日記 今は幸せな老後なのか? 不治の病といわれている難病の間質性肺炎の治療を続けながらも普通の生活が出来ている。しかし旅が出来ない、今まで続けて来た「ひとり旅」をしたいが治療薬の副作用(下痢)でままならない、多少の不都合があっても今の現状は幸せなのかとフト考えた?何が幸... 2025.06.15 日記
日記 不穏な足音が聞こえる 今朝のウォーキングは梅雨の季節だから今にも雨が降りそうでスッキリしない、先日植えたイネが伸び始めている。どんよりとした雲の下を歩いていると不穏な足音が聞こえるようだ。この足音は中東方面からである。イスラエルとイランの戦争が始まった、イスラエ... 2025.06.14 日記水彩画
日記 ランチ会と読書と水彩画 昨日は自営業の奥さんが中心の仲間とのランチ会があり参加させてもらった、この仲間のランチ会は美味しい店、変わった店などで笑い笑いの交流ができるので面白く楽しい。昨年末でもランチした、那須の雑木林の一軒家の「おのざき」という一人で切り盛りしてい... 2025.06.11 日記
ウォーキング 今朝もウォーキング 雨かと思たら曇りの日で、まだ梅雨に入りそうもない。今朝も4時に起床して5時から6時半までのウォーキングが出来た。途中で久しぶりに出会ったおばさんと励ましあった。今日は韓国語教室の日だ、先週の教室で学んだ内容を復習しよう、継続は力というが継続... 2025.06.09 ウォーキング日記那須風景
日記 備蓄米の不思議、疑問 備蓄米の販売がスーパー、コンビニでも始まったとマスコミ報道で知ることが出来たが・・これまでの備蓄米に関して素朴な不思議なことだなと疑問を感じている。農業とは無縁の一市民が感じている疑問である。1,入札制度では一番安い価格を提示したところが落... 2025.06.07 日記
ウォーキング 野菜の苗を植えた 朝のウォーキング時には蛇尾川の草木の色がいつの間にか、すっかり夏の緑一色になっている。雨季が来て夏になれば猛暑だろう、熱中症など気を付けねばならない。庭の片隅に野菜の苗(茄子、キュウリ、オクラ、ミニトマト、オオバ、モロヘイヤ)を家内がほとん... 2025.06.06 ウォーキング日記
日記 韓国大統領が李在明(イジェミョン)氏になった 1995年から約20年間を韓国の中小企業の技術顧問として滞在したが、会社が提供してくれた住居はソウルの事務所と龍仁市にある工場の中間にある城南(ソンナム)市・盆唐(ブンダン)という新興都市だった。ここからソウル事務所も工場も約30分で行ける... 2025.06.05 日記韓国関係
日記 牧場での短時間スケッチ 昨日は雨、今日は気温も上がって良い天気になりセピアの会の野外写生会は那須・千本松牧場で描くことになった。いつもはF6号の用紙で描いているのだが最近はスケッチ画に興味が湧いているの今日はスケッチ用のサイズ用紙と絵具で描こうと意気込んだ。スケッ... 2025.06.04 日記水彩画
日記 長嶋茂雄さんの訃報 今日は曇りから午後には雨になるとの予報だった、新聞と取りに外に出たら空は薄曇りとなっていた。門際のサツキが満開になっていたので花を大きくスケッチブックに描こうと思ってスマホで写真に収めた。室内に戻ってから新聞を取ってこなかったことに気が付い... 2025.06.03 日記生き方
日記 コメの目詰まりに思う 米騒動で価格を下げるため備蓄米の放出をしたがなかなか市場には出て来ない、米価は一向に下がらず逆に高くなっている。政府も9割近く落札したJA全農も「目詰まり」していると説明していた。現在は大臣が変わって雰囲気がガラリと変わったのでどうなるのか... 2025.05.29 日記
日記 サツキの花が咲き始めた 玄関サイドにあるサツキが威勢よく咲き始めた、5月の旧暦の呼び皐月でもある。先日の5月7日に隣町の公園の満開のつつじを写生したが「しっくりしない絵」になった。今度は満開になったらサツキも大きく・・下手でもメゲズにスケッチに挑戦しようかと思う。... 2025.05.28 日記
日記 地域の詩誌「那須の緒」 「那須の緒(24号)」の表紙の独特の味わいのある地元の版画家相澤弘邦氏の版画に引き付けられた。詩誌を拝読して心に深く沁み入る詩やエッセイに触れ、あらためて言葉の力を感じた。読みながらまるで那須の風にふれたような心持ちになった。このような美し... 2025.05.26 日記生き方
日記 令和の米騒動に思う 令和の米騒動といわれる騒ぎは昨年の秋頃から始まったのだが、価格高騰はコメ不足なのか、今でも分からないのが不思議だ。主食のコメの価格が物価高騰の中で二倍以上になっても緊急事態のような動きも無かった。新米が流通する10月頃になれば価格はまた適正... 2025.05.25 日記
ウォーキング 那須御神火祭 今朝、何時ものように5時頃から自宅を出て1時間半のウォーキングを始めた。いつもスマホに保存してある音楽を聴きながら歩いているのだが、今朝はなぜかNHKラジオ・らじるらじるを聴いていた、次は那須塩原市に住む木村康夫さんからの報告ですとアナウン... 2025.05.24 ウォーキング日記那須風景
日記 同僚の訃報に思う 一緒に入社し共に懸命に働き新工場の立ち上げにも苦労した同僚の訃報が伝わって来た。私も80歳台の後半だから訃報も多くなっている。悲しくショックだが今のこの気持ちを表現する言葉が見つからない。あの時ともに汗を流し、苦しみ、笑った日々が、胸にしみ... 2025.05.20 日記