
韓国から戻ってきた仏像
「盗まれた仏像、13年を経て対馬に戻って来た」というニュースを読んだ。倭寇に略奪された確かな証拠もないの所有権を主張した韓国では有名な「浮石...
「盗まれた仏像、13年を経て対馬に戻って来た」というニュースを読んだ。倭寇に略奪された確かな証拠もないの所有権を主張した韓国では有名な「浮石...
コーヒー豆を買う途中で販売所で野菜を選んでいたら、知人から今日は「母の日よ」と教えられた。 母を亡くしてもう40年近く過ぎたが祈りや感...
趣味の会(セピアの会)の野外写生会で矢板市の長峰公園の「満開のつつじ」を描いたが未完成だったので今日は部屋で音楽を聴きながらゆっくり描いて一...
毎月の品質向上会議を通じて工程内不良などの損失の低減と5S運動を通じたムダの排除の手助けを顧問役として続けている。 現場巡回す...
80歳代のメンバーが無料のMeetアプリを利用してリモート雑談会「ブナの会」の開催日である。毎月2回午後2時間の話し合いがもう3年間も続いて...
この時期になると矢板市の長峰公園のつつじが見頃になる。今日はセピアの会(趣味の透明水彩画の会)の写生会が長峰公園で開催された。昨日の雨天が嘘...
物価高対策として与野党から消費税の減税を求める声があがっている。JNNの世論調査では「食料品にかかっている税率を下げるべきだ」と主張する人が...
今朝のウォーキングでは久しぶりに知人のおばさんに出会った。冬は休んで5月から歩き始めたようなので半年ぶりの出会いだった。お互い元気で過ごして...
今週のGWが終わると趣味の会の野外写生会が予定されている。隣町の矢板市長峰公園の満開のつつじを描くことになっている。昨年もここで描いた作品が...
少し肌寒い朝だが、今日も朝5時から家を出て歩き始めた。空気は澄みきっていて、吸い込むたびに身体の奥が目覚めていくようだ。鳥の声も、風の気配も...
原因が分からない間質性肺炎と言う厄介な病気を発症したのが2023年前の2月であった。もう2年過ぎているが表面的には従来と変わらず普通の生活が...
春はじっと寒さを耐えていた植物が動き出している季節だ。芽吹きから次々と花が咲き成長する姿を見せてくれる季節だ。 観葉植物を外部...
ブログを始めた20年前から見るとデジタル社会は隔世の感がある。古いブログを読んでいると若々しい時に何を感じ何を楽しんだのか懐かしく感じる。 ...
初夏を代表する花の一つ「つる性植物の女王」と呼ばれているクレマチスが咲きました。これからいろいろな花が咲きますが私はスマホで写真撮影ぐらいし...
冬季は早朝でなく気温が上がってから歩いたほうが良いと主治医からも言われた、今までは昼間の時間に歩いたが日中はいろいろな用事と重なり歩けない日...