2017-09

ウォーキング

初秋の朝ウォーキング風景

早朝ウォーキングで汗をかいて帰宅後に下着の交換をしたのは少し前だったが9月に入ったらもう汗が出なくなった。稲刈りも始まったので・・もう秋だ!朝のウォーキングは無理せず続けている。読書の秋だ、本を読もう!
韓国関係

空港の自動チェックイン

以前LCCを利用して韓国の仁川空港から帰国便に乗るときにカウンターが満員だったので思い切って自動チェックイン機を使った。日本語表示の指示に従って次々と画面をタッチしていったら最後に搭乗券が出てきたので以来、カウンターに行かずに自動チェックイ...
韓国関係

韓国のパン屋

ソウル近郊の光明駅から高速鉄道(KTX)で鶏足山がある大田市まで行く日に出発時間より早く来て駅で朝食をすることにした。ご飯物が良いか、麺類にするか迷ったが結局日本で食べている朝食と同じのパンとコーヒーになった。構内に韓国最大のパン専門チェー...
山歩き

韓国・鶏足山(ケジョクサン)を登る

韓国・大田市にある鶏足山(ケジョクサン 430m)を霧雨が降るあいにくの日でしたが2時間で山頂まで登った。この地域に住む知人の「Mr.Hong-Jae Lee」には山道の案内や送り迎えなど世話になったので大変ありがたく感謝した。山頂には高麗...
ひとり旅

山登りと北の危機

韓国の焼肉屋でテジ(豚)カルビを腹一杯食べて明日の鶏足山の山行き備えています😊そう言えば、韓国の知人と出会ってから食事中も北朝鮮の話しが出なかったのは北朝鮮は同胞で攻撃は無いと見ているのか、または危機に慣れっこになっているのか!!
シニアネット

パソコンのメンテナンス

那須シニアネットの定例会があり、いつもパソコン関係のワンポイントの話しを会員のどなたかに依頼している。毎回この定例会に誰にどんな内容を話してして貰ったら良いのか悩んでいる。出来れば自主学習は避けたいし話をする以上は会員の皆さんに参考になるよ...
国際交流

国際交流フェスティバル

明日の10日は「那須国際交流フェスティバル・ジャマイカってどんな国?」と言うテーマで所属している大田原国際交流会が開催する。そのため今日はジャマイカを紹介するパワーポイントのスライドの準備や女性陣は来場者にジャマイカ料理を食べて貰うため、そ...
水彩画

セピアの会(水彩画教室)

喜寿の手習いで始めた水彩画の定例勉強日が同じく始めた韓国語の勉強会と重なりいつも時間が取れず中途半端に終わっていた。知人から隣町に「セピアの会」という10名前後の水彩画のグループがあることを知らされた。会員10名は中高年者であり活動日も韓国...
スマホ

wordpressでスマホ対応ページにする

私のブログは「wordpress(ワードプレス)」というオープンソースのブログソフトウェアを使っている。このソフトのおかげで表示がパソコン用とスマホ用が自動的に切り替わり両方で見やすいページになっている。何故か?ネットの世界はドンドン、パソ...
ウォーキング

朝空は希望を与える

雨天や所用のある日以外は基本的に毎朝6kgのリックを背負って6km、約一時間半のウォーキングをしている。最近は夜が明けるのが5時ぐらいに短くなった。歩きながら清々しい空気の中で見上げる朝空には希望と力が湧く。
コーラス

合唱フェスティバルに出演

今年も地元にある那須野が原ハーモニーホールで「合唱フェスティバル」が開催され近隣の11グループが合唱を披露しました。「混声合唱団コーラス・ブーケ」も一年間練習して来た「世界は二人のために」「恋のフーガ」「名付けられた葉」の混成4部合唱を披露...
日記

79歳の誕生日を迎えて思う事

本日79歳の誕生日を迎えて思う事は、まず健康でこの日を迎えられたことに先ずは感謝したい。「光陰矢のごとし」「人生は花火のごとし」などは先人が言われた言葉だが本当にそのとおりであると思う。55歳の時に狭心症で心臓の手術をして、36年勤務した電...
パソコン・スマホ

勉強の毎日が続く!

先日は国際交流会事務所に出掛けて交流会のFacebookを作成したことを説明した。今後の課題は継続発展させることだが、この課題について役員の皆さんと話し合った。その後に交流会のFacebookを会員各自のスマホへのホーム画面へのショートカッ...