日記 西行法師と那須野が原 「歴史に残る不思議な西行法師」と題する講演会が「茶房・春夏秋冬」で開催されたので出席した。講師は那須文化研究会会長の木村康夫先生であった.地元の歴史については非常に詳しくいつも感動する話が聞けるのは日頃から研究しているから出来るのだろうと思... 2023.07.24 日記那須風景
水彩画 宮川渓谷の散策と川魚料理を食す 渓谷で流れ落ちる滝をテーマにダイナミックな構図の水彩画を描くのは興味がある。一度は描いてみたいと思っていたら栃木の県民の森を流れる宮川渓谷にはいくつかの滝があるので見に行こうと誘いを受けたので同乗させてもらった。猛烈に暑い日になったが渓谷に... 2023.07.12 水彩画那須風景
日記 那須文化セミナーに出席した 那須野が原博物館が主催する「開拓地の民族誌」という講演会に出席した。講師は元那須野が原博物館館長だった金井忠夫氏だった。那須地方の開拓は「水と石と風との闘い」という話が印象的だった。確かに那須地方は扇状地だったので原野の開発には水の確保、石... 2023.07.09 日記生き方那須風景
日記 オーガニック料理で食事会 この食堂は知る人ぞ知る那須高原にある「アワーズダイニング」というレストランで手づくりを愉しむ若い夫婦が営む店である。比較的近くに住んでいるのに知らないという水彩画仲間が居たので私が以前から利用しているので予約して案内した。予約時間より少し時... 2023.06.28 日記那須風景
日記 那須文化セミナーに出席した 那須野が原博物館が主催する那須地域における民俗誌を通して受け継がれる伝統と伝承について「落葉樹の民族」と題する講演会に出席した。この講演会に出席する気持ちになった「落葉樹の民族」という題目に興味があったからである。講師は大田原市史編纂専門員... 2023.06.24 日記那須風景
パソコン・スマホ クリンソウを見る旅のページをアップした 奥日光の千手が浜にあるクリンソウ群生地で白、ピンク、紫などたくさん素晴らしい花々を見て堪能した後は光徳牧場、湯ノ湖など散策した内容を拙劣な文章だが作成しアップした。 2023.06.19 パソコン・スマホ那須風景
山歩き 千手が浜のクリンソウ群生地 天気が気になたっが幸い日中は思った良り良い天気になり奥日光中禅寺湖畔の千手ヶ浜のクリンソウ群生地を訪ねました。絵を趣味としている仲間と一緒に歩き回りクリンソウが、白、ピンク、紫などたくさん美しい花を咲かせている姿に感動したので水彩画で現わせ... 2023.06.06 山歩き水彩画那須風景
ウォーキング ウォーキングで出会った花・・ いつも通る道の脇の小さな畑に植えてあるジャガイモの花に気が付いた。その先を歩いて行くと圃場整備が終わった畑で土壌改良のためと思うが薬を撒いているトラクターが見えた。あれもこれも生きるために力を出している姿と感じた。今日も約7千歩あるけた。 2023.05.28 ウォーキング那須風景
ウォーキング ウォーキングは楽しい! 郊外の川べりを歩くのが通常のコースになっているが同じように見える風景でも季節の変化と共に変わる草木花の変化、街並みの変化などちょっとした変化に気が付く。今の季節は花が咲くので眺めるだけで心が和み癒される。スマホに保存した音楽を聴きながら歩く... 2023.05.26 ウォーキング那須風景
ウォーキング 少しずつ歩ける距離が増えている 雨で室内で休んでいたが今日は晴れたので郊外をゆっくり歩いた。久しぶりにウォーキング仲間の元気なおばさんに出会ったので写真を撮ってもらった、帰り道ではシャトレーゼの店でアイスを買って戻った。先日、アイスの賞味期限が25年であるのを知らずに3月... 2023.05.09 ウォーキング那須風景
日記 新緑の「白河の関跡」を訪ねた 新緑が美しい季節なので写生の題材になる風景を眺めながら久しぶりに白河の関跡を訪ねた。かなり以前に訪れた時は有名な場所なのに田舎の街道にポツンと寂しくあったのだが、今は「白河の関の森公園」が作られ駐車場の中に食堂などもあり、GWの中の晴天でも... 2023.05.03 日記那須風景
ウォーキング 今日も穏やかに過ぎた 知人から市庁隣の鶯谷公園にある「ハクウンボク(白雲木)」群生地の白い花が咲いているという情報があったので見たくなった。公園は韓国語教室のある生涯学習センターに隣接しているので勉強時間の前に訪れた。白雲木という名称は花の姿を白雲に見立てたよう... 2023.05.02 ウォーキング那須風景
孫の成長 GWの過ごし方は? 今年は二人だけで過ごすのかと思っていたら5年生になった孫が来るという。一人で二泊するらしいが大丈夫か?子供が育つのは早いものだ、昨年は親と一緒でBBQや渓流釣りなど楽しんだが、今年はどう過ごしたら良いのか?。ジージーの車には乗らないとライン... 2023.05.01 孫の成長那須風景
日記 巣箱を取り付け小鳥を呼ぼう 庭に野鳥を呼んで「野鳥観察」を楽しみたいとオンラインショップで小屋を購入してエゴの木に巣箱を取り付けた。鳥小屋は自分で作るべきだがもう無理だった。シジュウカラが時々来るから呼び込みしたいのだが、すこし時期が遅かったかもしれない。来月まで置い... 2023.04.28 日記生き方那須風景
日記 暑い日の花見 季節外れの暑さの日になった。水彩画の仲間と昼食後に地方紙に出ていた矢板市の長峰公園のツツジを見に行ったが、花びらの色は真紅や純白などはっきりした色彩が好まれるようだがこのような花でも癒される。 2023.04.20 日記那須風景