
リモートで韓国語の勉強
今日の午後はハングル勉強会だった コロナ禍で公民館は使用できず、 Googlemeetでリモートで 先生と生徒6名で勉強し...
今日の午後はハングル勉強会だった コロナ禍で公民館は使用できず、 Googlemeetでリモートで 先生と生徒6名で勉強し...
夜寝てから朝起きるまでにトイレに1回以上行くのは「夜間頻尿」と言うのだそうだ。一般的な正常なトイレ回数はゼロ回か1回のようだ。 昨年の...
コロナ禍でコーラスの練習が 出来ない日々がもう1年近く 続いている。 昨年の秋の合唱フェステバルも 開催できなかった...
今月発売された月刊誌・文芸春秋に「日韓厳冬」という見出しが出ていた。 中身は日本の進むべき道は和解か断交かということになっているが、私...
私が加入している「那須シニアネット」も「LINEのグループ」にもシニアの名前が付いている。 既に20年以上も使っている名称だから何の違...
足の脛がアチコチ痒くキズになったので 皮膚科に行った。 以前、診てもらったら 老人性掻痒症だと言われ保湿クリームで ...
市内のボランティア団体の「大田原国際交流会」を昨年末で退会しました。 退会の理由は年齢的にも会に貢献できなくなったし、少し自身の活動範...
連日のコロナ関連の報道や世間の動向などのニュースをテレビなどで見ていると収束の見通しが立たない感染の拡大に「コロナ疲れ」を感じて暗い気持ちに...
このチンギス紀・シリーズを読んでいるとモンゴル帝国を作ったテムジンの性格や先見性等が描かれていて興味深い。 最近は趣味の水彩画や韓国語...
色紙にタマネギとジャガイモを描いたが・・ どうもイマイチである タマネギが難しいのだ 修正も紙質がいつもと違う 水分...
昨日やっと一都三県に緊急事態宣言が発令された。 高齢者である私のような者の生活は何も変わらない、昨年から不要不急の外出はしていないしず...
コロナの中だが新年になり昨日から操業がはじまったメッキ会社(日本プレーテック)を訪問し新年の挨拶してきた。 アドバイザーとして支援して...
今年初めて趣味の水彩画のセピアの会があり、例年通り各自が持ってきた題材で色紙を描くことになっている日であった。 昨日わが家には...
誰からか今幸せですか? と聞かれたら なんと答えたら良いのだろうか? 普通に暮らせる年金がある 家族が元気 趣...
宇都宮に住む弁護士の米田軍平氏が自主出版した「日本と韓国の未来のために」と題する本を無料で戴いたので正月に読んでみた。 日韓の歴史問題...