
第九を聴きながらのウォーキング
今年もあとわずかになった、あっという間の1年だった。今日も二か所に出掛ける予定が・・ 今朝のウォーキングではベートーベンの第九(カラヤ...
今年もあとわずかになった、あっという間の1年だった。今日も二か所に出掛ける予定が・・ 今朝のウォーキングではベートーベンの第九(カラヤ...
なす風土記の丘湯津上資料館で行った1年間の調査研究の成果について上野修一館長の講演が湯津上庁舎であった。(第一回・なす風土記サロン) ...
師走に入ると今年一年の時間の流れが早かったことを改めて感じている。喪中のハガキが郵便受けに入っているのはもう無いだろう。 年を重ねると...
「老い」という言葉はもう先が少ないと否定的にとらえられがちだが人間も生物である以上、死は避けることのできないのが現実である。 高齢者を...
気温が下がって来た、毎年この時期になるとノーマルタイヤからスタットレスタイヤに交換する時期である。 今年は昨年より暖かい日が多いので油...
朝のウォーキングで銀杏並木の歩道を歩いたら葉っぱがハラハラと落ちて来た。 感傷に浸る余裕もなくて・・・スマホで動画を撮った。 せ...
最近は天候不順で雨が多い日が続いている、今朝は雨が降っていなかったので歩いたが帰って来る時も曇天で薄暗く感じた。 昨日も朝は雨であった...
昨日も今日も生憎の雨降りになってしまった、雨に濡れて咲く皇帝ダリアをアップしました。 樹高が3~4mと高く伸びて咲くので、青空をバック...
今日は大田原市の恒例のマラソン大会があった。気温も下がった寒さの中で選手の皆さん頑張っれ走っていた。 噂によればこのマラソン大会は今年...
毎年、この時期になるとわが家の庭の皇帝ダリアが咲く。しかし高さが4m近くなり二階から眺めるような高さで地上からは咲いている状態がよく解らない...
比較的暖かい日が続いていたが今朝は気温が下がっていよいよ秋から冬が近づいてきた。 那須の茶臼岳の山頂が薄らっと白くなって見えた、初冠雪...
紅葉狩りと思って久しぶりにカミさんと出掛けたが、ふもとの里はどこでも少し遅れているようだ。 東山道・伊王野の道の駅まで行き新蕎麦を食し...
今朝も6kmのリックを背負って5km歩いた、天候が回復するような雲行きだが怪しい色のアカネ雲になった。しかし正面には歩く先に虹が出て来た。 ...
台風19号では各地で洪水被害が出ていて連日TVニュースで報じられている。 被害に遭った家庭の映像を見るたびに心が痛い、川に流れ落ちる家...
毎朝のウォーっキングで出会ったりすれ違ったりする人達とは最初は短時間なので挨拶だけだったがだんだん長く話すようになり、お互いの空いた時間に会...