水彩画 苦労した水彩画が完成 水彩画三昧の日になった、先日からの続きで・・うねりのある海の波が岩に当たって水しぶきを上げる三陸の海岸風景を描いて完成した。いつも思う事は透明感のある水彩画を描こうと張り切って取り掛かるが、いつもと同じ彩色でつまずいてしまう。岩の色が茶系が... 2025.02.13 水彩画
日記 食料品の値上がりを実感した 毎朝、ご先祖様がいる仏壇と神棚には必ずお参りしている。今朝は仏壇に供えてある花が萎んで来たのに気が付いた。萎んで来た花を眺めるのは気分が悪い、早速、花を買いに近くのスーパーに出掛けようとしたら、家内から野菜を買って来るように頼まれた!・・キ... 2025.02.12 日記
日記 苦労する透明水彩画 喜寿の手習いで始めた趣味の透明水彩画だが、楽しみながら描いていても苦労が多い。今日は三陸の旅で撮った写真を見て描こうとした。岩に打ち寄せる波しぶきも描こうと欲張ってもう一枚の写真を参考にしたが失敗の始まりだった。Youtubeで先生方が用紙... 2025.02.11 日記水彩画
日記 韓国語の学びの日 韓国語教室の日なので午前中は前回勉強した内容を復習した。復習すると内容や発音などが繰り返し録音を聴くとで鮮明になり理解が進む、一緒に学んでいる仲間の韓国語についても何と言っているか分かってくるから面白い。この過程にはわくわく感も出て来るが・... 2025.02.10 日記韓国関係
日記 水彩画の作品を鑑賞する 昨日に続き今日も庭やガレージからはみ出した車の上もうっすらと白くなっている。那須の山からの風が冷たい。水彩画仲間の4名で地元の二か所で開催されている美術展を鑑賞しようと誘われたので同行した。隣町の公民館に集合し近くの評判のラーメン屋で昼食を... 2025.02.09 日記水彩画
日記 水彩画のYoutubeを見過ぎ 昨夜は2時頃にトイレに起きてから2時間ぐらい眠れなかったが、その後にぐっすり寝てしまったので目覚めたら6時を過ぎていた。着替えて新聞を取りに出ると、うっすらと白い雪景色になっていた。TVで見る雪国の地方は大変な豪雪で生活が大変だろうと心配し... 2025.02.08 日記水彩画
生き方 凛とした佇まい 私が時々本棚から取り出して読み返している愛読書は「茨木のり子氏」の詩集である。病院通いをしながら病と闘いながら平凡で何事もなく毎日を生きている私には茨木のり子の詩から凛とした生き方に刺激を受けている。今日、味わったのは「倚りかからず(73歳... 2025.02.07 生き方
日記 生きている現実に感謝 昨日は右足の底板装具の更新で整形外科、今日は循環器内科の定期健診日だったので二日続けての病院通いになった。心臓の冠動脈にステント挿入手術直後は一ヶ月だったが異状なく安定しているので現在は二ヶ月に一度の健診になった、幸い血液検査とレントゲン撮... 2025.02.06 日記水彩画
日記 病院の待ち時間 今日、病院に行ったのは整形外科の診察だった。足首が腫れて痛くなるのを緩和するための装具の更新のためだった。歳を重ねると体のあちこちが弱ってくるから病院に行く回数も多くなっている。病院の待合室の光景を眺めていると、なんと多くの病人が世の中にい... 2025.02.05 日記
日記 フレイル予防 市役所に用事があったので出掛けた。市役所の入り口の寒いところでフレイル予防のブースがあり、「よかったらどうぞ!」と若者から呼び止められた。2月1日は「フレイルの日」だそうだ、そのためのイベントのようだった。フレイルという言葉は聴いたことはあ... 2025.02.04 日記
パソコン・スマホ 便利さの裏に詐欺 フィッシング詐欺が増えているというニュースがあった、メールやSMSを不特定多数に送信することで個人情報を盗み取るネット犯罪である。私のパソコンにもこれらの詐欺メールが多くなっている。アマゾンや銀行、カード会社などの名前を騙ったメールだが、有... 2025.02.03 パソコン・スマホ日記
日記 風呂場でのヒートショックに注意したい 高齢者の事故死は家庭内が8割で年間1万4984人、交通事故の死亡者数の4.2倍になるようだ(国民生活センター)。不慮の家庭内事故は「転倒」「窒息」「ヒートショック」が三大要因になっている。確かに身の回りで起こっているし、よく聞く話でもある。... 2025.02.02 日記生き方
日記 寝床の中でiPadは疲れる 早寝早起きの習慣が付いてしまったのは悪い事ではない、夏場は5~6時には早朝ウォーキングに出掛けていたので丁度良かったが、昨年から冬季の間は歩くのは昼間の時間にするよう呼吸器科の先生から注意された。目覚めてから寝床の中でスマホを見ていたが、薄... 2025.02.01 日記