那須風景

ウォーキング

魚釣りとゴミの風景

今日は3月3日ひな祭、我が家は特に何もしない、娘の雛を飾ったことなどの思い出も遠くの彼方に行ってしまった。晴天だが北風は冷たいが歩くには丁度良い。風景は少しずつ変化している。郊外を流れる蛇尾川では川に入って釣りをしている人が遠望できた、近く...
ウォーキング

クリスマスローズが咲いていた

道端の椿の根元からクリスマスローズの花が顔を出していたので写真を撮った、ふと根元の隙間から先を覗くと庭にいっぱいのクリスマスローズが咲いているのが見えた。冬から早春の時期に花を咲かせるこのクリスマスローズを眺めていると春が来たなと思う、次の...
ウォーキング

ウォーキングの楽しみ

天気が良くなり気温も上がりウォーキング日和となったと思ったが外に出ると冷たい北風が強く吹いている。いつのもコースを歩いたが、少しずつ風景は変化している、驚いたのは県道の中央分離帯のゴミを集めて歩道脇に捨てているオジサンが居たいた。行政が関与...
パソコン・スマホ

記念誌作りでOB座談会に出掛けた

この地に来たのは新工場の設立の為だった。コシヒカリの田圃であった土地を整備し工場を建設し操業してからもう50年も経っていたのだ。今日は50周年記念誌を出すためOBの座談会を企画したので参加願いたいという要請を受けたので出席した。当時の思い出...
ウォーキング

銀杏のコブから垂れ下がったものは?

歩くコースの街路樹の銀杏がだんだん大きくなり大銀杏になってきた。樹齢は40~50年になっているはずだ、大銀杏に相応しい風格のような姿になってきているなぁ~と・・眺めていると銀杏の幹部にコブから突き出ている垂れる枝の一部のようなものが出ている...
ウォーキング

温かくなった日に歩き過ぎた

寒い雪の日が去ったと思ったら、今日は温かく那須の山が美しい。今日のウォーキングは道路の脇の残雪の道を独り歩いた。先日は姉の一周忌に出席、昨日は同年代の一人暮らしの知人が突然の入院の知らせがあった。日差しの中を歩いていても、心には冷たい静寂が...
ウォーキング

もうすぐ立春だ!

立春は冬至と春分の中間。太陽の位置によって決まるため変わるようだ。今年の立春は2月4日(日曜日)になる。3日の節分行事の「福は内鬼は外」はわが家では無くなったままだ。暖冬といわれているが、ウォーキング時の風景は那須の山から吹き下ろす風もや柔...
山歩き

雲竜渓谷の思い出

今朝、地元の下野新聞の一面に「雲竜渓谷で救助訓練」のニュースと共に渓谷の氷壁風景が出ていたので、思い出がよみがえった。2017年にこの雲竜渓谷へ行った時の風景を思い出したのだ。時が経つのは早いもので、あの時からもう8年も経っている。この時に...
ウォーキング

初めて見た風景

昨日のウォーキングでは天候も良かったのでいつもと違う道を歩いた。この道は昨年までは毎朝歩いたところだが、昨日のブログで書けなかったことを続けたい。ここは圃場整備が終わった区画だが、大きく変わって大型車も入れるように道も広くなった。ここの田ん...
日記

書道展で感じたこと

「墨心会」という趣味の会で書道を励んでいる知人から書道展の案内状が送付されたのでハーモニーホールに出掛けて鑑賞して来た。「書」を眺めていると墨の明暗や筆が作り出す線の流れは作者が呼吸を整え、心を静め瞑想的な状態で書いているのだろうなと感じた...
日記

爽やかな秋になった

今朝のウォーキングでは夏の暑さから解放され、やっと涼しい風が吹く爽やかな気候を感じることができた。今日はチャリティーウォークの開催のための寄付金集めの企業訪問をした、午後は韓国語教室に出掛ける。季節が移り日中でも動きやすくなったので水彩画も...
ウォーキング

県道に除草剤を撒くのは必要悪か?

毎年のことだがウォーキングで毎日見ている県道沿いの雑草の枯れた光景を眺めて今朝は特に感じた事がある。それは歩いて行くと市所轄の道路から栃木県所轄の道路になった途端に除草剤で雑草が枯れた見苦しい光景に出会う。以前は業者が刈っていたが予算不足の...
ウォーキング

まだ遠い人生100歳の時代

ハイキングで苔むした岩で滑って転んで左足を痛め、やっと回復してきたので朝のウォーキングを始めてもう2週間が経った。お盆は休んでいたので久しぶりに出会う人から最近は姿を見なかったのでどうしたのか心配してたという、二人から声をかけられた。帰り道...
孫の成長

孫とマス釣りに行く

お盆休みに孫が来た、今朝は一緒に散歩した、歩きながらの話しが「カラフルピーチ」とか「じゃぱぱ」とか私が初めて聞く単語が次々と出る話をされてもさっぱり分からない。早々に話題を変えた。昨年も釣りに行ったので釣りの面白さを知ったのか今年もマス釣り...
ウォーキング

左足を痛めたが治ったようだ

今月に入ったら左足の痛さが無くなってきた。今朝は気分も良いので蛇尾川の端まで歩いてみた。左足の脛も強く押せば痛さはある、ゆっくり歩けば痛さも無いし往復5,500歩歩けたので元の状態に戻ったようだ。他人には転ばないように注意しようと話したが、...