日記 韓国の新大統領の就任に思う 韓国では本日「尹錫悦(ユンソクヨル)大統領就任式」があり日本から林外務大臣が4年ぶりの訪韓で出席した。新たに就任した尹大統領はこれからどんな日韓関係にするのか、これからだんだん分かるだろうが、韓国に長く関わってきた者としてはこれからの日韓関... 2022.05.10 日記韓国関係
韓国関係 竹島(独島)について賢明な方法 日韓関係では慰安婦、徴用工、竹島領有権・・など多くの問題が出て来てそれが両国の一般市民の反日嫌韓の人が増えているのが実情だ。こんな状況に対して最近、寄稿文で「韓国が独島(竹島)を扱う最も賢明な方法=韓国知識人の洞察」という文章が出ていた。面... 2022.04.03 韓国関係
日記 努力は報われるか! 努力という言葉は何か汗を出しながら一生懸命にしているイメージがあるから、何か苦しみを感じる。趣味で好きなことや、やりたいことをしているのであれば一生懸命になるのは当たり前である。韓国語の勉強を努力していると言われると、なんか義務でやっている... 2022.03.31 日記韓国関係
日記 人生は後半の生き方で決まる? 人生の幸せは後半の生き方で決まると言われてる。人生100年の時代だから「人生後半」とは40、50歳からだろうか。私の人生の前半は55歳の時の心臓病で会社を辞めざるを得なくなり絶望の淵に立たされ、目標に向ってまっすぐ進む幸せな道は突然閉ざされ... 2022.03.09 日記韓国関係
日記 北京冬季五輪のメダルで感じたこと 北京での冬季オリンプックが終了し、日本がメダル数26個(内金4個)で過去最高になった。対して韓国は9個(内2個)で初めて日本が冬季でも上回った。日韓のメダル数で思い出すのは2008年に韓国に滞在中の北京オリンピックがあり、メダル数では韓国が... 2022.02.25 日記韓国関係
日記 韓国語教室がリモートになった オミクロン株の感染拡大で会場が使えなくなったので今週の勉強はリモート(Googlemeet)での会話中心になった。会話で先生の問いかけになかなか答えられない、もっとも直ぐに答えられたら勉強の成果が出ているはすだが現実はそうは行かない。もう5... 2022.02.16 日記韓国関係
日記 「ハングルへの旅」を読んだ 詩人の茨木のり子氏がこの世を去って15年も過ぎた・・・詩集の中の「さくら」に感動したのはいつだったのか!かなり前だたような気がする。この「ハングルへの旅」読んでみると実に面白く、韓国と韓国語について様々な角度から記されている。韓国の田舎での... 2022.01.21 日記韓国関係
コーラス 70歳代が分かれ道 今朝も4時に起きたのでスマホを開きSNSニュースを覗いていたら病院長の帯津良一先生の話しが出ていたので読んてみた。人生100年時代は70代をうまく生きないと、長生きは出来てもよぼよぼであったり介護を受ける期間の長い高齢者になってしまう。70... 2021.12.12 コーラス山歩き日記韓国関係
韓国関係 学びは心の栄養剤 今日は韓国語教室の日だから先週学んだことを復習した。しかし本日学んだ内容も多分、明日になったら忘れるだろうな。「人間の知能は加齢とともに低下していく」というのは誰でも知っている。「もの忘れが多くなった」「頭の回転が鈍くなった」など、自分で実... 2021.11.22 韓国関係
パソコン・スマホ 衆議院選挙が終わった 昨晩は選挙の結果は気にはなるが翌日に分かればよいのだ。だから昨晩もいつもと同じ時間に寝て朝の4時に起床した。自民党と立憲民主党が負けて、維新が勝ったという報道だが内容的には事前のマスコミの予測とは違った結果だった。いつも感じるのが投票率の低... 2021.11.01 パソコン・スマホ日記韓国関係
日記 韓国より安い日本の平均賃金 最近、現在の日本の年間平均賃金が韓国より38万円も低くなってしまっている統計資料を読んで20年前に韓国企業に勤務していた時を思い出し逆転したのかと驚いた。統計は経済関係の雑誌や厚生省HPに公表されている内容だが・・。日本の年間の平均賃金は2... 2021.10.13 日記韓国関係
日記 ハングル翻訳のスピードアップ コロナで教室が使えず、Webxmeetingのソフトを使ってリモートで強している。私のハングルは相変わらず遅速だが、愚直に少しづつ学ぶことにしている。教室の先輩たちが話す会話の内容を早く知れば会話に参加も出来る。それには、やはり単語の意味を... 2021.09.13 日記韓国関係
日記 先が見えない! 緊急事態宣言下で会場使用に制限が生じ今日のハングルの勉強もリモートとなった。日本語を殆ど使わないリモートでの勉強は私には負担が大きい。単語の意味が分からないと迷路に入り込んで抜け出せない。それでも、学ぶことは楽しい。今日の勉強内容は受け身の... 2021.08.30 日記韓国関係
日記 リモートで学んだ韓国語 コロナの緊急事態宣言が栃木県にも広がり今日の韓国語教室はリモートになった。連用形という文法について勉強した。勉強してもなかなか上達が出来ない。最近感じていることは「知っている事」と「自分で出来る」ことは全く別のことだと気が付いた。教材を使っ... 2021.08.23 日記韓国関係
日記 五輪の日韓のメダル数に思う 何かにつけて問題になる反日、嫌韓のニュースだが、東京オリンピックも日韓の葛藤はことかかない。今から13年前の2008年に北京オリンピックがあった。この時に韓国に住んでいたので感じたことがあった。この時のメダル数は韓国が合計41個(内金メダル... 2021.08.10 日記韓国関係