ウォーキング 早朝のウォーキングが出来ない日が多い 最近は天候不順で雨が多い日が続いている、今朝は雨が降っていなかったので歩いたが帰って来る時も曇天で薄暗く感じた。昨日も朝は雨であったが午後になり晴れて来たのでいつものコースを歩いたが同じ道でも早朝と夕方の景色は違って見える、出会う人も多かっ... 2019.11.27 ウォーキング日記那須風景
日記 雨の日の皇帝ダリアの花 昨日も今日も生憎の雨降りになってしまった、雨に濡れて咲く皇帝ダリアをアップしました。樹高が3~4mと高く伸びて咲くので、青空をバックにするとピンクの大輪の花がスッキリとした青空に映えて綺麗に見えるのだが。今日の晩秋の雨に濡れて咲く皇帝ダリア... 2019.11.24 日記那須風景
日記 大田原マラソン 今日は大田原市の恒例のマラソン大会があった。気温も下がった寒さの中で選手の皆さん頑張っれ走っていた。噂によればこのマラソン大会は今年で終わりらしい、時代も変わりオリンピックや栃木国体もあるし経費の問題もあるのか?わが家の近くでお囃子応援団の... 2019.11.23 日記那須風景
スマホ 皇帝ダリアが咲いた 毎年、この時期になるとわが家の庭の皇帝ダリアが咲く。しかし高さが4m近くなり二階から眺めるような高さで地上からは咲いている状態がよく解らない。来年は摘芯しても少し低くしたいが育てているのが家内だから勝手には手出し出来ない。低く咲かせるための... 2019.11.17 スマホ日記那須風景
ウォーキング 気温が下がった朝に・・ 比較的暖かい日が続いていたが今朝は気温が下がっていよいよ秋から冬が近づいてきた。那須の茶臼岳の山頂が薄らっと白くなって見えた、初冠雪かもしれない。服装も初冬のバージョンに替えて寒さを防いでから歩いた。いつもコースで蛇尾川(サビガワ)の橋を渡... 2019.11.15 ウォーキング日記那須風景
日記 新蕎麦を食べに 紅葉狩りと思って久しぶりにカミさんと出掛けたが、ふもとの里はどこでも少し遅れているようだ。東山道・伊王野の道の駅まで行き新蕎麦を食した、ここは人気があるのか平日でもかなり混んでいた。 2019.11.13 日記那須風景
ウォーキング 何事も起きなかった日! 今朝も6kmのリックを背負って5km歩いた、天候が回復するような雲行きだが怪しい色のアカネ雲になった。しかし正面には歩く先に虹が出て来た。虹に向かって歩いていると今日は何か良いことが起るかもしれないと期待を持った。しかし、水彩画の出来栄えも... 2019.11.12 ウォーキング日記那須風景
ウォーキング 台風の爪痕 台風19号では各地で洪水被害が出ていて連日TVニュースで報じられている。被害に遭った家庭の映像を見るたびに心が痛い、川に流れ落ちる家や泥水を被った家など見るたびに被害者の絶望感を感じて見るに堪えない。近くのサビ川も下流で氾濫し田畑が冠水した... 2019.10.25 ウォーキング日記那須風景
日記 ウォーキング仲間との食事会 毎朝のウォーっキングで出会ったりすれ違ったりする人達とは最初は短時間なので挨拶だけだったがだんだん長く話すようになり、お互いの空いた時間に会食をしようという事に発展した。一ヶ月以上前に決めた本日、那須街道の「ピノカフェ&ミール」で美味しいラ... 2019.10.24 日記那須風景
日記 今年のコーヒー祭り 昨年は台風が来るという雨天の中で初めての「コーヒー・フェスィテバル」が開催され多くの若者や子連れが集まった。今年は台風の去った晴天日にコーヒー祭りが名前を変えて「コーピーピクニック」となって開催された。このような場所で各店舗を回って並んで立... 2019.10.14 日記那須風景
日記 台風19号の被害 わが家は被害が無かったが日本の広範囲で被害が出ていてまだ全容が把握出来ない状態のようだ。最近の天候は予測できないような被害が出ることが多くなっていて困ったことだ。被害に遭われた皆様のことを思うと心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な生活に... 2019.10.13 日記那須風景
日記 蓑沢の彼岸花をスケッチに行った 例年この時期になると芦野の蓑沢の彼岸花が話題になる。今日の地元の新聞には「ハガンバナ田園に映え」と例年より2週間ほど遅れて見頃になっているとあった。予定されていたスケッチ会のため朝早くから訪れたが既に駐車場は一杯で沢側の空いたところにやっと... 2019.10.02 日記水彩画那須風景
日記 芦野・簑沢の彼岸花 周囲の畑はすでに稲の刈り取りは殆ど終わっていた。昨年は里山の原風景とも言える稲穂が黄金色になるのと合わせて、咲き出す彼岸花が訪れる人を魅了するような風景だった。来週はセピアの会の野外写生がここで予定されている、予め現地を見てこようと思って来... 2019.09.27 日記那須風景
日記 草木染 草木染に付いては名前は知っているが材料や染め方などの中身は全く知らない。那須高原にある草木染と手織りの工房に中国人と米国人の二人の若い留学生を那須塩原駅でピックアップして送り届けて来た。工房に付いたら直ぐに染料にする草木を採取するため先生と... 2019.09.17 日記那須風景
日記 フードバンク大田原 今日も「とちぎボランテアネットワーク」の県北支部に立ち寄った。ちょうどフードバンク事業を支えている實寿夫氏が個人から寄付してくれたコメを事務所内に運んでいた。實寿夫氏はフードバンク事業を中心的に活動している人だがこの活動に関する現状について... 2019.09.13 日記那須風景