日記 穏やかに暮らす日々 孫一家も帰って二人だけの生活が始まっている。気が付けば、あっという間に86歳になっている、何気ない日常の中に豊かな暮らしが隠されているのに気が付く。先日の健診でCT検査(コンピューター断層撮影)した結果につて説明があった。数枚の胸の断層写真... 2025.08.17 日記生き方
日記 医療費の自己負担額が低減された 間質性肺炎の特定医療費(指定難病)受給者証の更新手続き中だが・・提出した医療費の自己管理表から自己負担額が年間24万円になっている、高額で長期間である。間質性肺炎の進行を抑制する「オフェブ」という薬は非常に高価で28日分の価格は335,60... 2025.08.16 日記間質性肺炎
日記 80年目の終戦の日 80年前を語れる人も僅かになってきた、戦争の悲惨さむごさ恐ろしさを語り綴って行きたいとは思っても私は6歳で田舎に住んでいたためと記憶も薄れて語るべき内容が無くなってきた。今日の平和と繁栄は尊い犠牲のうえにある。戦争の犠牲になったすべての御魂... 2025.08.15 日記
日記 画集「HIKARI-vol.2」を鑑賞した 「HIKARI」と名付けられた花の画集(非売品)のページを心良い調べを聴きながら鑑賞したのが先月だった。作者は東京世田谷区に在住し、不幸にして76歳で脳梗塞を発症し入院治療の後にリハビリしながら絵を描き続けている。その後に乳がんを発症し治療... 2025.08.12 日記水彩画
日記 老いが加速している? 間質性肺炎の進行を遅くする治療薬の副作用(下痢と体重低下)が今年から出て来て、早朝ウォーキングが出来ないこともある、猛暑も関係していること、加齢もあるのか、身体機能のしんどさが増している。体調の起伏も重なって毎週一回の韓国語教室を休んだり、... 2025.08.11 日記間質性肺炎
日記 良いお湿りの日だった 日照りが続いた後の今日の雨の降り方はシトシトと一日中降っている、夕立のような激しく降る雨より作物には地面に染み込んで良い筈だ。天気予報で線状降水帯とかいう言葉がよく聞くようになった、最近の集中豪雨はこれまでの常識を覆す降り方になっている。私... 2025.08.10 日記
日記 集音器と補聴器 日常会話はほぼ問題ないが、公民館での趣味の会で指導先生の音声が時々聞き取れない。静かな部屋でも5mぐらい離れると聞き取りにくい。加齢性の感音性難聴というらしい。難聴は現在の医学では残念ながら治せないようだ。そこで出てくるのは補聴器になるが・... 2025.08.09 日記
パソコン・スマホ マイナンバーカードの更新 先月、市からマイナンバーカード交付通知が来た、交付できる日時は予約が必要と書いてあったのでWebで空いている日時が8月8日の15時だったので予約した。予約日の前日にはメールで交付に必要な書類など確認メールが来たので本日予定時間に出かけて交付... 2025.08.08 パソコン・スマホ日記
日記 剪定したら葉と小枝は直ぐに片付ける? 庭作業で伸びた小枝を剪定して下にそのままに放置した。この理由は枯らしてから片付けた方が軽くなる、またこの時期の下からの草の発生を抑えらると考えた。良い運動になったと、やっと終わって達成感を感じていたら家内が出て来て・・・何で最後までやらない... 2025.08.06 日記
パソコン・スマホ ブログのアイコンが消えた 表示されている「Yoichi Dairy(日々のつぶやき)」は毎日の生活で起こったこと、感じたことなどを拙い文章で更新している。最近は内容を公表したいというより自身の思い出や、脳細胞の老化防止になるかもと思って書き込んでいる。この「Yoic... 2025.08.05 パソコン・スマホ日記
日記 無理はしないと思っていたが・・ 早朝に気になっていた庭仕事をしようと準備して庭に出たら、なんとなく気持ちが重い、気温が高いせいか青空が見えないせいなのか・・それでも紫陽花の剪定や昨日買って置いたニチニチソウを鉢に植え込んだ。ニチニチソウという花は熱帯が原産の植物なので、強... 2025.08.04 日記
日記 元気な高齢者の特徴に思う 老化による体力の低下や知能の老化は仕方がないが、何とか老化のスピードは遅くしたい。同じ80歳代の高齢者でも行動や考え方が若い人とそうでない人がいる。この差はどうして生まれるのか、若い時の鍛え方の名残りがこの差になっているのか?「元気な高齢者... 2025.08.03 日記
日記 歴史小説「川は流れる」 読書するのは好きなのでいつも2~3冊は未読の本が積んであるのに、つい衝動買いしてしまう。今日も本屋で棚に数冊並んでいる歴史小説「川は流れる」が目について立ち読みしたら面白そうだ。地元が舞台の歴史小説なので購入し午後に読み始めた。毎年、訪れる... 2025.08.02 日記
日記 デジタル化の波 地元にある大手スーパーマーケットが先週にリニューアルオープンした。数日たったので混雑も収まったはずだから今日の買い物はこのスーパーに行った。このスーパーでは他の店と比較すると既に台車に決済機能が付いていて現金チャージで台車に付いているセンサ... 2025.07.30 日記
日記 韓国語の学びが面白い 韓国語教室は毎週一回3時間でもう9年間も学んでいるがサッパリ上達しない、まだ簡単な日常会話もすらすら出来ない。水彩画の仲間から一度はハングルで喋ってみてよと要請があっても、まだ答えられないのが悔しい( ^^) _U~~。先月の勉強で日本語の... 2025.07.28 日記韓国関係