日記

日記

生きている現実に感謝

昨日は右足の底板装具の更新で整形外科、今日は循環器内科の定期健診日だったので二日続けての病院通いになった。心臓の冠動脈にステント挿入手術直後は一ヶ月だったが異状なく安定しているので現在は二ヶ月に一度の健診になった、幸い血液検査とレントゲン撮...
日記

病院の待ち時間

今日、病院に行ったのは整形外科の診察だった。足首が腫れて痛くなるのを緩和するための装具の更新のためだった。歳を重ねると体のあちこちが弱ってくるから病院に行く回数も多くなっている。病院の待合室の光景を眺めていると、なんと多くの病人が世の中にい...
日記

フレイル予防

市役所に用事があったので出掛けた。市役所の入り口の寒いところでフレイル予防のブースがあり、「よかったらどうぞ!」と若者から呼び止められた。2月1日は「フレイルの日」だそうだ、そのためのイベントのようだった。フレイルという言葉は聴いたことはあ...
パソコン・スマホ

便利さの裏に詐欺

フィッシング詐欺が増えているというニュースがあった、メールやSMSを不特定多数に送信することで個人情報を盗み取るネット犯罪である。私のパソコンにもこれらの詐欺メールが多くなっている。アマゾンや銀行、カード会社などの名前を騙ったメールだが、有...
日記

風呂場でのヒートショックに注意したい

高齢者の事故死は家庭内が8割で年間1万4984人、交通事故の死亡者数の4.2倍になるようだ(国民生活センター)。不慮の家庭内事故は「転倒」「窒息」「ヒートショック」が三大要因になっている。確かに身の回りで起こっているし、よく聞く話でもある。...
日記

寝床の中でiPadは疲れる

早寝早起きの習慣が付いてしまったのは悪い事ではない、夏場は5~6時には早朝ウォーキングに出掛けていたので丁度良かったが、昨年から冬季の間は歩くのは昼間の時間にするよう呼吸器科の先生から注意された。目覚めてから寝床の中でスマホを見ていたが、薄...
ウォーキング

認知症への正しい理解

地元新聞社からメールが送られて来たので開いてみると認知症に関するイベントの案内だった。案内の初めには今年(2025年)には65歳以上の高齢者の5人に1人が認知症になると見込まれているとある。この数字はメットで調べると厚生労働省が発表されてい...
日記

足底装具の更新

足底装具が古くなり外側がボロボロになったので更新しようとしたら整形外科の診察を受けないと更新は出来ないというので診察を受けて装具屋に再度寸法を採ってもらい今日が受け取り日であった。今までのものと感触が少し違うが装着して、その場で現金で支払っ...
日記

新人社員の接客に好感

いつも9時に寝て4時~5時に目が覚める。夜中に一度トイレに起きても寝付きがよいので十分な睡眠がとれ、朝は気分が良い、夏場はウォーキングに出られるが4月までは布団の中となってしまう。毎朝1時間ぐらいついスマホに手が伸びるが、最近はメガネをかけ...
日記

朝のコーヒーで癒される

朝のコーヒーはその日の始まり。愛用の電動ミルとケトルでお気に入りの豆を挽きハンドどドリップする時間は香りにも癒される。豆はブラジル産やケニア産の深煎りになるが豆の仕入れ先の都合もあるらしく時々変わる。最近はケニア産になったのはブラジル産の価...
日記

韓国の知人から

8年前までの20年間を韓国企業の技術顧問として勤務した会社の会長から電話があった。もう80歳になったはずだが声にも張りがあり元気そうで良かった。会社の方は子供に経営を任せたような話しだった。昨日から韓国は旧正月で連休になっているので日本に観...
日記

今日の一日

朝食作りは私の担当なのでいつもと同じ野菜炒めとトーストで準備した。ただ少しは変化があった方が良いから、さつま芋を使ったりカボチャを使ったり、パンにはチーズ、バター、ジャムなど内容は変化を付けている。朝食後は理髪所に行く、途中にある直売所に寄...
日記

e-Taxによる確定申告

毎年この時期になるとe-taxで確定申告を作成してるのだが、毎年まごついているのは入力の仕方が少し変わっていたり、私の老化が原因になっているせいもある。昨年も「マイナポータル」と連携してe-Taxを作成すれば医療費の計算などしなくても良いし...
日記

付けた方が良いと思った「足底板装具」

5年前に作った右足のくるぶしの曲がりを矯正する「足底板装具」が劣化して使えなくなりそうになってきた。新たに作って貰うために整形外科を受診した。右足のくるぶしの曲がりは高校生の時にラグビーで捻挫したが治療しなかった、これが原因で70歳代になっ...
ウォーキング

じわじわと目覚めてる

一段と寒くなる大寒ではあるが寒さの中でも庭の水仙の花が咲き始めた。スーと伸びた葉と茎の立ち姿が凛として立派である。俯き加減に咲く花は儚く可憐で魅力的である。ウォーキングでは他人の庭からはみ出した「クリスマスローズ」の花芽が出始めているのを発...