スマホ ネットで買った物が届かない iPhone13ProMaxに機種変更したので透明ケースを購入しようといつも使っているAmazon画面でポッチと注文した。注文受付したメールがあり、1日後に発送したメール、そして翌日「ご注文商品の配達が完了しました」のメールを受信。配達完了... 2021.12.22 スマホ日記
日記 史跡紹介のページを作成した コロナ禍でパソコン仲間でリモート茶会を続けていた。感染者が激減し緊急事態宣言が解除されたので茶会で話題になっていた地元にある史跡を仲間と一緒に訪ねた。この時の内容を「地元にある史跡を訪ねる」としてホームページを作ってきたがやっと完成し公開で... 2021.12.21 日記那須風景
里山の再生 出会いは生き甲斐につながる 老後の生活のための山林を持て余していたらカフェで出会った人達が助けてくれる話につながった。史跡巡りでは地元の著名な歴史家に出会って資料を戴いた。新聞記者、建設会社経営者、寺の住職、神社の宮司、地域活性化プランナー・・・など、などいろいろな人... 2021.12.20 里山の再生
ウォーキング 右足首を痛めて感じたこと 8月頃まで6㎞の早朝ウォーキングで、出会う人によく頑張っていますね!と褒められたりした。その直後に右足のくるぶしが痛くなり、痛さで歩けなくなって初めて気がついたことは無理して実力以上に頑張ってしまったのだ。多少の痛みは我慢して歩いたのが原因... 2021.12.19 ウォーキング日記
パソコン・スマホ 初雪の日に! 今日は初雪が降った日になったが、午後は晴れてきて予報通りだった。20年前から趣味として経験した内容をホームページとして作成をし、サーバーにアップロードなどやってきたが最近、知識不足で失敗しそうになった。発信している「与一の里から」のホームペ... 2021.12.18 パソコン・スマホ日記
仕事 今年の5S運動成果発表 今年もコロナ禍で公民館が使用出来ず、会議室で5S運動の一年間の成果が社長や幹部に各グループごとにリーダーから発表があった。発表内を聞いて感じたのは各職場ともに5S運動が展着して全員が今年の目標に向って努力してきたことが伝わってきた。中でも、... 2021.12.17 仕事
里山の再生 里山の再生ができるか? 「災い転じて福となす」というけれど災いがなければ福もない、悩んで迷っても乗り越えていくしかない、だからいくつになっても悩んで迷ったりするのは当たり前だと思っている。悩みがあるのが生きてる証し、いいことだってある、つらいこともそんなに続くもの... 2021.12.16 里山の再生
水彩画 「坊ちゃん南瓜」を描く 今日の水彩画のセピアの会は2021年の最終の定例会で、今まで描いた物を仕上げたりお互いの絵を批評しあったりの自主学習の日になった。先週から、旅先での短時間で描くスケッチ画を練習しているが難しい。隣りの席のの仲間が持ってきた「坊ちゃん南瓜」を... 2021.12.15 水彩画
日記 日常に変化と活力が出てきた 所有している僅かな山林は檜が密集しているだけで今までは何の価値もないと思っていた。それが仲間からコンパクトでも大人や子供が集まって非日常的な遊び場が出来る里山にしようと提案があり、いろいろ話が進んでいる。里山の再生が出来るかどうかは、やって... 2021.12.14 日記里山の再生
日記 BBQをやって感じたこと 里山でバーベキューが出来るようにと道具を一式買って来たので使い方など慣れておこうと家の庭でテストしてみた。一度経験しているのでなんとか肉や野菜を焼いて食べてみた、雰囲気が違うのか材料の差なのか、樹木に囲まれた山での味の方が良かった。炭に火が... 2021.12.13 日記里山の再生
コーラス 70歳代が分かれ道 今朝も4時に起きたのでスマホを開きSNSニュースを覗いていたら病院長の帯津良一先生の話しが出ていたので読んてみた。人生100年時代は70代をうまく生きないと、長生きは出来てもよぼよぼであったり介護を受ける期間の長い高齢者になってしまう。70... 2021.12.12 コーラス山歩き日記韓国関係
日記 高齢者の生き様は人それぞれ 高校生の時にサッカーで痛めた右足のくるぶしが70歳を過ぎてから傷み出した。整形外科の治療を受けたり足のサポーターなので痛みはだんだ無くなり山登りを楽しんできたが今年の8月頃から同じ足のくるぶしの傷みが急に再発した。毎朝続けていた6kmのウォ... 2021.12.11 日記
里山の再生 茶坊「春夏秋冬」で打合せ 私が所有している僅かな山林は檜が密集しているだけで何の価値も無かった。これをコーヒーショップに集まる仲間から皆んなで再生しようと提案があり、興味を持つ人が集まってくれ現地で観察会をしてくれた。組織が有るわけでないが現地で活動の中心的役割をし... 2021.12.10 里山の再生
日記 ウッドショック 最近身の回りでウッドショックという言葉が交わされている、先日も里山再生でお世話になっている下地氏からも聞いたことがある。昨日も市役所の森林課の職員からもウッドショックのことについて、内容を説明をしていただいた。実は今年の春頃から住宅に使う木... 2021.12.09 日記里山の再生
日記 森林簿を知った 山林の伐採のために現地の調査が必要なのは当然であるが、事前に市役所の農林課に行って樹齢を確認するため森林簿のコピーを貰ってくださいという依頼があった。いままで森林関係には無関係だったので「森林簿」という言葉は初めて聞く、森林簿を見ると樹木と... 2021.12.08 日記里山の再生