ウォーキング やっと回復した右足 心臓カテーテル治療で右足の鼠径部に内出血があり、だんだん下肢に内出血が下がって歩くと痛かった。痛いから歩かないと筋肉が固まってしまいそうで毎日少しづつ距離を伸ばして歩いて来た。退院して40日経ってやっと痛さが少なくなり元に戻った感じがする。... 2021.03.22 ウォーキング日記那須風景
ウォーキング 菜の花が咲いていた この時期は人々の関心は派手に咲き誇る桜の開花時期に向いている。 いつも歩いている川辺に開花していたのは菜の花。菜の花はお浸しにして食べたくなる人もいるだろうが・・・成長した菜種の黒い小さな粒は、次世代に命を伝える使命を全うさせたい。菜の花と... 2021.03.19 ウォーキング日記
ウォーキング 生き方上手になるには 80歳を超えると特に健康の維持が第一で、その為の努力はしなければならない。しかし生きて行く以上はこれからどう生きて行くのが良いのか時々考えることがある。日々のちょっとした日常生活の中で時間があるから少しずつ学び自分を高めて行くことも必要だ。... 2021.03.15 ウォーキング日記
ウォーキング 春の気配と体力の回復 今朝のウォーキングは少し違った道を一時間半歩いた。(約7,500歩)一般的に歳を重ねると筋力が衰え、体力の回復が遅くなる。確かに思ったより回復が遅い、まだ右足の痛みが消えない。悲しいかな歳を取ったんだなと思う。こんな時は気分を変え、春を伝え... 2021.03.07 ウォーキング那須風景
ウォーキング 歩くのだ! 入院して心臓カテーテル治療した後の後遺症なのか鼠径部から右足太腿部まで広がった内出血がまだ少し残っているし腫れも残っている。しかし、いつもでも動かないと益々体が固まってしまいそうだ。3月になり、無理出来ないが少しずつ歩き始めた。最初は7,0... 2021.03.04 ウォーキング那須風景
ウォーキング 今朝の出来事 神社へのお参りはお正月ぐらいで普段は定期的にお参りはしないので疎遠になっている。今日は2月1日の新月であり、物事が新しく始まる日でもある。1日と15日には必ずお参りを欠かさない人も多いと聞く。朝のウォーキングでは大田原神社にお参りにいった。... 2021.03.01 ウォーキング日記那須風景
ウォーキング 孤独を楽しむ 昨日、ウォーキングで出会った84歳の女性と会話したことを思い出した。この人は10年前に旦那に先立たれで今は一人住まいで、天気の良い日は外に出て散歩しているという。見かけより若々しくたくましく生きている感じがした。出来る限り孤独にならないよう... 2021.02.22 ウォーキング日記
ウォーキング 退院後のウォーキング 心臓カテーテル治療して退院後は何かと気持ちがスッキリしなかったのだ。何かといえば治療の為の右鼠蹊部の穿刺部から内出血が右足上半部に広がり歩く時に痛みがある。一か所でも違和感があると気になって活動が鈍る。今日は退院後10日目で痛みが和らいだ。... 2021.02.21 ウォーキング日記
ウォーキング 日の出が早くなる喜び 2月に入っても日の出時刻はゆっくりで、この風景は今朝の6時45分だった。昨日が立春だった、2月中旬からようやく1分/日のペースで日の出の時刻が早くなり、6月10日には4時25分の日の出時刻を迎えるはずだ。しかしこれから日が長くなると思うと、... 2021.02.04 ウォーキング日記
ウォーキング 街中を早朝に歩いた 今朝は北風が強く吹いているので郊外でなく街中ウォーキングだった。歩いたことがない道を、と思って町の中心にある市図書館を回り細い路地裏の道を歩いた。街中では車で大通りしか通らない。何十年ぶりだろうか飲み屋街の細い道驚いたことによく通った飲み屋... 2021.01.29 ウォーキング日記
ウォーキング 血液中酸素濃度を計った 血液中の酸素量が一定レベルを下回ると、立ちくらみ・めまい・卒倒などの症状が起き、最悪の場合生命の危険もあるという。コロナに感染して自宅療養中の患者も支給された測定器で管理しているようである。殆どの人の血中酸素濃度は 95〜99%と言われてい... 2021.01.21 ウォーキング日記
ウォーキング 「シニア」という言葉 私が加入している「那須シニアネット」も「LINEのグループ」にもシニアの名前が付いている。既に20年以上も使っている名称だから何の違和感もないのだが、先日読んだ記事にシニアという名前は年長者の意味のほかに「上級」という意味を持っているという... 2021.01.14 ウォーキングシニアネット日記
ウォーキング 今幸せですか? 誰からか今幸せですか?と聞かれたらなんと答えたら良いのだろうか?普通に暮らせる年金がある家族が元気趣味もある欲求が満たされなくても感謝の心を忘れず健康であれば幸せと考えよう。自分は幸せだと思って過ごす方が日々は楽しいのだなぁ~今朝も音楽を聴... 2021.01.05 ウォーキング日記那須風景
ウォーキング 今年の夢は? 今年の夢はと言ったって年末で線が引かれているわけじゃないし、お正月も連続した日々の通過点だから今の生活を平々凡々と過ごすことになる。それにコロナが終息しないと何を考えたって無駄になりそうだ、というのも現実かもしれない。確かにそうかもしれない... 2021.01.03 ウォーキング日記那須風景
ウォーキング 謹賀新年 明けましてお目出とうございます。今年もよろしくお願いします。初歩きで大田原神社に初詣してから、隣のお城山から初日の出を拝みました。今年はコロナ禍という悪夢をワクチンでピリオドを打てるのか、不安もあるが期待が大きい。地元で句会の主催をしている... 2021.01.01 ウォーキング日記