アジサイを描こう

日記

今日は急に気温が上がり夏日になったようだ、気温の上下動が大きいので風邪を引かないように気を付けたい。アジサイの季節がやってきた、毎年描くことにしているので庭のアジサイを描くか、仲間と黒磯公園のアジサイのスケッチに出かけたい。

庭のアジサイ

YouTubeで初心者のアジサイの描き方など見ると、始めに用紙全体に大きな平筆でサァーと湿らせるのだが、現在持っているのは幅が小さすぎる、ネットで注文しようと調べてみるといろいろな価格が出て来た。高いものが私に適してるとは思わないが迷いが生じた。

YouTubeのサンプル画

高い筆で上手く描くるわけではない市内の文房具屋にあるもので十分だと思う反面、これからずっと使うものだから多少高くても良いものを買おうか、心が揺れ動いて保留にした。

 

余談だが・・世の中が揺れ動いている、ウクライナとロシア、イスラエルとイラン、米国国内の分断、日本では米騒動と物価高かな、こんなこと考えるたびに齋藤ジン著の「世界秩序が変わるとき」 という本の内容だ。新自由主義に代わる新たな世界観がこれから登場するとともに、再び勝者と敗者の入れ替え戦が始まると述べている。本当にそうなのか興味深い。

筆の価格で揺れ動いている私の気持ちがなんと小さなことなのか!