日記 文藝春秋4月号を読んで 毎月10日になると書店に並んだこの雑誌を購入する習慣がついている。書店まで歩いて行くのも運動になるし、並んでいる新刊書など眺め手に取ってパラパラと探り、店内読書用の椅子に座ってじっくり読むのも頭の中に新たな世界が広がる。4月号の冒頭コラムの... 2023.03.16 日記
日記 韓国ドラに魅力を感じた 間質性肺炎を発症してから一ヶ月が過ぎた。当初の激しい空咳は治まってきているが病が治ったわけではない。毎日、時々出る空咳の連続に悩まされている。主治医先生から外出自粛は指示されてないが、ゆっくり静養するようにと言われると室内で過ごす時間が増え... 2023.03.15 日記間質性肺炎
日記 逝く年頃が近づいたかな ニュースを見ていて驚いた。女優で元参院議長の扇千景さん(89).ノーベル文学賞大江健三郎さん(88)、が亡くなった。2月に逝った石原慎太郎さん(89)も含めて馴染みの名前の方々が亡くなっている。80歳代の後半はお迎えの適齢期かな、平々凡々と... 2023.03.14 日記生き方那須風景
日記 思い込みと勘違い 最近は勘違いが多くなった、先日もWBCの対戦チーム名や対戦結果について先入観があって間違えた。内容は他愛のない笑い話しで済むことだったが今日は少し違った内容だった、それはスマホの入力の勘違いから始まった。キーパッドを開いてスピーカーで相手か... 2023.03.13 日記
日記 水彩画展へ 今日の那須野が原公園ではもう家族連れがボール遊びを楽しんでいた。今年初めての訪問だったが直ぐに青葉若葉の公園になるだろうな。家族連れの姿が愛おしい、ベンチの端に座ってしばらく眺めてから水彩画展示会へ。気温も上がり何故か咳の出方も少なくなって... 2023.03.12 日記水彩画
ウォーキング 今日の出来事 ウォーキングシューズが古くなったので取り換えようとしたらTVで偶然、ニューバランスというメーカーが紹介された。私には初め聞くメーカー名だが世の中では有名で知れ渡っているブランド名だった。気候も良くなり咳が出なくなったら新しいシューズを履いて... 2023.03.11 ウォーキングパソコン・スマホ日記
日記 「咳」は体力を消耗する 毎日乾いた咳が出始めてから一週間が過ぎた。出始めは大したことがなかったがその後は酷くなった。この三三日は少し収まったようだが気のせいか、慣れて来たせいなのか分からない。間質性肺炎では肺の異物を吐き出そうとするために咳が出るのだろうと思う。そ... 2023.03.10 日記間質性肺炎
日記 運転免許証返納について 高齢ドライバーの運転事故が増えている。私は以前から運転免許証返納を満85歳でしようと密かに決めていた。返納時期まだ半年残っていると思っていたら、難病である間質性肺炎を発症し、毎日毎日乾いた咳の連続で悩まされ疲れるので自宅に籠っている。今の状... 2023.03.09 日記間質性肺炎
日記 間質性肺炎を発症して、その後 思い返せば2月の初旬に突然咳が出始めて収まらない、異常に咳が連続して出るので近くのかり付け医院に行き、肺のX線を撮ってもらったら、循環器内科でお世話になっている那須日赤病院を紹介された。急遽那須病院で日赤病院でCT検査などした結果、呼吸器科... 2023.03.08 日記間質性肺炎
韓国関係 日韓の徴用工問題 韓国政府が「徴用工問題」で韓国の財団が日本企業に代わって賠償金を支払うと発表があった。日本政府は、好意的に受けているようだが日韓の間にはまだまだ多くの課題が残っている。慰安婦合意の破棄・自衛隊艦船の寄港拒否・自衛隊哨戒機に対するレーザー照射... 2023.03.07 韓国関係
日記 今日から「啓蟄」 今朝のニュースなどで報道されているので「啓蟄(けいちつ)」の言葉と一緒にいよいよ春が来たなという気分になった。日本には四季があり自然の変化をいつも感じながら生活しているが日々の暮らしに気を取られていると、歳を重ねてもいつの間にか季節が過ぎて... 2023.03.06 日記那須風景
日記 生き甲斐が・・どうなる? 趣味の会の水彩画教室や韓国語教室、パソコングループなどの交流では楽しい時間が過ごせる、カフェで出会った他人との語らいも新鮮で興味が湧き楽しい。家の中ではテレビを見る、新聞を読む、読書をする、春になれば庭で花いじり、プランターで野菜作りなど外... 2023.03.05 日記生き方
日記 交流の場から活力が生まれる 朝の珈琲と思ったら豆が無くなっていた。気温も上がり花の季節が近い日になったのでカフェ「自家焙煎珈琲コトリ」に思い切って出掛けた。カフェで最初に出会ったのは広大な里山を再生した元市会議員の下地さんだ。今までいろいろな貴重なアドバイスをいただい... 2023.03.04 日記生き方
日記 特定疾患医療費関係の手続き 「間質性肺炎」は難病に指定されていて高価な薬を使うので治療費も高額になるようだ。このため特定疾患医療費受給者証交付申請書を貰ってきて下さいと呼吸器科の主治医先生から言われた。申請して認可されると治療データーなどの開示を条件に国から一定以上の... 2023.03.03 日記
心臓病 お薬のお陰ですが! 心臓バイパス手術して以来毎日数種類の薬を飲み続けてお世話になって来た。おかげ様で八十路を元気で過ごさせていただいている。最近はこれに痰や咳止めの薬が2種類加わった。9種類になった、こんなに飲んで大丈夫か?と心配になる時もある。食後に9種の薬... 2023.03.02 心臓病日記