パソコン・スマホ

スマホ

iPhone7が発売された

iphone6を使っているが機種変更すべきかiphone6をこのまま使うか迷っている。現状維持を続ければ来月から毎月3000円ぐらい機種代として支払っている費用が無くなり経費削減になるのだが・・現在のiphone6では容量が16GBしかなく...
スマホ

スマホでマクロ撮影

iphone6にマクロレンズを付けて撮影してみた。名前もわからない草花だが・・拡大してみるとまた雰囲気が変わる。
スマホ

ポケモンGOによる集客

ポケモンGOを興味本位で使い始めてもう一ヶ月近くになる。仕組みがどんなものかは詳しくは解らないがどんなゲームなのかは理解できた。これからどんな革命的な事が起るのか承知してないがゲームには全く興味が薄いから何か飽きてきた感がある。「位置情報サ...
パソコン・スマホ

CSSの勉強

ホームぺーじのCSSをもう少し勉強したいと思って参考書を買ってきた。「2日で楽しく身につく」が目に付いたのだが・・・読んでゆくとだんだん眠くなり投げ出してしまった。私のホームページのTOPページの「style.css」の記述は次のような内容...
パソコン・スマホ

名言ツイート

TVで紹介され有名になった溝井喜久子(ミゾイキクコ)さんは80歳である。パソコンやタブレットを何個も使い分けしている達人で何気無く始めたツイッターが大反響を呼び今ではフォロワー2万6千人というから驚きだ。おばあちゃんがツイッターをしているか...
スマホ

ポケモン Goで遊ぶ

ポケモン Goを使い始めて4日間経った、毎朝続けているウォーキングで6、7kmを歩いているとポケストップでモンスターボールをたちまち沢山集められモンスターを捕まえてたちまちトレーナーレベルが上がってきた。今日でレベル5になった、トレーナーレ...
スマホ

Pokemon Goで脳の活性化?

「ガキの遊び」に興味は無いというシニアもいるが、ポケモンGOを使い始めて2日目になった。ゲームの仕方は少しは理解できた。位置情報を活用することにより、現実世界そのものを舞台として、ポケモンを捕まえたり、交換したり、バトルしたりするといった体...
スマホ

ポケンモンGO

今話題の「ポケンモンGO」をスマホにダウンロードしてみたが遊び方がイマイチ分からない。分からないからなんでそんなに夢中になるのかも分からない。スマホをいじくりまわしていると横合いから「いい歳して・・」とケチが付くが・・「知行合一」と割り切っ...
スマホ

スマホ用のマクロレンズ

風景撮影にはいつも持ち歩いたデジカメはほとんど使わなくなった。いつも身に付けているiphone6で風景や草花を撮ってネットで使っている。先日ネットで見つけたマクロ・魚眼・広角3点セットレンズを2980円で購入したのは小さな世界を大きく鮮明に...
スマホ

Cメール(C-Mail、C-mail)

使っているiphone6はKDDIと契約していて毎月の電話料金は機器代金3千円を含めて7.8千円支払っているからかなり高額の投資かもしれない。しかし毎月の請求料金の詳細まで見ていなかった。今月の請求の中にSMS(Cメール)送信料というのがあ...
パソコン・スマホ

パソコンの修復が終わった

ボランティア団体の運営主体は殆どが高年齢者が多い、パソコンはどうにか使えてもチョットしたトラブルに対処できないからそれほど知識がある訳がない当方に依頼が来てしまう。今回もそうのような経緯があり何とかして欲しいとお鉢が回って来た訳だ。Micr...
パソコン・スマホ

Microsoftアカウント

ボランティア団体のパソコンが他人によって初期化され初期のマイクロソフトアカントのパスワードが判らない、初期化した人は入院して連絡がとれない。そこでパスワードをリセットして新規に登録しようと今日まで苦労したがまだ未完である。新規の登録には使え...
パソコン・スマホ

Microsoftアカウント

Microsoft アカウントは、マイクロソフトで提供している各種サービス間で共通利用が可能となるインターネット上で個人認証を行う手段。Microsoft アカウントのユーザー名としてメール アドレスの登録が必要となり、Hotmail や ...
パソコン・スマホ

パソコンで苦労

大田原国際交流会のパソコンがおかしくなったの補修して欲しいと依頼があった。パソコンの知識が有るとは思えないが長い期間使っているので一般常識程度は解っているつもりであるが・・困った事になった。依頼されたパソコンの状態はCドライブが初期化されて...
パソコン・スマホ

シニアのパソコン定例会

パソコンを使ったシニアの定例会の次回はWindows10にアップグレードに関する内容を勉強しようと考えている。この件は世間でもかなり問題が拡大しているようで毎日新聞のWeb版に次のようなニースが流れている。毎日新聞ニュース「ウィンドウズ10...