心臓病

心臓病

今日の出来事

特別な事が無い限り持病の薬が無くなってしまうから病院通いは二か月に一回と決まっている。今日が予約してある定期的な検診と投薬を受ける日だった。検診の前に採尿と採血があり検診を受けるまでに結果が解るようになっている。泌尿器科は夜間頻尿で夜間に2...
心臓病

入院中に「心淋し川」を読んだ感想

直木賞受賞作の心淋し川(うらさびしがわ)を検査入院中に読んだ。この心淋し川の両岸に並ぶ長屋には、それぞれ複雑な事情を抱えながらも毎日を精一杯生きている人たちが住んでいる。長屋の住人たちを主人公に据えた江戸時代の庶民の人情が味わえる作品だった...
心臓病

入院で経験した不思議

先日の検査入院では手続きが終わり、病棟の看護師が出迎えてくれ部屋まで案内してくれた。患者確認の後に各種の説明があり、その後は患者認証のためバーコードの付いたリストバンドを手首につけてくれた。病室で毎日交代した看護師が来て体温、血圧、を測定す...
心臓病

入院は個室か大部屋か?

今まで心臓病でで入院する時は個室の利用は'お金持ちが使う部屋'という感覚が昔からあったので大部屋(4人部屋)が当たり前だったし、病室に関しては少しも不満も問題も無かった。今回の検査入院はコロナ禍であまり他人に合いたくなかったのと二泊三日の短...
心臓病

心臓カテーテル検査の結果

今回の検査は一年前に治療した心臓の冠動脈の再建後の血流が変化してないか確認することが目的であった。何度か経験しているが、検査室に入って検査台に横になったとたん周りから手が出て準備作業が始まった。左腕の手首のつけ根の部分に麻酔をしてから何をし...
心臓病

カテーテル検査で入院する

昨年の2月に28年前に狭心症でバイパス手術した冠動脈をカテーテル治療で再建した。今日入院して血流の状態を調べるためカテーテル検査をする予定。
心臓病

循環器内科の定期健診日

今日は二か月に一度の定期健診日で血液検査と問診で異常なしであった。しかし・・・月日が経つのは早いもので昨年の1月にステントを入れた部分に狭窄があったので、27年前に狭窄した動脈血管を生かすため5時間位かけてカテーテル治療を受けてからもう1年...
心臓病

病院で助け合い

泌尿器科の受診の前には尿検査があるので検査室に行くと検査室前で老婦人がもっと高齢の旦那を車椅子に乗せて順番を待っていた。順番が来てバックから受診カードを出して受診機械のカード挿入口を探していたので教えてあげた。どうも初めての検査の様だった、...
心臓病

病院で過ごした日

循環器内科の定期診察で先生から、何か変わったことないか聞かれたから・・・心臓は問題ないが右足くるぶしの痛みで苦労していると話した。以前診察している先生が本日の診察日だからというので診てもらえるように手配してくれた。ご配慮に感謝!!突然の予約...
心臓病

看護師と高齢者との戦い

今日は那須赤十字病院の循環器内科の受診の日だった。もう数十年間も二ヶ月ごとにお世話になっているので私の生活の一部になっている。診察室の前ではコロナ感染予防で従来より長椅子には一人分空けて二人しか座れなくなった。高齢者が多いので遠くに座ってい...
パソコン・スマホ

ホームページを作成しアップした

先日の心臓カテーテル検査、治療については毎日更新しているしているグログでも公開している。今回は自身のホームページである「与一の里から」に追加したもので内容としえてはブログと同じだが「心臓カテーテル検査・治療」として作成してアップした。心臓病...
心臓病

人生を振り返ればただ感謝

心臓カテーテル治療は二泊三日の入院だから体へのダメージはあまり無かったと思ったが・・年齢の為なのか気力体力の回復が思ったより遅い。退院してもう5日が経ったがまだ気力が・・右足鼠径部に入れたガイドワイヤー用の血管部付近が内出血でどす黒く右足上...
心臓病

平穏な日々は来るのか

世界中がコロナで苦しんでいる。中東、香港,ミャンマーでは人間同士が血を流しあっている。日韓問題は解決の糸口も見つからない。国内に目を転じれば少子高齢化貧国問題、格差問題ど・・いくら考えても難しい問題ばかり。せめて家族はと思ってもこれからも平...
心臓病

カテーテル治療で苦しかったこと

5時間の治療中は体は一切動かせない、苦しくないといったら嘘になる。じっと耐えるだけだ、看護師から我慢強いね、と褒められたが昭和生まれで戦禍を知っている身ではこの程度は我慢できた。病室に戻って付け根からの出血防止で6時間も寝たままの状態が続い...
心臓病

心臓のカテーテル治療

那須赤十字病院での2泊3日の入院治療が無事に終わって退院した。あらためて循環器内科のK先生はじめお世話になった看護師の皆様に深く感謝したい。心臓のカテーテル検査の結果、足から採った静脈でバイパスした血管が再狭窄したので2012年にステントを...