韓国関係

韓国関係

安倍首相(?)が少女に土下座する像

韓国北東部・平昌ピョンチャンの民間の植物園「韓国自生植物園」に設置されたという「安倍首相と思われる男性が少女に土下座する像」について植物園園長は「日本に謝罪してほしいという意味を込めて像をつくった」と話しているそうだが事実としたら大変残念で...
日記

勤務した会社の会長からの電話

勤務していた韓国会社の会長から電話があった。顧問を退任してから4年になるが忘れずに健康状態や近況などを心配して連絡がある。昨日は、日本の水害、コロナ感染など心配して電話があった。日本の問題はともかく私自身はいつもと変わらず元気で過ごしている...
日記

草むしりとハングル語で過ごす

いつものように朝の4時に起床して空を眺めたらキレイな朝焼け空だった。雨は降りそうにないので、着替えて屈伸運動した。草むしりの準備、蚊取り線香を腰に付けて朝飯前の草むしりが始まった。腰の蚊取り線香の効果がかなりありそうな気がする、というのは以...
日記

韓国の濃厚接触者追跡システム

今週に入ってコロナ感染の拡大が止まりません。これからPRC検査数もっと増やすようだからますます益々感染者が増えるかもしれない。感染ルートも判らないとなると韓国の濃厚接触者追跡システムのようなものが必要になるかもと思って調べてみると日本と韓国...
韓国関係

韓国語の勉強

今日は韓国語教室がある日で市民交流センターに出掛けて勉強して来た。韓国語を学んでからもう3年間になるがまだまだ韓国人との会話が出来ない。「一生勉強、一生青春」の言葉を励みに頑張っているが成果はイマイチ。日韓では韓国の反日感情、日本の嫌韓感情...
韓国関係

韓国・北岳山の思い出

韓国ではソウル市長の突然の死去に大騒ぎになっている、遺書もあり自殺の可能性もあるようだ。韓国の日本語ニュースでは7月9日に公邸を出て連絡が取れなくなり、10日午前0時ごろ「北岳山の粛靖門付近」で亡くなっているのが発見されたと出ていた。亡くな...
日記

韓国語教室が始まった

4月7日に発令された緊急事態宣言が5月25日に解除された。しかし北部3市町(大田原市、那須塩原市、那須町)は警戒期間を5月31日まで継続するとなっていたので、今日から公民館などが利用出来るようになった。韓国語教室もマスクをしておそるおそる始...
日記

韓国の友人からコロナの話を聞いた

最近の韓国の状況は数十人の感染者が発生しているが感染者の殆どは海外からの帰国者のようだ。ソウルの街の食堂も開いており、教会は強制閉鎖されているがもう直ぐ再開されるそうだ。友人のアパートのエレベーターのボタンも殺菌される透明シートが張られてい...
日記

コロナで韓国語学習も中断

今朝のウォーキングでは深い霧でコロナと同じで全く先が見えなかった。韓国語教室もリスクを避けるため、生徒は離れて座った。先生があまり喋らなくても勉強ができるように韓国語筆記試験の4級の練習問題集を持ってきてくれたはじめて内容を読み挑戦してみた...
日記

学ぶことは青春というが

今日は朝から昼までハングル語の会話の復習した。ボイスレコーダーからの会話を何度も聴いて文字にしたがもう限界だ、気分転換しよう。水彩画を始めようと準備したが気分がのってこない。だから中断。忘れることが多くなってきている脳が悲鳴を上げているかな...
日記

韓国の「半地下部屋」で思い出したこと

先日、アカデミー賞を受賞した韓国映画「パラサイト 半地下の家族(ポン・ジュノ監督)」を観てからじわじわと韓国在住したときのことを思い出した。映画の題目になっている「半地下の部屋」や「消毒剤の煙」のことだ。韓国の中小企業の支援を始めた時期は1...
日記

「反日種族主義」を読んで

日韓の間では慰安婦問題、徴用工問題、竹島問題などで両国民の感情を逆なでしてきている、今年の年賀状にも「昨今の韓国の日本に対する振る舞いには我慢出来ません」というのもあった。お正月中にこの李栄薫(イ・ヨンフン)ソウル大学名誉教授の「反日種族主...
日記

韓国語教室が今年も終わった

今年も韓国語教室が今日で終わった、勉強を始めてから三年になるがまだ満足に喋れない。話すことが満足に出来ないものの相手が話すことはかなり解るようにはなった。「三年間も勉強してまだ喋れないの?」と言われるのが一番辛いが事実だから仕方がない。ジニ...
日記

「反日種族主義」を読んだ

昨年の12月に慰安婦問題をめぐる日韓外相会談が行われ最終妥結したとの報道があったのだった。元慰安婦支援をめぐり韓国政府が財団を設立し、日本政府が資金(10億円)を一括拠出することで合意してから一年が過ぎた。現状はどうだろうか慰安婦問題につい...
日記

韓国語の勉強で苦労している

韓国語会話の時間になって先生と生徒との会話を聞いているまでは良かったが、私の方にも先生からの質問が来たので答えなければならない。先に先輩との会話を聞いているので質問の内容は同じで解ったが答えが直ぐには出てこない。한편은 어떻게 만들어요? ...