ウォーキング ウォーキングの先に山がある 天気予報は一日中曇りであったが雨が降りそうな朝だった。今朝は少し距離を伸ばして街中歩きをしながら大田原神社まで、往復で9,500歩ぐらい歩いた。街中を歩く機会がないから初めて見る風景に出くわすので興味が湧く。大田原城の城下町であった昔からの... 2022.05.16 ウォーキング山歩き
日記 人の輪が広がるカフェ 毎朝飲むコーヒーが食事を美味しくしてくれる。コーヒ豆が無くなったので馴染みの「自家焙煎珈琲コトリ」に行く。この店では、時々新たな出会いがあり人の輪が広がっている。大きな店では人と人との距離が遠いいのが常である、このコトリの店は一人で行っても... 2022.05.15 日記
日記 老化を受け入れて生きる ウォーキングで出会った同年齢の人が視力が落ちたので眼科に行ったり、最近になって足や腰の具合も悪く時々痛くなってきた、ひとつ治らないうちにまた別のところが悪くなると嘆いていた。リモート茶会では、80歳代で明るく元気な人が、腰が痛くなり医者に行... 2022.05.14 日記水彩画
韓国関係 韓国語の勉強 毎週一回、2時間半の韓国語教室にもう5年も通っている。時々、韓国語はペラペラでしょうと問われるが、いつも答えはまだダメだとしか言えない。外国語の学習で結果の出る人と出ない人がいる。この違いは才能とか努力はあまり関係なく結果が出るまで継続した... 2022.05.13 韓国関係
ウォーキング 懐かしい道でのウォーキング 昨夜はぐっすり8時間も寝たので今朝、4時の目覚めは非常に良い気分。水を飲んで氷砂糖を口に入れ5時に家を出て暫らく歩いてないコースに足が向かった。中学校から林道を通り抜けて蛇尾川に出る暫らく歩かなかった道だ。韓国語の先生が特別にLINEで送っ... 2022.05.12 ウォーキング
水彩画 公園の池と緑を描く 趣味の水彩画同好会(セピアの会)の野外写生会はツツジが沢山ある隣町の「烏ヶ森公園」になっていたが、来てみると既にツツジの花は終わって青葉若葉の風景になっていた。幸い今日は雨にならず、風も吹かず写生には良い天気に恵まれた。池を中心に渡り橋と周... 2022.05.11 水彩画
日記 韓国の新大統領の就任に思う 韓国では本日「尹錫悦(ユンソクヨル)大統領就任式」があり日本から林外務大臣が4年ぶりの訪韓で出席した。新たに就任した尹大統領はこれからどんな日韓関係にするのか、これからだんだん分かるだろうが、韓国に長く関わってきた者としてはこれからの日韓関... 2022.05.10 日記韓国関係
パソコン・スマホ 表計算ソフトの思い出 今年から地域自治会で組長という役を我家が担当することになった、順番制なので仕方がない。組長の役割は28軒を取り纏める、と言っても広報誌の配布、清掃、防犯パトロールなどが主な内容のようだ。多分今後、使うだろうと思って名簿作りにExcelを使っ... 2022.05.09 パソコン・スマホ日記
ウォーキング 楽しみの一つは変化だ 毎朝のウォーキングは健康維持のための運動であるが、毎朝同じコースを歩いても日々の変化を感じる、特にこの時期は蛇尾川の川沿いにある木々の緑の変化を眺めるのが楽しい。韓国語教室での先生の会話内容をウォーキング時に繰り返し聞いていると最初は意味不... 2022.05.08 ウォーキング日記
ウォーキング ハンチング帽子を買った ウォーキング時や山歩きではベースボールキャップと言われる運動帽を多用しているが、街中に買い物などする時は無帽になるのが普通になっている。齢を取ってくると頭髪の手入れもいい加減になってくるので帽子を被って誤魔化すことが出来るから気楽に、何処に... 2022.05.07 ウォーキング日記
日記 不便を楽しむ? 孫家族と山でBBQを楽しんだ時に近くのキャンプ場の責任者といろいろ話しをする機会があった。キャンプがブームになっているが、ここに来るキャンパーたちは自然豊かな場所で非日常な体験を楽しんでいるという。しかし、一般大衆化するに従い最近ではトイレ... 2022.05.06 日記
孫の成長 「子供の日」の思い出作り 「子供の日」も晴天になった、那須各地の観光地も久しぶりに賑わっていると思ったが、客足はまだ元には戻っていないらしい。我家は孫一家と共に近くの栃木県「なかがわ水遊園」で釣り堀での釣りや岩遊びなどをした後は、弁当を広げたりで緑と木陰爽やかな風の... 2022.05.05 孫の成長
孫の成長 山でBBQを孫と楽しんだ コロナを心配しながらも3年ぶりに孫が横浜から来てくれた。多くの人が集まるところは敬遠して矢板の山の清んだ空気の中で孫家族と一緒にBBQを楽しんだ。矢板にある「はな畑キャンプ場」もコロナ対策として人数制限しているようなので密集の状態ではなかっ... 2022.05.04 孫の成長日記
日記 老醜を見た 今日、数年ぶりに街中で偶然に会社の同僚と出会った。姿ろ顔付きを見て正直ビックリした。以前、展示会で出会ったのは7~8年前ぐらいだったと思うが・・すっかり顔だちも変わり歩き方もトボトボとして老けた姿だった。夫婦共に老いたので夕食は家で作らず毎... 2022.05.03 日記
日記 人の世の不条理さを嘆く 亡くなられた瀬戸内寂聴さんは「人の世の中は不条理なもの」としたうえで、そのような困難を乗り越える心の持ち方と、そこから得られる人生の価値を説法していた。ロシアのウクライナ軍事侵攻が激化している、プーチンの強行姿勢は変わりそうもない。これが続... 2022.05.02 日記