2018-12

ウォーキング

ウォーキング仲間との茶会

毎朝のウォーキングでは朝の5時前後の同じ時間帯に歩く人と出会いがあるが、今の時期になると寒さを避けて日中に歩いているようで朝に出会う人は1~2名になった。今朝は零下5~6度のようだがいつもの様に冬山登山用の防寒具に身を固め約6km歩いたが2...
パソコン・スマホ

WordPressの初心者

ホームページは自身のパソコンにすべてのデーターが残っているからパソコンから外付けHDD(1GB)に保存しているからいざという時の復元は問題ない。ブログは無料のWordpressというソフトを使っている、これを使うようになったのは数年前にこの...
水彩画

人物像の水彩画を描く

先日のセピアの会の人物画の続きを家で描いたがどうも顔がしっくりしないドレスのふっくらとした感じが出ないし・・大きさの差か、顔の部品の配置のどこが悪いのか何回か描き直したがな修正が出来ない、そっくり同じように描かなくても良いのだがモデルの顔の...
日記

学ぶ楽しさ

趣味としてパソコン、水彩画、合唱、韓国語を学んだり、しているが最近特に学びの楽しさを味わっているのが韓国語の勉強である。日韓関係は政治的な確執が経済にも及びそうで心配だがそれとは関係なく韓国語の勉強は隣国同士の民間交流に出来るなら役立てたい...
日記

年賀状の作成

日本の年賀状はピーク時の半分に減っているようだ。しかし、年賀メールより年賀状の方が久しぶりの近況を知らせたり知ったり出来るのでうれしい。ネットの情報だが年賀状をもらって「非常にうれしい」と答えた人の割合が、年賀メールだと全体の約16%なのに...
日記

人手不足がシルバー事業にも

わが家の庭の木々の剪定は若いときは自身で松の剪定もやったが今は高いところは危険であるから数年前からシルバー人材センターに依頼してやってもらっている。今年も10月に依頼したのだが仕事量が増えたので直前になり12月になるとの延期の連絡があったの...
日記

韓国語の勉強

今日は韓国語の勉強の日であった、午後の3時間を在日韓国人の先生から中身の濃い勉強を続け頭をフル回転させたので疲れた。勉強を始めて既に2年間以上が過ぎた。しかしまだ満足に韓国人との会話が出来ないのは語彙の不足と正しい発音が出来ないことにある。...
ウォーキング

今朝のウォーキング

いつもより少し遅い5時40分に自宅を出た、街中を30分ぐらい歩くと郊外に出る。暗い杉林の中の道を通り蛇尾川沿いに出たら空が明るくなった。寒くなったが今日も一日元気で過ごそう。
パソコン・スマホ

WordPressのバージョンアップで苦労した

昨晩、いつものようにブログの更新をしようとWordPressの投稿画面を開こうとしたら、新たな更新情報が出たのでいつものように更新をクリックした。無事にアップデート完了の文字が出たので投稿画面を開いたらビックリ、画面が従来と大幅に違っている...
ウォーキング

今日はビジネスマン

一日中、近くの企業に出向いて改善診断の結果のまとめ、各職場ごとの良かったこと、も少し努力が必要なことなど具体的な内容について社長、常務と幹部で議論した。この結果は年末の成果報告会で発表されるので内容についてもアドバイスした。朝のウォーキング...
水彩画

セピアの会で人物を描いた

この時期になるとセピアの会では人物を描くようで今年は女性人物像を描いた。モデルさんをよく見て、全身にするか上半身にするか決めてたら大まかに形をとり、髪の毛の生え方や、顔のパーツの位置、手や足の位置などバランスをよく見ながら描いて行くようにと...
ウォーキング

夜明けが遅くなった

今朝は6時10分ごろから明るくなって来た、自宅を出たのは5時半頃だから30分ぐらいは暗い道のウォーキングだからリックの付けたライトを点灯して歩いている。それにしても今朝は暖かい、手袋を取っての一時間半の歩きも冷たくなかった。今月の22日が冬...
日記

中小企業の5S診断の実施

従業員90名の中小企業の現場の改善や品質関係のアドバイスをしている。この会社の一年間実行してきた5S活動【5Sとは「整理(Seiri)」「整頓(Seiton)」「清掃(Seisou)」「清潔(Seiketsu)」「しつけ(Shitsuke)...
日記

皇帝ダリアが長い間咲いている

わが家の皇帝ダリアが今年は暖かい日が続いているおかげで咲き始めてから既に20日近く咲いていてくれている。昨年は咲き始めたと思ったら、たった一日間で霜にあたり終わってしまったので今年はその分のお返しかもしれないと思っている。暖かい日が続くのは...
シニアネット

公民館祭り

今日は隣町の公民館祭りが開催され、模擬店、絵画、手工芸、音楽演奏など日ごろの活動内容を披露しているので出掛けた。所属している「那須シニアネット」の会もパソコンを使った名刺作りや折り紙作りなどを見学者に実演と説明していたが、年々参加者が少なく...