
風景画で混色を学ぶ
天気が良くなったので河川敷公園に出掛けて樹木の緑色を眺めながらスケッチした。じっと眺めていると確かに緑色が複雑に入り込んで輝いでいる。良く見...
天気が良くなったので河川敷公園に出掛けて樹木の緑色を眺めながらスケッチした。じっと眺めていると確かに緑色が複雑に入り込んで輝いでいる。良く見...
以前から気になっていたのだが今年は雑草の中にドクダミが大きく育っている。今は白い美しい花も咲き始めているがこのドクダミは地下茎で根を取らない...
勤務した埼玉県にある会社のOB会がコロナ禍もあり5年振りに開催するとの招待状が来たので出席した。久しぶりに再会できた人、新たにOB会に入って...
「認知症機能検査・高齢者講習」のお知らせと言う手紙が来た。今年の運転免許証の更新に必要なので直ぐに市内にある自動車教習所に予約した日が今日だ...
写真を見て参考にしながら水彩画を描く必要のある時は自宅のプリンターで印刷していた。多少画質が落ちても仕方がないと思っていた。 ところが...
毎日歩くコースの途中に地区の人々が守り継いでいるお地蔵様がある。小さな扁額には「清水地蔵尊」と書いてあるが、入り口には手作り風の「アメ地蔵」...
今日は西那須野地区の絵画愛好会の展示と那須野が原博物館で開催している明治初期の西洋画の祖といわれている「高橋由一の新道を描く」と題する特別展...
那須山の麓にある八幡ツツジ群落が見頃になっているという話があり白河の小峰城に行く予定を変更して急遽八幡のツツジをスケッチすることになった。天...
先日はアフリカのエリトリアという国番号から電話があったが、今日も知らない人から電話があった。このような時は注意が必要だ、電話に出ないことが詐...
朝の道端には野草の花が咲いている、Googleカメラで検索しなら名前を覚えたが、いつまで脳に滞在しているか! ...
朝の5時からのウォーキングで歩いて行くともう畑で農作業している人がいた、蛇尾川沿いを8,500歩も歩いたので体の調子は良いのだろうと思う。 ...
難病の間質性肺炎を抑える薬として「オフェブ」という薬を飲み始めている。この薬の副作用は下痢になったり便秘になったりで苦しむ人がいるようだ。 ...
朝のコーヒーはその日の始まり。愛用の電動ミルとケトルでお気に入りのコーヒー豆を挽き、ハンドドリップする時間は香りにも癒される。 ...
この地に引っ越しして来て、もう半世紀も経つから今では立派な栃木県人である。都会から離れた今の居場は自然豊かで、と言うか自然しか無いが、穏やか...
眩しいような新緑の季節になってきた、新緑の季節が巡るごとに、また一つ歳を重ねたのだと思う。 新緑の緑は清々しく美しい。新しい若葉は、勢...