2021-11

那須風景

那須神社にある金丸塚

那須神社の住所になっている南金丸という地名は、那須神社のもともとの名前が金丸八幡宮と呼ばれていた時代に、ここにある金丸塚に由来しているとあった。大田原市史編さん専門員の木村康夫氏から「金丸氏と那須野が原」という講座資料を戴いた。この中に金丸...
日記

サザンカが満開

庭のサザンカが満開になっている、一瞬ツバキと思うほどサザンカとツバキは似ている花木だ。ツバキの開花時期は12月~4月頃、山茶花(サザンカ)の開花時期は10月~12月ぐらいだから年末から春先にはツバキの季節になる。月日の経つのが早い!せっかく...
日記

皇帝ダリアが咲いた日

今朝は庭の皇帝ダリアが初めて咲いたことに気が付いた。昨年より少し早いか?市内で活動している絵画、書道、写真、彫刻、花道、工芸などを作成している市民の作品を展示している大田原文化協会美術展を見学した。どの作品も趣味で取り組んだ作品とは思えない...
日記

旅先での短時間スケッチの練習

コロナ禍で旅に出られなくなって2年が過ぎた。最近になり感染者が減り旅が出来るような雰囲気になってきた。旅先の風景を短時間でスケッチするコツなど思い出そうと今日は仲間と公民館で水彩画の練習日になった。先日那須の牧場へ写生に行った時の鉛筆スケッ...
パソコン・スマホ

毎日ブログを書くのは自分のため

何事もなく一日が終わったとしても、生きているのだから何か感じたことや経験したことなどがある。そのちょっとした思いをたくさん持つことが書きたい気持ちにつながる。今の時代はテレビも新聞もブログもツイッターも情報源である。少しでも気になることがあ...
日記

紅葉を描く

早朝は雨だったがすぐに晴れてきた、写生日和になったので予定通り市内の御殿山に出かけた。今日は趣味のセピヤの会の定例会で水彩画仲間と御殿山の紅葉を写生する日であった。普段何気なく紅葉した風景を眺めて、赤や黄色の葉の重なりが綺麗だなぁ~と感じる...
日記

脚下照顧

宗教的な傾倒ではなく、心のあり方について自身の生活の一部として取り入れられたらという思いから読んでいる。曹洞宗建功寺の住職を務める枡野俊明氏の著作「禅・シンプル生活のすすめ」という文庫本。禅の教えに沿った100の法話が意識しないような事に気...
スマホ

iPhone13の新機能を使ってみた

「iPhone13 Pro/Pro Max」を入手したので、これからは動画を沢山撮って楽しもうとシネマティックモードと呼ばれる新機能がどんなものか使って見た。この機能は撮ろうとする被写体以外のすべてがぼやけるから、ある被写体から別の被写体へ...
パソコン・スマホ

「WordPress」の学び直し

Webサイトをリニューアルして「与一の里から」のページが暗号化され検索サイトの鍵マークがアドレスに入るようになった。旧URLから新URLへ自動的に転送することも完了したのでWebサイトのリニューアルが終わった。今回の作業で20年も前に作った...
スマホ

機種変更

iphone13のカメラ機能に興味があったのと機種交換のタイミングと同時に我が人生の最後(^.^)の機種変更と考えて「iphone13proMax」を入手した。新製品はCIMが5G対応なので通信の確認が店頭で必要となっているらしい。このため...
心臓病

病院で助け合い

泌尿器科の受診の前には尿検査があるので検査室に行くと検査室前で老婦人がもっと高齢の旦那を車椅子に乗せて順番を待っていた。順番が来てバックから受診カードを出して受診機械のカード挿入口を探していたので教えてあげた。どうも初めての検査の様だった、...
心臓病

病院で過ごした日

循環器内科の定期診察で先生から、何か変わったことないか聞かれたから・・・心臓は問題ないが右足くるぶしの痛みで苦労していると話した。以前診察している先生が本日の診察日だからというので診てもらえるように手配してくれた。ご配慮に感謝!!突然の予約...
日記

有難い話があった日

自身の広大な里山を再生しているS氏の貴重な経験談や宇都宮市の長岡樹林地の再生、管理をボランンティアで参加しているSご夫妻の活動内容など聞くことが出来た。山林はそのままにして置いては価値が出ない、孫やその子供の時代に良いものを残してくれた、と...
日記

ノボタン(野牡丹)の花

冬越しのために室内に入れたノボタン(野牡丹)がピンクの花をつけました。比較的丈夫で育てやすいので屋外でも良いのだがわが家では観葉植物と一緒に毎年室内に入れています。
パソコン・スマホ

衆議院選挙が終わった

昨晩は選挙の結果は気にはなるが翌日に分かればよいのだ。だから昨晩もいつもと同じ時間に寝て朝の4時に起床した。自民党と立憲民主党が負けて、維新が勝ったという報道だが内容的には事前のマスコミの予測とは違った結果だった。いつも感じるのが投票率の低...