今日は仕事の日

忍び足でやってきている老いを跳ね返して今日はアドバイザーとしての仕事を頑張ってきたつもりです。

5S運動について、設備の老朽化対策、課長との話し合い・・など現状の問題や対応策について意見交換をした。

5S運動ではキレイにするだけでなく作業改善に向けてもう一歩踏み込んだ運動にしたいと思っている。幸い専門家のコンサルタントと契約したのを機会に「新しい風」を吹かせたい。

各課長とコンサル専門家との間が少し硬い感じがしている。もっと親密な関係になり、相談事も含めて専門家の力を利用した方が良いと感じている。工場長も入って交流の場を広げる手段として食事会なども今後考えて欲しいとお願いした。

品質会議では結果として原因が中途半端だったが、QCストーリーに基づいた原因追及事例の報告があったのが印象的に残った。

著名人の樋口恵子氏(90歳)が言っている「老いたれど、我もなりたし微助っ人(ビスケット)」の気持ちである。

今まで生きてきた人生経験、過去に蓄積した物つくりの知識がこの会社に少しでも生かせるならと思って引き受けた仕事である。若い人達とビジネス会話が出来る機会があることは幸せなのかもしれない。

自動メッキライン、(毎日のメンテナンスが重要)