日記

日記

彼岸の墓参り

毎年、春と秋のお彼岸には高崎市にある菩提樹の宝勝寺(真言宗豊山派)に行き墓参りをするのが習わしになっている。本日は彼岸の御中日であるので雨天だが高速道路で2時間半かかるが、とんぼ返りしてきた。まだ車の免許証の返上は当分考えなくても良さそうだ...
日記

国葬とアベガー

そもそも「国葬?」「なんでする?」って状態だから、賛否を語れるわけもなく過ごしてきた。エリザベス女王の国葬をTVで見たりしている内に故安首相の国葬は「やってもいいんじゃないか?」「反対、反対でデモまでする必要があるのかな」と思っているのだが...
日記

お客第一主義ではない?

ユニクロに普段に着るパンツとジーパンを買いに行った、ゆったり感のあるパンツとジーパンがあったの選んでいると・・、若い女性が親切にいろいろ説明してくれる。これなど「カジュアルのキレイメ」ですという。どこかキレメが入るのかと一瞬思ったら・・・よ...
日記

自治会の草刈り清掃活動

昨晩はLINEでのリモート役員会があり連絡事項や課題について議論した。今朝は地域の公民館の敷地や県道沿いの草刈り清掃があり朝飯前の1時間を担当地域の人達と汗を流した。といっても私は口ばかりで見ている方が多かった。やはり若い人達の動きにはつい...
日記

几号水準点を訪ねた

昨日、矢板市の歴史愛好家のおばさんから聞いた大田原市の中心部にある金燈籠交差点の几号(きごう)水準点についてブログに書いて発信したら直ぐに「さり」さんから反応があった。蛇尾川を渡った中田原の松本豆腐店の裏手にもあるよという。几号水準点を知っ...
日記

思い出に残る一日だった

朝から水彩画の最終的な仕上げをした、その後はハングル音声を聴き文字にして意味を調べる作業をしていたら先生から音声の文字がLINEで送られて来た。正にgood timingであった。昼食は予約してあったステーキハウスで若い菊池さんと食事、絵画...
ウォーキング

今日の出来事

朝、目が覚めて今日の予定を考えた。一日の予定があることは幸せかもしれないと思いつつ朝のウォーキングの準備をした。朝の5時はまだ薄暗いが、郊外に出たら朝焼けの空になった。戻り道では時々出会う秋田犬のコナツ6歳に出会った。いつもの時間でいつのも...
日記

勤務した会社が懐かしい

勤務した会社の社友会の名簿について連絡が来た。今年の社友名簿を作るにあたっての記載内容の確認のためだった。心臓病で生きる希望を失い55歳で退職し、失意のどん底を味わった会社だが、いまだに名簿に残っている。歳を取った表れかもしれないが勤務した...
日記

友人からの贈り物

私の誕生日には家族や多くの友人、知人からお祝いの言葉を頂いた。その中に遠方に住んでいるHさんから「ほんの気持ちです」と言う画像にLINEギフトでフタバのドリンクチケットというのが添付されていた。エー・・これ、どうやって使うの?と思ったがスタ...
日記

今日は84歳の誕生日

誕生日を迎えて喜べる歳じゃないとは思うが「おめでとう!」の言葉を聞くと悪い気はしない。正直言って嬉しいのは多分良くガンバって生きて来たぞ!という気持ちが湧くからである。今日はたくさんの方からメッセージを頂いた。家族、同僚、友人、知人。この場...
日記

防犯パトロールで気付いたこと

地元自治会の役員になったので毎月2回午後6時半から地区内を交代制で防犯パトロールをしている。最近、見回り時に東部地区見回り隊の隊員証を巡回時に付けてくださいと自治会長から言われ預かった。隊員証と一緒に説明のためのG&Aが書いてある印刷物が付...
スマホ

告別式に出席と感染予防

今日は義兄の告別式に出席するため、以前使っていたスマホの中にある「モバイルSuica」に2万円チャージして那須塩原駅の改札は思い通りスイスイ、ところが 新幹線改札口でストップ、なぜ?少し慌てた。駅員に聞いたら新幹線利用の設定をしてますか?と...
日記

マスクとアルコール噴霧器で武装

このところ、コロナ感染者が急増し高齢者の死亡も増えている。目に見えない不気味なウィルスと全国民がマスクをしながら戦っている。今やマスクは外出免許証であって、マスクなしでの外出は出来ない。あまりにも多くの感染者が出るので記録してパソコンへの入...
日記

義兄の訃報があった

早朝のウォーキング中に携帯が鳴った、何だろうと思って音楽を止めて電話に出たら、病気療養中の義兄が亡くなったという連絡だった。もう半年間も自分で食事も出来ない状態が続いていたのだった。コロナで見舞いも出来なかった。覚悟はしていたが享年91歳で...
日記

老いの気持ちは複雑で厄介なもの

シニア仲間では持病や老いの不安や悩みなどを話し合う時がある。お互い励ましあって話が進むから仲間は必要なのだとつくづく思う。パソコン仲間で私より先輩の人から若い時のように行かないから皆さんに迷惑を掛けるのでパソコンの交流会を辞めたいという話が...