日記

日記

遠ざかる日本と韓国

以前から日韓の関係は市民レベルではほぼ良好だが国家間では歴史認識の差や竹島(独島)領有権問題でいつも対立してうまくいってなかった。それが、最近では市民レベルでも友好とは言えない現象が出てきている。民間人が「安倍首相と思われる男性が少女に土下...
山歩き

茶臼岳登山のページをアップした

8月10日は「山の日」で山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する国民の祝日である。予想天気も良さそうだったので今年初めての山登りに挑戦しようと茶臼岳に登ってきた。体力不足の不安があったがゆっくりゆっくりの登山で無事に登って来られた。体力が落...
日記

リモートで韓国語の勉強

新型コロナウィルスでリモートワークやテレワークという言葉が一般化して企業などで急速に普及しているようだ。那須シニアネットでも無料アプリを使って仲間同士でテレビ談話室を作りお茶の定例会を楽しんでいる。今日は韓国語のリモート勉強会を初めてトライ...
日記

終戦後75年目の日

毎年8月15日は終戦記念日、東京の日本武道館で政府主催の全国戦没者追悼式が執り行われる。今年は天皇陛下の即位後2度目の出席となった「おことば」では「再び戦争の惨禍が繰り返されぬこと」を切に願うと述べた。TV中継を見ながら、もう終戦から75年...
ウォーキング

出会った人は俳句の先生だった

以前、朝のウォーキングでよく出会う人の中に俳句を趣味にしている人がいて俳句をやりませんかと度々誘われたが・・・俳句には興味が有るが創作する能力も時間もないから断った。その後に他の人からあの人は市内の俳句の先生だよと聞いていた。今朝の出会いで...
心臓病

定期検診の日に感じたこと

お陰様で健康で過ごさせていただいている。過ごさせていただいているという表現が今の自分にはぴったり合っている。お医者さん、家族、友人などに助けられて生きている感じがしているからだ。自分でも日頃から運動、食事など健康維持に努力はしているつもりだ...
日記

朝焼けの日と水彩画

山歩きをした日はこころよい疲れが残る。夕食後はすぐに眠くなり夕べは午後8時にはベットで横になったらすぐに寝てしまった。今朝は3時には目が覚めたがぐっすり寝たので気分は良好、4時には起きてウォーキングの準備。5時少し前に家を出たら空が真っ赤、...
山歩き

那須・茶臼岳を登って来た

自粛生活が続いて外部に出ることが少なくなっているが今日は「山の日」なので思い切って茶臼岳(1915m)を登ってきた。天候予報も良さそうだから多くの登山者だろうと思って朝早く出たつもりだった。6時半に登山口の県営駐車場に着いて驚いた。満車でど...
日記

夜間頻尿対策

6月の循環器内科の検診時に夜間のトイレ回数が2~3回になったと相談したら、合併症も考えられるので早めに専門医に見て貰った方が良いというのでその日に泌尿器科を受診した。泌尿器科では尿検査をして、受診直前に排尿して超音波検査(エコー)検査をした...
日記

「うっかり」を知り、己を知れば道がある

日常生活の中で「ついうっかり」ということは誰にでもある。その物忘れは加齢によるものなのか、それとも認知症などの病気によるものなのか・・・このような記事を読んでも自分はまだ問題ないと思っているが「ついうっかり」や「ど忘れ」が繰り返されると不安...
孫の成長

「鬼滅の刃」のTシャツの話し

今朝の新聞折込の広告の中に市内の有名ブランド店で「鬼滅の刃」のTシャツが発売されるというのがあった。それを見たカミさんが、孫のために買って送ってあげたいというから、運転手で同行した。開店直前に着いたら、既に店の前に長い列が出来ていた、仕方が...
日記

庭の草むしりが終わった

今年もお盆前には庭の雑草を何とかしなくてはと思いつつ梅雨時期は雨のため、梅雨が明ければ暑さのためと言い訳はいろいる出てくる。庭の雑草を何とかしなければと思いつつ・・・今までは早朝ウォーキングを中断して朝飯の前に既に二日間の雑草と格闘した結果...
ウォーキング

五つ葉のクローバーをプレゼントされた

梅雨が明けて暑くなったが朝は気温も低く気持ちがよいから朝の6キロウォーキングでは出会う人も多くなった。帰り道のバス停ではいつも駅までのバスを待っている知的で魅力的な女性に出会うことがある。宇都宮市まで通勤していると聞いていた。朝の挨拶を交わ...
ウォーキング

人生で一番若い日

ネットで次の言葉に出会った。「残りの人生で、今日がいちばん若い日」「人間、今が一番若いんだよ。明日より今日の方が若いんだから。いつだって、その人にとって今が一番若いんだよこのことを胸に抱いて様々なチャレンジを続ければ、あなたの人生はまだまだ...
日記

勤務した会社の会長からの電話

勤務していた韓国会社の会長から電話があった。顧問を退任してから4年になるが忘れずに健康状態や近況などを心配して連絡がある。昨日は、日本の水害、コロナ感染など心配して電話があった。日本の問題はともかく私自身はいつもと変わらず元気で過ごしている...