パソコン・スマホ プリンターの更新? 昨日のスケッチ旅の一部の写真をパソコンから印刷しようと思いプリンターに送ったら印刷が中断された。プリンターの画面にはサポートが必要なエラーが発生したと表示が出ていた。前回も同じような表示が出たがリセットのつもりでOFFにした後に電源を抜いて... 2024.05.16 パソコン・スマホ
日記 スケッチの旅 那須山の麓にある八幡ツツジ群落が見頃になっているという話があり白河の小峰城に行く予定を変更して急遽八幡のツツジをスケッチすることになった。天候も回復したので多くの観光客が来ていて新緑の中に咲く多くのツツジが見事になっていた。先日の長峰公園の... 2024.05.15 日記水彩画
水彩画 生きる張り合いを求めて 現在85歳になってしまったが、今の歳になっても、ああそういうことなのかと分ることがある。どうしてわからなかったのか、まだまだ知らない自分に出会うことがある。水彩画教室で「グリザイユ画法」と言うのを初めて学んだ、この技法は一言で言えば、先にグ... 2024.05.14 水彩画生き方
間質性肺炎 薬のオフェブとは 私が発症している間質性肺炎というのは肺胞壁が炎症などによって厚くなった状態の総称のようだ。この病が進行すると息苦しくなり人工呼吸器が必要になる。オフェブという薬は、難病指定になっている肺防壁が厚く、硬くなる間質性肺炎の患者に処方される薬で肺... 2024.05.13 間質性肺炎
水彩画 小峰城の城壁を描く 4月末に白河市の小峰城に行きスケッチしたものをF10号で描き始めたが・・・樹木の彩色で悩んでいる。というのは桜の花が落ちたばかりの茶系色より新緑にしたくなった。もう一度訪問して城壁と新緑の風景を再度見たくなった、見ても大して変わらないかもし... 2024.05.12 水彩画
日記 知らない電話番号から電話があったら? 先日はアフリカのエリトリアという国番号から電話があったが、今日も知らない人から電話があった。このような時は注意が必要だ、電話に出ないことが詐欺や迷惑電話の可能性からの対処方法の第一だ。ネットで調べてみると結構このような不明電話が発生している... 2024.05.11 日記
ウォーキング ウォーキングで考えたこと 私の朝のウォーキングは決まったコースを歩くので時間にして1時間と少し、歩数で7,500歩ぐらいだが、以前に比べたらかなり少なくなった。今朝も5時から6時半まで歩いて来た。毎朝歩けることは健康維持の為に必要と思っているが・・最近は小雨が降って... 2024.05.10 ウォーキング
水彩画 水彩画の手直し 白河市の小峰城を描き始めて半月近く経過したが、この間には先輩先生のアドバイスや、水彩画仲間の意見など聞いてアチコチ修正をして来たが本日で終了したつもりだ。今後はセピアの会の指導先生に観てもらい評価しして貰おうと思っている。しかしやっぱり緑の... 2024.05.09 水彩画
水彩画 「グリザイユ画法」を学ぶ 昨日の天気予報が雨天であったので本日の計画したセピアの会の野外写生会が中止になり、急遽公民館の教室で「グリザイユ画法」を学ぶことになった。(Wikipedia:グリザイユとはフランス語で灰色という意味がある)グリザイユ画法という名前も初めて... 2024.05.08 水彩画
ウォーキング やっと復活したiTunes ウォーキング時に聴いていた音楽やハングル教室の会話など歩きながら聞いたのだが、今年の一月に突然iTunesソフトの不具合で新しい音声がiPhoneに移行出来なくなった。Appleサポートに連絡し指示通りiPhoneとパソコンを接続したが修復... 2024.05.07 ウォーキングパソコン・スマホ
水彩画 自分らしい絵とは? 白河市の小峰城の風景を見た時の感動を水彩画で表現するということは自分には大変難しい。擦り込まれた風景から離れることが出来ない、見たままを表す事に汲々としている自分を感じる。身に染まったものを捨てるということは失敗を繰り返すしかないのかな。も... 2024.05.06 水彩画
孫の成長 今日は子供の日 今日は天気にも恵まれた「端午の節句」男の子の誕生を祝うとともに、その健やかな成長を祈る行事だが、最近は子供の日となり端午の節句と言う言葉も聞かなくなった。一般家庭では鯉のぼりを見かけなくなった、代わりに観光地など人集めのために沢山の鯉のぼり... 2024.05.05 孫の成長
孫の成長 つかの間の半日 朝の道端には野草の花が咲いている、Googleカメラで検索しなら名前を覚えたが、いつまで脳に滞在しているか!孫が来たので家に居る訳には行かない。何処に行っても混んで居そうなので、近くの那珂川水遊園に来たがここも混んでいた。青空の下で爽やかな... 2024.05.04 孫の成長日記
日記 今日の出来事 朝の5時からのウォーキングで歩いて行くともう畑で農作業している人がいた、蛇尾川沿いを8,500歩も歩いたので体の調子は良いのだろうと思う。横浜から孫が来る日である。東北道も渋滞のようだから来るのも帰るのも運転者は大変だが久しぶりの孫の顔は見... 2024.05.03 日記水彩画
ウォーキング ウォーキングは早朝に切り替えた 冬の間は医者のアドバイスもあり日中にウォーキングをしていたが5月からは朝の5時頃に切り替えた。これからは気温が上がり朝の方が気持ちが良くなる、今朝は久しぶりに会う人に出会えた。 2024.05.02 ウォーキング