日記 美術展の鑑賞 「第13回白河那須文化交流美術展」が福島県白河市のマイタウン白河で開かれているので、水彩画仲間の車に同乗させていただき鑑賞してきた。この美術展は栃木県北部と福島県の県南地域に在住する美術愛好家の交流と、地域からの文化情報発信を目的に、交互に... 2024.04.24 日記水彩画
ひとり旅 ひとり旅に出よう! 今年の春はツアーで四国遍路の旅に出たと思ったら、羽田を出発したJAL474は天候の悪化で高松空港に着陸出来ず引き返した。結局、5日間の旅は流れてしまった。北陸新幹線が敦賀まで伸びたのでこの方面に行こうか、思い出のある房総半島の太海付近を散策... 2024.04.23 ひとり旅
日記 家内の趣味は裂き織り 私はいろいろの趣味に手を出している、下手の横好きというのだろうと思っている。家内の趣味は「裂き織り」だけに集中していて裂き織りの生地で自身のサイズのジャケットやバックなどを作っている。最近はどんなデザインにするか考え作るのが楽しいらしい。時... 2024.04.22 日記生き方
日記 才能なしでも、凡人でもよい! TVのバライティー番組のプレバトの中で水彩画コーナで評価に特待生に昇格、凡人、才能無し、などがあるが出演者の作品はどれも私には素晴らしい作品ばかりに思える。野村先生の見本の水彩画を見ると到底真似が出来ない水彩画である。著書も買ってあるが眺め... 2024.04.21 日記水彩画生き方
日記 穏やかな日に爽やかに過ごした 季節はめぐり那須地方も爽やかな気持ちの良い季節になった。午前中は水彩画仲間が主宰する「フラワーアレンジメント」の展示会を鑑賞した。会場に入ると一面が華やかな雰囲気が漂っていた。花はいいな~、いつでも何処でも出会えば心が落ち着き元気が出る。フ... 2024.04.20 日記那須風景
日記 森林環境税の徴収が始まる 所有している僅かな雑木林が国の「森林経営管理制度」が活用できるようになり行政の窓口である矢板市の農林課の指導に従って委託契約を結んで管理を市に委託した。委託後に一年が過ぎようとしいるこの時期に市の農林課長名で管理状況の報告という書類と共に現... 2024.04.19 日記里山の再生
日記 黄砂が飛来する時期 黄砂の飛来が話題になっている、黄砂とは、中国などの砂漠や乾燥地帯の砂塵が砂埃などになって上空に舞い上げられ偏西風によって日本に運ばれてくる粒子状の砂である。気象庁が黄砂情報まで出している、今日の上空はこんな状態だから外出は控えた方が良いので... 2024.04.18 日記間質性肺炎
水彩画 季節が違うのに緑色が同じはオカシイ! 最近描いた透明水彩画を並べてみた先輩先生が最初に言った言葉が・・秋の作品と最近の桜の絵の緑色が同じ色調になっていると!・・・。指摘されてハッとした、確かに季節が違うのに緑色が同じ色調ではオカシイ!どんな色を使っているの!と聞かれたのでパレッ... 2024.04.17 水彩画
ウォーキング 緑色が与えてくれるエネルギー 今日も暖かい日になった、「iPad」でデジタル水彩画を描いているが、どうしても塗りつぶしと部分のボカシが思ったようにならない。設定の何処かが間違ったか、機能が多すぎて習得してない機能があるのか、何とか思うように描きたかったのだが画面を長い時... 2024.04.16 ウォーキング那須風景
日記 韓国語「러 と로の違い」は? 今日は韓国語教室がある日である。最近、韓国で国会議員選挙があり、結果について解説しているテレビのニュースの中でソウル市民の数人が話している光景が出ていた。一緒に見ていた家内から今、話している韓国語の意味が分かるの?私の答えは・・「分かるはず... 2024.04.15 日記韓国関係
水彩画 デジタル水彩画も面白い デジタル水彩画を描く方法を学んでいるのは水彩画の仲間の若者からの影響を受けて、「iPad」と「Apple Pencil」を購入してからだったが、だんだん面白くなって来た。何でも興味が湧くとやって見たくなるのは下手の横好きかもしれないが、お絵... 2024.04.14 水彩画那須風景
日記 疲れたなぁ~と言う日 桜前線が通り過ぎると室内にある観葉植物を室外に出だすのが毎年の仕事になっている。気温も上がるようで暖かい日が続きそうなので今日は室外に出すことを決断した。来週はいろいろなこともあるので、天気もいつまで続くか分からない、こんな時はタイミングが... 2024.04.13 日記那須風景
ウォーキング 忙しい一日が過ぎた 早朝の7時半から予約した市民集団健診日だった、会場に居た市の担当者と雑談したがその中の話しに現在の受診率はコロナの影響もあり40%である。これを60%まで引き上げ、病気の早期発見で医療費を少なくしたいので検討しているようだ。健診で発見され効... 2024.04.12 ウォーキング仕事日記水彩画
日記 ポイ活という言葉 ポイントは結果として付いてくるものという認識で私はいるのだが、ポイントを集めたりポイントを獲得することを意識して生活するする人がいる、つまりポイント集めが目的になっている、れを「ポイ活」と呼んでいるようだ。時々運転手として家内とスーパーに買... 2024.04.11 日記生き方
日記 満開の桜を描く 今日は風も無く温かい最高の天気になった、セピアの会では近くの東那須公園で水彩画を描く予定みなっていた。駐車場に集合すると近くのトイレの裏にある大きなソメイヨシノが満開で美しく華麗な姿に感動した。最初に感動した桜だから引き付けられる何かがある... 2024.04.10 日記水彩画