日記 那須地区の文化研究活動 那須地区の歴史や文化などについて発掘研究している文化研究会がある。知人のK氏は会の纏め役の一人だが以前から個人的にお付き合いがありお世話になっている人である。那須地区の歴史や文化については知る人ぞ知るような感じを受けるが、この文化研究活動の... 2025.03.07 日記
日記 学びは楽しい 学校で絵具を使って赤、青、黄が三原色ということを学んだことがある。絵具の赤と青を混ぜれば紫になるし、青と黄色をまぜれば緑になるぐらいは覚えている。昨日、改めて透明水彩画の三原色について話を聞いた、シアン、マゼンタ、イエローという三つの色で花... 2025.03.06 日記
日記 地震も山火事も恐ろしい 連日報道されている岩手県大船渡市の山火事は自衛隊、消防が必死の消化活動しているが、既に一週間たっても鎮火できない。民家も80軒以上も消失し山林も2600ヘクタールも焼けているそうだから大変な被害になっている。ロスアンゼルスの山火事もなかなか... 2025.03.04 日記
日記 歳をとると好奇心は大切 好奇心が健在であるほうが人生は面白い。特別なことでもなく些細なことでも好奇心はわからないことを知ろうとする心の働きである。人生を楽しくするのもつまらなくするのもすべて自分次第、だから自分の時間をもつこ、趣味をもつこと、そして歳をとっても好奇... 2025.03.03 日記生き方
日記 みのもんた氏の訃報 昨日、コトリ・カフェでこの情報を知りとても驚いた。最近はテレビで見なくなっていたが私がテレビ番組で印象に残っているのはスカイツリーの建設現場や東日本大震災地からの実況であった。今の時代の80歳といえば、まだ元気に活躍されても不思議ではない年... 2025.03.02 日記生き方
パソコン・スマホ スマホの確定申告で感じたこと 毎年この時期には、e-Taxソフト(WEB版)で入力して申告しているが今年は医療費が膨らみ集計に時間がかかったがそれでも2~3時間ぐらいで申告記入は完了して送信した。毎年のことなのでかなり慣れてきたと思っている。2週間後には還元金も受けてっ... 2025.03.01 パソコン・スマホ日記
ウォーキング 街歩きとレトロな喫茶店 春のような陽気になった、いつもの郊外のウォーキングでなく街中歩きをしていると車から見る景色と違った景色があった。旧奥州街道と繋がっていたことを知る金燈籠とミニ公園に出会ったりして改めて興味をひいた。中心部を通り過ぎると、少し前に下野新聞に掲... 2025.02.28 ウォーキング日記
日記 水彩画で過ごした日 今日も寒い、外には出なくない。先日描いた三陸の海岸風景の水彩画は思ったように描けなかったので、今日はサイズを大きく10号で描いた。8割ぐらい完成したと思うが・・やっぱり気にいらない出来栄えになりそうだ。気にいらないのはいつもと同じで、岩山や... 2025.02.23 日記
日記 複合格助詞を学んだ 韓国語教室で韓国語の「~に対して、~の為に、~によって・・・」などのハングル語の一覧表を戴いた。先生から「複合格助詞」の一覧表ですという説明があった。日本語の文法は私には遠い過去のものになっているので「複合格助詞」は初めて聞く言葉である。格... 2025.02.22 日記韓国関係
日記 春遠からじ! 今年は「立春」が過ぎても震えるような寒さが続いている、福寿草が咲いた情報が先日の地元新聞に出ていた。今日は新聞情報の湯津上の笠石神社に出掛けてお参りした後に隣接する農地に咲く福寿草を鑑賞してきた。気温は低いが陽光に映える福寿草の花は春遠から... 2025.02.21 日記那須風景
パソコン・スマホ 白黒画像をAIがカラー化 「Zoom京都ミーティング」という名前のWebのミーテングGrがあり、縁あって参加し情報交換やシニア向けIT関係の話題を楽しんでいる。この会は京都、名古屋地区の人が多いので各地の情報やデジタル情報など様々な話題で盛り上がっている.私は地元の... 2025.02.20 パソコン・スマホ日記
日記 寒いなあ! この寒さは来週まで続くようだが今日も風が吹いて身に浸み込む寒さだ。駐車場で車を降りて建物まで歩く数分でも寒さを強く感じるのは歳をとったせいもあるのかな。こんな日は家に閉じ籠って音楽を聴きながら読書するか、水彩画を描きたいが病院にゆく必要もあ... 2025.02.19 日記
日記 夜間頻尿について 夜間頻尿・・いやな言葉だ、だいたい響きも良くない、出来ればこんな言葉から離れて生きたい。当初は総合病院の泌尿器科に通っていたが1年前から近くの「かりつけ医院」で処方されるように切り替えた。今日は二種類の薬が少なくなったので「かりつけ医院」に... 2025.02.14 日記
日記 食料品の値上がりを実感した 毎朝、ご先祖様がいる仏壇と神棚には必ずお参りしている。今朝は仏壇に供えてある花が萎んで来たのに気が付いた。萎んで来た花を眺めるのは気分が悪い、早速、花を買いに近くのスーパーに出掛けようとしたら、家内から野菜を買って来るように頼まれた!・・キ... 2025.02.12 日記
日記 苦労する透明水彩画 喜寿の手習いで始めた趣味の透明水彩画だが、楽しみながら描いていても苦労が多い。今日は三陸の旅で撮った写真を見て描こうとした。岩に打ち寄せる波しぶきも描こうと欲張ってもう一枚の写真を参考にしたが失敗の始まりだった。Youtubeで先生方が用紙... 2025.02.11 日記水彩画