パソコン・スマホ 独自ドメイン取得とSSL化 ネットの世界では年々セキュリティの強化が行われているがハッキングなどは後を絶ちません。私が発信している個人のホームページ「与一の里から」はハッキングされるようなしろものでないが・・・Edgeでは「セキュリティ保護なし」と表示され、Googl... 2021.10.16 パソコン・スマホ日記
日記 チョットしたミスだ! 今日はチョットしたミスが重なった。朝方にトイレの電気を消すのを忘れた、これはよくある。新聞を取りに庭に出た途端、コンビニの空き袋が落ちていたので拾って戻った・・新聞を取るのを忘れた。水彩画の絵具が無くなったので買いに文房具屋に行ったが何の色... 2021.10.15 日記
日記 市井で静かに生きる 今日は衆議院が解散になった日だ。政治経済のニュースや雑誌など読む限りではなんとなく日本の将来に希望が持てない、孫の時代がどうなるのか心配だ。しかしどうすべきかという能力も無い。一日一つでも良かったと思えることがあればよい、なければ明日がある... 2021.10.14 日記水彩画
日記 韓国より安い日本の平均賃金 最近、現在の日本の年間平均賃金が韓国より38万円も低くなってしまっている統計資料を読んで20年前に韓国企業に勤務していた時を思い出し逆転したのかと驚いた。統計は経済関係の雑誌や厚生省HPに公表されている内容だが・・。日本の年間の平均賃金は2... 2021.10.13 日記韓国関係
日記 「歳のせい]にしない 右足のくるぶしがまだ痛くて長くは歩けない、なかなか治らないのは歳のせいか、もしそうだとしたら老化は病気ではないので治るはずがない。自然治癒力を頼って出来るだけ症状を軽くすることを目標に上手にコントロールして痛みと付き合ってゆくしかない。歳を... 2021.10.12 日記
日記 老木を描きたい 那須街道の「道の駅・友愛の森」の写生会で桜の老木をスケッチして、自宅で仕上げてみた。納得できない絵になった、何故か?桜の老木が風雪に耐えて生きてきた姿になっていない、老木を見た時に感じたものが表現できていない。下手でもいい、人生の達人みたい... 2021.10.11 日記水彩画
日記 那須ガーデンアウトレットに出掛けた 今日は近くに住んでいながら数年ぶり那須ガーデンアウトレットの訪問であった。駐車場は混んでいた。東北、関東の他県ナンバーが多い。緊急事態宣言が解除されたせいなのか、日曜日だからか?広場で行き付けの自家焙煎コトリがイベント出展するからというので... 2021.10.10 日記那須風景
スマホ カフェでの学びと出会い 朝のウォーキング仲間の一人がついにガラケーからスマホに替えたのだ。今迄、私がシニアでもスマホが必要で使って見れば楽しいよ、と勧めても家族に電話するだけだからこれで十分だと替える気持ちが全く無かった。その人が突然、iphoneを買ったのでビッ... 2021.10.09 スマホ日記
日記 今日は水彩画三昧 朝の4時に目が覚めた、正確に表現すればうつらうつらしていた時間から意識がはっきりした時間だ。いつもの枕もとのスマホを取ってニュースを見たら東京で震度5強の地震があったのだ、栃木県は震度3だ、眠っていて気が付かなかった。(=_=)熟睡していた... 2021.10.08 日記水彩画
日記 茶房「春夏秋冬」 今日、茶房「春夏秋冬」に出掛けたのはコーヒーを楽しむだけではない。水彩画を学んでいる友人と最近作成した作品を持ち寄って並べて批評会というか勉強会というかコーヒー談義をするためだった。オーナーの奥さんや従業員も加わって昔話、音楽、書などの話題... 2021.10.07 日記
水彩画 老木を描く 今日は、趣味グループのセピアの会で那須街道にある道の駅「友愛の森」の中で写生会だった。何を描くか、一回りした。建物を入れて描くのも良いと思ったが・・・駐車場の奥にあった桜の老木を見たとたんに描きたくなった。風雪に耐えて生きて来た桜の姿に感動... 2021.10.06 水彩画那須風景
国際交流 台湾の友人からの電話 本日、久しぶりに台湾の友人の劉さんとFaceTimeでビデオ会話した。彼が台湾人は日本が好きだよ、韓国は嫌いだよと言い、突然質問された。私の家で福島の魚を食べているかと?いう質問だった。日本人はもう福島産の魚も野菜もコメも気にしないで食べて... 2021.10.05 国際交流日記
ウォーキング 自分に与えられた道 歩くと右足のくるぶしの辺りが痛くなり毎朝のウォーキングは中止しているがこのままだと体が固まってしまいそうだ。歩くと痛いのは辛いが、手術しか治せない、年齢的に手術は無理だとしたら自然治癒力で治すしかない。少し痛さが和らいだので今朝は歩いたが2... 2021.10.04 ウォーキング日記
日記 透明水彩画のマスキング 透明水彩画では白は塗り残して彩色するものだと思っていたがマスキングを使うと彩色して後でマスキングをとれば簡単に白抜きが出来る。スパッタリングやマスキングを使う初心者向けのYoutubeを見たりやアマゾンで教本を数冊買って学んでいるのだが下手... 2021.10.03 日記水彩画
ウォーキング チャリティウォーク「県北21」 今日は台風一過の秋晴れの日になった。「歩いて救う!こどもの貧困」の旗印を持って20キロのチャリティウォークが実施されコロナ禍の中に約70名が参加してくれたようだ。栃木県北の助け合いは、フードバンクからと考えて熱心に活動をしている団体が主催し... 2021.10.02 ウォーキング日記