
今年のコーヒー祭り
昨年は台風が来るという雨天の中で初めての「コーヒー・フェスィテバル」が開催され多くの若者や子連れが集まった。今年は台風の去った晴天日にコーヒ...
昨年は台風が来るという雨天の中で初めての「コーヒー・フェスィテバル」が開催され多くの若者や子連れが集まった。今年は台風の去った晴天日にコーヒ...
わが家は被害が無かったが日本の広範囲で被害が出ていてまだ全容が把握出来ない状態のようだ。最近の天候は予測できないような被害が出ることが多くな...
例年この時期になると芦野の蓑沢の彼岸花が話題になる。今日の地元の新聞には「ハガンバナ田園に映え」と例年より2週間ほど遅れて見頃になっていると...
周囲の畑はすでに稲の刈り取りは殆ど終わっていた。 昨年は里山の原風景とも言える稲穂が黄金色になるのと合わせて、 咲き出す彼岸花が...
草木染に付いては名前は知っているが材料や染め方などの中身は全く知らない。那須高原にある草木染と手織りの工房に中国人と米国人の二人の若い留学生...
今日も「とちぎボランテアネットワーク」の県北支部に立ち寄った。ちょうどフードバンク事業を支えている實寿夫氏が個人から寄付してくれたコメを事務...
那須街道にある「相田みつを那須ギャラリー」で那須高原に住む水彩画家の「波多野成正氏」が描いた水彩画展が開かれているので鑑賞してきた。 ...
趣味の水彩画のセピアの会でスケッチした那須の旧青木別邸がどうも考えた構図と違って建物が大きくなり過ぎたので気に入らない。 台風も去り気...
那須街道の赤松林沿いの道を入って近くの林の中にある「 pino cafe & meal(ピノカフェ&ミール)」という店でラン...
夏休みで来訪した孫の第一日目は那珂川水遊園に行きたいというので水遊びに行って来た。 お盆休み前なので多少空いていたが孫はプールや吹きあ...
セピアの会での野外写生会で描いた「那須フィッシュランド」風景と「那須高原の渓流」風景の水彩画二作品は自宅でスマホの写真を見ながら追加書き込み...
雨が心配だったがどうやら雨も降らず日中は日差しも出てセピヤの会の野外写生会が「那須フィッシュランド」で開くことが出来た。 ここは那珂川...
新国立競技場(オリンピックスタジアム)の建設が進んで今年11月には完成するようだ。昨日のTVニュースで設計者の隈研吾氏がインタビューで新国立...
わが家の神棚の榊が枯れそうなので裏庭に植えた榊の葉を採ろうと近ずいたら急に鳥が飛び立った。 榊に近ずくと地上から1.5mぐらいの葉が生...
早くも6月になった、稲が太陽の光を浴びてすくすくと育っているようだ。 途中で農家をやっている知人に出会った。まだ田植えがされてない水田...