日記 伝統的家屋を水彩画で描くが・・ 西会津にある前沢曲家集落を見学した時に集落の風景は記憶に残っている。伝統的家屋のある道路脇には大きなサルスベリがピンクの花を咲かせていた。この時撮った写真を撮り出して水彩画を絵描き始めたが、デッサンでは先生から建物を横の線が間違っている、写... 2023.09.29 日記水彩画
水彩画 透明水彩画・蕎麦畑を描く 好きな音楽であるモーツワルトや70年代の懐かしい曲を聞きながら趣味の水彩画を描いている時が気分も良く落ち着く時間である。描き方や混色など上手くできない時は苦しいが、ともかく完成させるという目標があるので頑張れる。先日描いた蕎麦畑をもっと濃く... 2023.09.26 水彩画
水彩画 野外写生で描きたいのは何か? セピアの会の写生会が先週は雨で半日で終了したので本日も乃木神社付近の屋外写生になった。いつも指摘される主題と構図が定まらず、時間ばかりが過ぎた。場所と選んでスケッチを始めて少し時間を経ってから眺めると・・なんと平凡な景色で訴えるものが無いと... 2023.09.20 水彩画
水彩画 建物を写生する 西会津に伝統的家屋がある前沢曲家集落という場所がある,高杖高原の蕎麦畑をみたり、この地で採れた美味しい蕎麦を食べた後にこの集落を見学した。曲家集落の道路脇には大きなサルスベリがピンクの花を咲かせていたので数枚の写真を撮った。ここを水彩画間釜... 2023.09.15 水彩画生き方
水彩画 水彩画に集中できたが・・ 先日行った西会津の高杖高原の蕎麦畑ではスケッチしようと思っても蕎麦畑の細かい花をどう描いたら良いのか分からず挫折して写真だけ撮って帰って来たのだった。先日蕎麦畑を水彩画で描く動画をYoutubeで見つけた、この動画で描き方などでヒントを得た... 2023.09.12 水彩画
水彩画 水彩画で滝壺付近を描く 趣味の水彩画で三枚目の滝付近を描いているがこの数日間は岩と格闘している。水彩画仲間が以前に那須にある「乙女の滝」の滝壺付近の写真と描いた絵を送ってくいただいた。出来れば現地で描きたいがこの時期は観光客も多く多分無理だ、そこで写真と先輩が描い... 2023.09.09 水彩画
水彩画 写生会が雨で途中で退散 水彩画の趣味グループが9月から活動を始めたがまだ暑い日が続くようだ。今日が活動始めの野外写生の予定日であった。近くにある乃木神社の裏手には乃木将軍の妻だった静子夫人にちなんで名付けられた静沼がありこの周辺を描くことになった。静沼では沢山のマ... 2023.09.06 水彩画
水彩画 滝を描いた水彩画の評価と修正 水彩画を趣味とする仲間と公民館に集まって合評会のような時間を過ごせた。私は今まで描いた「創造の滝」を持っていった。プロの指導を受けているKさんの指摘はさすがに鋭かった。光の当たる部分は周囲の暗い色で光と影をもっと鮮明に出すようにしたらとの指... 2023.08.22 水彩画
日記 予防接種の副反応 昨日接種した予防接種の副反応が出て昨晩は接種した肩の痛みが強く出てきて腕を上げることが出来ない程だった。今朝になり痛みは少なくなった、発熱が出なくてよかった。多少の痛みは我慢できるが・・倦怠感が抜けない。コトリでコーヒーを飲んだらスッキリす... 2023.08.19 日記水彩画
日記 水彩画・滝のある風景を描いた 孫は来て良し帰って良しと言う話があるが、昨晩横浜に帰って行った。今日から二人だけの静かな生活が始まり自由時間がたっぷり増えた。以前から少しずつ描いていた滝のある風景を自分なりに一応自描き終わった。少し時間が経ってから再度眺めるとアッチコッチ... 2023.08.16 日記水彩画
日記 水彩画、次はどんな絵を描こうか 水彩用の用紙は画材店に展示してあるものを薦められるままに購入していた。現在使っている用紙のサイズ10号のものが・・・ミューズ水彩紙 ホワイトワトソンブロック F10、四方天糊固め(厚さ300g)というもので結構高級な用紙になるようだ。かなり... 2023.08.10 日記水彩画
ウォーキング 原爆の日と変わらぬ日常 早朝は郊外まで往復90分ぐらい歩けた。歩きながら今日は原爆の日であり、15日に終戦になり2年後の1月にわが父が46歳で亡くなり、苦しい生活を乗り越えてきたことなど思いながら歩いた。今日も部屋で水彩画と韓国語の勉強と読書で過ごした。ふと一生懸... 2023.08.06 ウォーキング水彩画
水彩画 湖面の映り込みのある水彩画を描いた 奥日光の千手が浜のクリンソウ群生地を訪ねたのは6月の初旬だった。(この時の様子をHPにした)クリンソウが白、ピンク、紫などたくさん素晴らしい花を咲かせていた群生地では写生をしたくなるような構図と風景があったので写真を撮って置いた。10日前か... 2023.08.05 水彩画
日記 岩苔を食塩で表現する技法 毎日少しずつ描いた宮川渓谷の「創造の滝」風景にある苔むした岩の表現を、先日食塩を使う技法を先輩から指導を受けたので何度か練習してから岩の上の苔の部分を修正した。食塩を振りかけて乾燥すると多少の変化があったが全体としてはあまり変化が無かった。... 2023.07.28 日記水彩画
日記 食事会と水彩画の勉強会 ハイキング、水彩画、を時々一緒にしている仲間が居る。先日暑い日が続いているのでウナギでも食べて頑張ろうようと誘った。ウナギを食べながら話し合ったことは日常の事が多かった。これっていつも平穏な日がつづいているということになる。平穏な日々が続... 2023.07.25 日記水彩画