のウォーキングは開始時間のブレがなくいつも6時半で終了していた。間質性肺炎を発症してから体力は落ちた、日中はあれやこれやで歩き出す時間...
水彩画の先輩でわが師だと勝手に思っているKさんから樹木の混色の参考資料が送られて来た。 これに励まされ今日の午前中は部屋に籠って先...
足腰が痛くなったというシニアはたくさんいる、私もその一人だ。歳を重ねるごとに体は退化することは誰にでも感じる。退化の速さを遅らせようとアンチ...
いつも通る道の脇の小さな畑に植えてあるジャガイモの花に気が付いた。その先を歩いて行くと圃場整備が終わった畑で土壌改良のためと思うが薬を撒いて...
郊外の川べりを歩くのが通常のコースになっているが同じように見える風景でも季節の変化と共に変わる草木花の変化、街並みの変化などちょっとした変化...
病後でも歩き始めると天気が良ければ歩きたくなり習慣になってきた。間質性肺炎患者だから無理は出来ないと解っていても歩きなくなる。 ...
雨で室内で休んでいたが今日は晴れたので郊外をゆっくり歩いた。 久しぶりにウォーキング仲間の元気なおばさんに出会ったので写真を撮ってもら...
今日のウオーキングでは汗ばむような日になった。帰りにシャトレーゼの店で美味しいアイス4本入を380円で買った。そして会計の前で、ふと袋に書い...
知人から市庁隣の鶯谷公園にある「ハクウンボク(白雲木)」群生地の白い花が咲いているという情報があったので見たくなった。 公園は...
2月に間質性肺炎を発症した当初は咳が激しく出たり、主治医から治療方法が無いと言われ落胆し落ち込んで静かに家に閉じ籠っていた。その結果歩く力が...
最近は咳や痰がでなくなり体調も良くなったので少しづつ歩き始めている。 今日は曇りで風が少し冷たいが気持ちが良い、例によって竹内まりやの...
ウォーキングシューズが古くなったので取り換えようと したらTVで偶然、ニューバランスというメーカーが紹介された。 私には初め...