フィッシング詐欺が増えているというニュースがあった、メールやSMSを不特定多数に送信することで個人情報を盗み取るネット犯罪である。
私のパソコンにもこれらの詐欺メールが多くなっている。
アマゾンや銀行、カード会社などの名前を騙ったメールだが、有料の対策ソフトを導入しているし、これらのメールは分かるので即削除している。
今日は携帯電話が鳴ったが登録してない相手からの電話だったので出なかった。
後でログを調べ番号検査すると詐欺業者となっていたから出ないことが一番よい。この対応で問題になったことは皆無である
なぜ電話番号が漏れるのだろうか不思議だが、LINEやFacebookなどの登録に電話番業を入力する時もあるから自己防衛が必要だ。
今の世の中、便利さと引き換えに詐欺被害、精神的なストレス、人間関係の希薄化など、失うものも多くなっている。
政府はマイナンバーを保健証や運転免許証などに連携しようといているが負の側面に対しての対応策も同時に考えて欲しいものだ。